のっぷぴ母日記
んがおRと3匹の猫の日常をつづります。
コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。
滝の情報大歓迎です。
やっちまった
今日はダンナより帰りが遅かったんですが、ダンナが言うには
「豆がトイレに閉じ込められていたぞ」
ひえ~。とととと、トイレ~?
あの狭い空間に、ごはんも猫トイレもない空間になんと10時間以上豆ちゃんを閉じ込めていたんです。
いったい、いつ入ったんだ~っ。
今日は朝、トイレの掃除をしたので、その間につるっと入ってしまったものと思われます。
普段、豆はトイレの中に入るようなことはしないので、全くノーチェックでした。白猫兄弟がちゃんといればよしっ、と思い込んでいました。
豆ちゃんを見落とすとは~っ。
トイレ掃除したもんだから、家を出る時間が迫っていてバタバタ出勤したのがマズかったんだと思います。
あ゛~~~、豆ちゃんごめん~~~っ。
そんなことをしてしまった自分自身がショックです。
実は以前、豆ちゃんがまだ小さくてもらわれてきたばかりの頃、玄関の外で玄関フードの中に豆ちゃんを置き去りにしたとがありまして。
その時もダンナに豆が出ていたぞ、と言われまして。その時は帰宅後からダンナが帰って来るまでの2時間くらいだったんですが、あれも半分外だったから、マズイ状況ではありました。
またしても、豆だよ~。
豆ちゃんは、音もたてずにつるっと出たり入ったりするんだよ、きっと。
とにかく、注意しなくちゃなりません。
気温がそれほど低くもなく高くもない時だったからよかったけど。
み、水はトイレの水のんだのかな~。
考えないことにしよう。
「豆がトイレに閉じ込められていたぞ」
ひえ~。とととと、トイレ~?
あの狭い空間に、ごはんも猫トイレもない空間になんと10時間以上豆ちゃんを閉じ込めていたんです。
いったい、いつ入ったんだ~っ。
今日は朝、トイレの掃除をしたので、その間につるっと入ってしまったものと思われます。
普段、豆はトイレの中に入るようなことはしないので、全くノーチェックでした。白猫兄弟がちゃんといればよしっ、と思い込んでいました。
豆ちゃんを見落とすとは~っ。
トイレ掃除したもんだから、家を出る時間が迫っていてバタバタ出勤したのがマズかったんだと思います。
あ゛~~~、豆ちゃんごめん~~~っ。
そんなことをしてしまった自分自身がショックです。
実は以前、豆ちゃんがまだ小さくてもらわれてきたばかりの頃、玄関の外で玄関フードの中に豆ちゃんを置き去りにしたとがありまして。
その時もダンナに豆が出ていたぞ、と言われまして。その時は帰宅後からダンナが帰って来るまでの2時間くらいだったんですが、あれも半分外だったから、マズイ状況ではありました。
またしても、豆だよ~。
豆ちゃんは、音もたてずにつるっと出たり入ったりするんだよ、きっと。
とにかく、注意しなくちゃなりません。
気温がそれほど低くもなく高くもない時だったからよかったけど。
み、水はトイレの水のんだのかな~。
考えないことにしよう。
PR
すごいぞ
何がすごいって、白猫ブラザーズの抜け毛。
朝、ざっと掃除機をかけたのに、家に戻るともう真っ白ですぅ。
今、まだヒーターをつけているくらいの暖かさでこの状態だから、もっと暑くなったら、どうなるのか、本当に心配です。
一日2回の掃除機は覚悟しなくちゃならないかもしれないです。
せめて、掃除機は大げさだから紙モップでなんとかならんかと思うけど、あれじゃ焼け石に水。モコモコしたタイプはどうかなぁ、と、考え中。でも、モコモコしたのはけっこう高いので、使い捨てると電気代より大げさなことになりそうです。
それよりも、この2匹、あまりにも毛の密度が高くて、暑くなったら熱中症になるんじゃなかろうか、と今から心配です。
そういえば、小さい時はカビが生えたのでエアコンを効かせた部屋に入れていたのでした。
あれのせいで暑さに弱い猫になったとしたら、飼い主の責任だなぁ。実際のところはどうなんだろうなぁ。
もっともっさもさと毛が抜けて、さっぱりした夏毛になるのかなぁ。
未知だぞ、白猫ブラザーズ。
朝、ざっと掃除機をかけたのに、家に戻るともう真っ白ですぅ。
今、まだヒーターをつけているくらいの暖かさでこの状態だから、もっと暑くなったら、どうなるのか、本当に心配です。
一日2回の掃除機は覚悟しなくちゃならないかもしれないです。
せめて、掃除機は大げさだから紙モップでなんとかならんかと思うけど、あれじゃ焼け石に水。モコモコしたタイプはどうかなぁ、と、考え中。でも、モコモコしたのはけっこう高いので、使い捨てると電気代より大げさなことになりそうです。
それよりも、この2匹、あまりにも毛の密度が高くて、暑くなったら熱中症になるんじゃなかろうか、と今から心配です。
そういえば、小さい時はカビが生えたのでエアコンを効かせた部屋に入れていたのでした。
あれのせいで暑さに弱い猫になったとしたら、飼い主の責任だなぁ。実際のところはどうなんだろうなぁ。
もっともっさもさと毛が抜けて、さっぱりした夏毛になるのかなぁ。
未知だぞ、白猫ブラザーズ。
花散らしの嵐
昨日からずっと風が強いです。
風に向かって歩くと、押し戻されそうなほどの強風です。
つい日曜日に私の住むあたりの桜が満開になったらしいんですが、その桜も花びらを散らしています。
