忍者ブログ

のっぷぴ母日記

んがおRと3匹の猫の日常をつづります。 コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。 滝の情報大歓迎です。
HOME  >  new  >  現在のページ  >  old
[429]  [430]  [431]  [432]  [433]  [434]  [435]  [436]  [437]  [438]  [439

暑いぞ 

昨日に引き続き暑い新潟です。
どうも真夏日一歩手前まで気温が上がったらしいです。そんな感じの暑さでした。
今日は家事曜日でダンナにも協力してもらって実家の一番朝日が入る窓にUVカットのカーテンをつけましたよ。老人性皮膚炎で紫外線に当たると敵面に皮膚が炎症を起こしてしまう老母のためであります。年取ると色々弱くなるようです。
あとは午後はずっとホームページを作っていたけど、まだまだ半分にもなっていないな。気を長くして焦らずに作るつもりではありますが。
気がつくと、桜のレポを作っているのに真夏日だわよ。
季節が巡るのが早いのか、私の仕事が遅いのか。
どっちもなのかもね。

今週ののっぷぴ

白猫と別飼育のためにリビングから出られない豆ちゃん。目ざとく日光の差し込む窓辺を見つけて、日光浴です。まぶしすぎて、人相が悪くなってます。
PR

青田南葉山に登りましたよ 

今日は儲けもんの土曜休みでして。
ホントはダンナが仕事だったので、日曜日に簡単な山に登ろうと思っていたところ、急に土曜がお休みに。
ならばちょっと遠くても湿原にリュウキンカなどが咲くという斑尾山に登ろうと出発したんですが、上越インター近くで見えた青田南葉山が登れそうな残雪の状態だったので、急遽青田南葉山に登ることにしました。
なにせ、青田南葉山は行程が多少長めで、翌日がお休みじゃないと年寄りにはちょっとキツイんです。
まだ早いかと思われていたシラネアオイも咲いていたし、サンカヨウもかなり早めのやつが咲いていてくれました。
ただ、雪がね~。
予想して行ったにしても、かなり多かったです。
山頂は雪の下でした。
久しぶりです山頂表示の見えないくらいの雪の残る青田南葉山は。
でも、雪も花も楽しめて、気持ちのいい一日でしたよ。
あーーー、疲れた。


これ、山頂のすぐ手前。絵葉書みたいな青空だわね。

進まんっ 

ホームページ。
桜のページを鋭意製作中なんですが、相変わらず進みません。
理由はわかっているんだ。
文字と写真を打ち込む段階で裏を取るために資料とか写真のプロバティとかGoogleマップとかネットとか、やたら調べまくるからなんだわよ。
頭の中にあることだけで進められれば簡単に済むんだけど、発表する手前そうはいかないじゃないの。あれ、と思ったことにはいちいち立ち止まって、あれこれひも解いて調べまくってます。
だから、実は、現地に行く下調べよりも、私は帰ってきてからのあと調べのほうが何倍も時間をかけています。
そして、あーーーっ現地でこれを知っていれば、より楽しめたのにぃ~、と後悔したりしています。
なんだかなぁ~。
まあ、そのうちまた行くさ、と楽しみを先に増やしていると思えばいいかもね。
ということで、桜のページは、5ページの予定中、まだ2ページしかできてません~。とほほ。

日差しが強いので 

私、朝日に向かって出勤し、夕日に向かった帰宅するんです、方角的に。
今の時期、ホントーに太陽がまぶしくて、運転するのも大変です。
バイザー下げる方法ももちろん使っていますが、バイザーよりも低い日差しもあってね。
で、帽子被って運転してます。
すぐ目の上がつばなので、バイザーよりも太陽を遮ってくれます。
サングラスはねぇ、メガネかけているのでダメなのよ。
ところで、乾燥で鼻の奥がツンツンするので、未だにマスクをかけているのですが、今日の帰り道、マスクに帽子の自分がガラスに映っているのを見て、ものすごく怪しい人物に見えてしまった。
慌ててマスクすばしましたよ。
さすがに両方はビジュアル的に普通じゃなかったです。
明日もよく晴れるようで。
帽子とってからマスクしようっと。

いろいろいる 

私の自動車の話。
自動車のフロントガラスの内側にクモがすみついています。
ちっさい、丸っこいクモ。だからあまり怖くないんだけど、運転中にウロウロされるとちょっとイラっとします。
だっちゅうのに、今朝は蚊まで飛んでいるのを発見してしまった。
いろいろ住んでいるぞ、私の自動車。
頼むからどっちも運転中には悪さしないでくれ。できれば、自力で外に出てくれ。ちょっと窓開けておいてやるからさ~。
Copyright © のっぷぴ母日記 All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫  Template by katze
忍者ブログ [PR]