忍者ブログ

のっぷぴ母日記

んがおRと3匹の猫の日常をつづります。 コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。 滝の情報大歓迎です。
HOME  >  new  >  現在のページ  >  old
[663]  [664]  [665]  [666]  [667]  [668]  [669]  [670]  [671]  [672]  [673

大丈夫か、私 

今日はお仕事でほんの2か月前にしたことをきれいさっぱり忘れてしまっている、ということが2回もありました。
いや、ホント、脳みそに残っていないんだ~。
間違いなく私の字でその仕事をやったことになっているのに、ちっとも覚えていないんだ。
午前中に1つそんなことがあって、また午後から1つ同じようなことがあって、むしろ私よりも私の隣の人のほうが、やってたよ、その仕事、と覚えているくらいでして。
いや~、もう、脳みそ腐っているとしか思えません。
ものの見事に忘れてます。
つい先日もとんかつ作っていて、小麦粉はたいて、卵くぐらせて、そのまま油に投入してから、げーっ、パン粉つけるの忘れた~、ということがあったりして。
ドレッシングかけるつもりで、すぐ手元においておきながら、まったく何もかけていないサラダ食べ終わったりして。
うーむ、私、大丈夫か。
なにか精神的に追い込まれているのか。
本人が気がついていないというのが、一番マズくないか。
とりあえず笑い話にできる範囲なのでいいんですが、取り返しのつかないことをしてたら、困るよなぁ。
PR

月イチ歯医者 

今日は月イチ歯医者の日でした。
先月、トマトがものすごくしみるのだ、と訴えたら特定の食べ物だけってことはないでしょう、と答えた医師が、それを覚えていたのか、はたまたカルテに記入したのか、今でもトマトはしみますか、と聞いてきました。
はい、しみます。
いや、ホント、冗談じゃなくて、トマトはしみるんですってば。冷たいトマトでも常温のトマトでも、ズッキーーーーンッと脳天に来るしみかたをするんです。
ほかの食品は熱いものとか冷たいものとかでも、そこまてしみないのよ。
で、今は酸に効くとか書かれているシュミテクトを使っているワケですよ。もしかしたらすっぱいものがしみるのかもしれない、と思って。
ま、そんな長い話は医師にはしなかったんですが、今もってトマトはしみると言っておきました。
例によって知覚過敏をやわらげる薬を患部に塗る治療をして、デコボコした歯のお掃除をして終了。
また一か月後です。
も、歯のメンテナンスだと思って、毎月通うことにしました。終了はたぶん、無いんだろうな~。

コツコツやってたら 

毎日毎日1名様に当たるというやつに毎日コツコツ、ポチっと応募していたら、2年以上たって、初めて当たりました。クオカード1000円分。
続けてみるもんだな~と思ったりして。
応募するのはもう毎日のコースで当たり前になっているので、ホントに当たるとは思っていなかったりして。いや、よかったよかった。
これで滝に行った時のおにぎり代になるわ~。おやつも買えるわよ。

溺れかけた 

えーと、別に泳ぎに行ったワケでも、お風呂の事故でもありません。
夜中に溺れかけました。
ぐっすり寝ていたんですが、ふと意識が浮上しまして。
両側に猫が収まっていて、私にとっては、この上ない幸せな状況であおむけに寝ていたんです。
が、なんで意識が浮上したかというと、その状態で喉の奥から水がちゅるるるる~と湧き出てきまして。
嘔吐、というんじゃなくて、水なのよ。
まるで噴水のように水がちゅるるる~と喉から口に向かって湧き出てきまして。
嘔吐じゃないっていうのは、水がすっぱいわけじゃないし、冷たいし。
これは夢かな~と思っている自分がいるんですが、そのうち水が口いっぱいになって、呼吸がままならなくなりまして。
吐き出しに起きればいいんだけど、むちゃくちゃ眠いし、猫が両脇にいてそれを起こすのもイヤだし。しかし、このままでは口の中の水でおぼれてしまいそうだし。
なんとか腕は動かせるので、頭の上においてあるティッシュをごっそりひっぱって、そこに水を出しまして、なんとか溺れずにすみました。
いや~、ヘンな夢だったわね~、なんて思いつつ朝になったら、あらやだ、びっしょりのティッシュが頭の上にたくさんありましたとさ。
げ、ホントだったんだ。
いったいなんで喉の奥から水がわき出てくるのよ。こりゃ、いったい何なのよ。
どうでもいいけど、意識が浮上しなければ、確実に溺れ死んでいるわよぉ。
その場合は嘔吐物が詰まって、などという理由になるかと思うけど、溺死が正解だし。
う~む、謎。

黄色い秋 

いや、木々の葉っぱの話じゃないです。
河原やら道端やらのセイタカアワダチソウの話です。
彼らの花が黄色く咲く季節がやってきて、場所によっては河原一面黄色くなっています。
こいつら、よく見るとかわいい花なんですが、背が高すぎて、生命力が強すぎて、思いっきり雑草です。もうちょっとこじんまりしていたら、ひまわり畑みたいに黄色い景色は名物にしてもらえるだろうのに、とにかく雑草です。邪魔者扱いです。
ちょっと前にイギリスの片田舎の風景をテレビで見たんですが、そこの河原にヤナギランが普通に咲いていまして、完全に雑草扱いでした。
イギリスというと、北海道くらいの緯度だから、ヤナギランも雑草なんだなぁ。きっと向こうではセイタカアワダチソウ扱いされているんだろうなぁ、ヤナギラン、と思って見てしまった。
花は花なんですけどね~。
とりたてて、セイタカアワダチソウに花としての市民権を、なんてことは思ってはいないんですが、ここまで派手な雑草も珍しいかもね~と思ってしまう昨今でした。
Copyright © のっぷぴ母日記 All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫  Template by katze
忍者ブログ [PR]