桜の終わるころにちょっとだけ重なって桃が咲くんですが、おとといあたり咲きはじめ今日はかなり開いていました。すんごい風でも花は開くんだなぁ。
ブドウも白い花をつけています。
今、我が家の近所は百花繚乱です。年に数日のよい時です。もっと穏やかに晴れてくれるといいんだけどなぁ。
さて、この週末はどこの桜がいいかしらん。
先週末はひどい目にあったからな~。
ツアーの桜めぐりのハズレ引いちゃったからな~。
青空の下の満開の桜を見たいです。
風に向かって歩くと、押し戻されそうなほどの強風です。
つい日曜日に私の住むあたりの桜が満開になったらしいんですが、その桜も花びらを散らしています。
桜の終わるころにちょっとだけ重なって桃が咲くんですが、おとといあたり咲きはじめ今日はかなり開いていました。すんごい風でも花は開くんだなぁ。
ブドウも白い花をつけています。
今、我が家の近所は百花繚乱です。年に数日のよい時です。もっと穏やかに晴れてくれるといいんだけどなぁ。
さて、この週末はどこの桜がいいかしらん。
先週末はひどい目にあったからな~。
ツアーの桜めぐりのハズレ引いちゃったからな~。
青空の下の満開の桜を見たいです。
新しい掃除機
サイクロン式の掃除機があまりにも使えないので、ついに新しい紙パック式の掃除機を買いました。
昨日届いて、今朝使ってみました。
うーむ、まだよく分かりません。
が、とにかくこれが欲しかったのよ、という、吸い込み口の着脱が足でできるというもの、これはホントにいいわ。
あと、フィルターを使うたびに掃除しなくちゃならなかったサイクロン式に比べれば、どんなものでもいいわ。
軽いんだけど、ちょっと操作性がよくないかな~。つまり、引っ張ると本体が転がるのよ。横に。車輪じゃないところでひきずっているのよ。
これはまあ、操作するがわの慣れでしょうけど。
これから白猫兄弟の抜け毛が増大するので、大活躍してくれると思います。
がんばれ、ニューカマー。
昨日届いて、今朝使ってみました。
うーむ、まだよく分かりません。
が、とにかくこれが欲しかったのよ、という、吸い込み口の着脱が足でできるというもの、これはホントにいいわ。
あと、フィルターを使うたびに掃除しなくちゃならなかったサイクロン式に比べれば、どんなものでもいいわ。
軽いんだけど、ちょっと操作性がよくないかな~。つまり、引っ張ると本体が転がるのよ。横に。車輪じゃないところでひきずっているのよ。
これはまあ、操作するがわの慣れでしょうけど。
これから白猫兄弟の抜け毛が増大するので、大活躍してくれると思います。
がんばれ、ニューカマー。
母娘三人旅、無事終了
土日と母娘三人旅してきました。
母に桜が見せたくて選んだのが福島。滝桜から会津若松の鶴ケ城、日中線のしだれ桜並木と盛りだくさんの桜しばりのツアーだったんですが、最初から最後まで桜はつぼみでした。
バスツアーだからね~、桜の開花予想は一応したのよ。ユキワリソウの感じから算出して、去年なみだろうな、と。
だとすると、土日は満開だったはずなのよ。
ところが、寒の戻りがありましたとさ。
猪苗代なんか、二、三日前に雪が降ったとかで、ま、桜のつぼみもふくらみませんわな。
しかし、過去桜のツアーに参加したこともあるんですが、メインがだめでもほかのどれかが咲いていてくれたりするもんなんですが、これほど全部見事につぼみというのもホントーに敗北でした。
さて、小一か月前に転んで背中を痛めて、骨粗鬆層と診断された母は、それでもけなげにツアーについてきまして、がんばって一人で歩いてました。
が、ほぼ30%は歩くのをいやがって、一人で待ってましたとさ。
そりゃそーだわな、つぼみの桜のもとにまで行くつもりになれないわね。
たくさんお土産を買って、たくさん食べて、満足だったようです。
母と遠くに旅行に行くのもたぶんこれが最後だな、と感じさせられる旅行でしたとさ。
これから写真見ます。
つぼみの桜を背景に母がたくさん笑っていることでしょう。
母に桜が見せたくて選んだのが福島。滝桜から会津若松の鶴ケ城、日中線のしだれ桜並木と盛りだくさんの桜しばりのツアーだったんですが、最初から最後まで桜はつぼみでした。
バスツアーだからね~、桜の開花予想は一応したのよ。ユキワリソウの感じから算出して、去年なみだろうな、と。
だとすると、土日は満開だったはずなのよ。
ところが、寒の戻りがありましたとさ。
猪苗代なんか、二、三日前に雪が降ったとかで、ま、桜のつぼみもふくらみませんわな。
しかし、過去桜のツアーに参加したこともあるんですが、メインがだめでもほかのどれかが咲いていてくれたりするもんなんですが、これほど全部見事につぼみというのもホントーに敗北でした。
さて、小一か月前に転んで背中を痛めて、骨粗鬆層と診断された母は、それでもけなげにツアーについてきまして、がんばって一人で歩いてました。
が、ほぼ30%は歩くのをいやがって、一人で待ってましたとさ。
そりゃそーだわな、つぼみの桜のもとにまで行くつもりになれないわね。
たくさんお土産を買って、たくさん食べて、満足だったようです。
母と遠くに旅行に行くのもたぶんこれが最後だな、と感じさせられる旅行でしたとさ。
これから写真見ます。
つぼみの桜を背景に母がたくさん笑っていることでしょう。