忍者ブログ

のっぷぴ母日記

んがおRと3匹の猫の日常をつづります。 コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。 滝の情報大歓迎です。
HOME  >  new  >  現在のページ  >  old
[614]  [615]  [616]  [617]  [618]  [619]  [620]  [621]  [622]  [623]  [624

くだんの猫タワー 

昨日ダンナがせっせと組み立ててくれた猫タワー、いまだに誰も乗ってくれません。
組み立てた当初、オマケの猫じゃらしにつられて八がちょっと乗ってくれたけど、今日なんか、ホントーに誰も乗りません。
おかげで写真も撮れません。
これがまあ、ずーっとそこにあったと思うくらい、リフォーム後のリビングにピッタリと収まる猫タワーなので、猫たちもその存在に気がついていないんじゃないか、とさえ思うくらいです。
きっと、1週間くらいたったら、普通に乗ってくれるんだろうなぁ。
そうなったら、写真撮影してUPします。
PR

猫タワー買った 

ついに猫タワーを買ってしまいました。
今まで何匹も猫を飼ってきましたが、家具の上下だけで猫タワーは必要ないだろう、と思っていたんです。
つまり、それで十分ことたりる運動能力の子たちしか一緒に暮らしたことがなかった、ということで。
ところが、八と九ですが、こいつら、赤ちゃんの時から、ちょっと背の高いスタンド型の猫の爪とぎにダイレクトで飛びつき、その頂点に立ち、2匹でアクロバットのようにひっつくということをやってくれまして、どう考えても我が家の家具の配置ではこのチビどもの運動能力をまかなうことができないと判断しました。
猫タワーを買えば、少しはそっちに登って上下に走り回って、先住のお姉ちゃんたちにからむことも少なくなるんじゃなかろうか、と思いまして。
今日、そのタワーが届き、ダンナが組み立ててくれて、ついでにオマケとしてついてきた猫じゃらし的なおもちゃもくくりつけてくれました。
が、猫どもにウケたのは、そのオマケのほうでして、猫タワーはまだ我が家の猫の遊び場として認知されていないようです。
ま、部屋にはうまく溶け込むオフホワイトなので、そのうち足場的に使ってくれるんじゃないかなぁ。
今日はちょっと忙しかったのでまだ写真には撮っていないけど、明日にでもタワーの様子をUPしたいです。

明日から夏休み 

今日、出勤したので、明日から夏休みです。
いや、私だけで、ダンナは明日が出勤なんで、だら~っともしていられないんですが。
ただ、平日がお休みになってくれたおかげで、母をいつものお医者さんに連れて行けるので、ちょっとよかったかなって感じです。いつもは弟が仕事の合間を縫って連れて行ってくれたり母一人で行ったりしてたのよね。
先週からしみじみ思っていますが、きょうだいが三人いて、ホントによかったです。
何もかもを抱え込まなくてはならない状況ではないものね。
私たち夫婦は子供がいないんだけど、そうなったらそうなったで、覚悟していろいろ準備するからいいのよ。
むしろ一人っ子に頼るような老後が一番大変かもしれないですね。
いや、年寄のほうじゃなくて、子供のほうがね。
ホントにもう、最近は老後のことばっかり考えているわよ。
明るい老後にしたいわねぇ。

静かだなぁ 

毎日バタバタ走り回っていた八と九なんですが、昨日の夜はどういうワケか九が丸まって寝てしまって、まったく遊びません。
具合が悪いのかと思って八との体温を触った感じで比べてみたら、やっぱりちょっと熱い感じ。
なんだか熱っぽいのかしらん。
でも、食欲はあったし、時々腹を上にして寝ているし。
それほど心配することもなく、寝れば治る程度のことだろうと思ってました。
当たり。
翌朝、つまり、今朝はものすごく元気に走り回ってました。
ところが、今、夜になったら、また丸まって寝ているんです。実に静かです。
八ばっかり遊んでます。
どうやら、これは九の個性のようです。
とにかくよく寝る猫らしいです。
どうりで八と比べると九は大きいです。
食べっぷりもいいのですが、寝るのもたっぷりというワケで。
こいつ、かなりデカい猫になりそうです。うふふ。デカい猫、大好き。

湿度が高くて 

今日は雨が降って、気温的にはだいぶ涼しかったんですが、湿度が高くて不快指数としてはかなり高かったんじゃないかと思います。
おかげで、午後からどうも体の調子がおかしくて。
背中がガチガチに張って痛くて、なんだか気持ち悪くて。
それでもがんばってお仕事はしたけどね。昔から湿度が高いのは苦手ですなぁ。
Copyright © のっぷぴ母日記 All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫  Template by katze
忍者ブログ [PR]