忍者ブログ

のっぷぴ母日記

んがおRと3匹の猫の日常をつづります。 コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。 滝の情報大歓迎です。
HOME  >  new  >  現在のページ  >  old
[701]  [702]  [703]  [704]  [705]  [706]  [707]  [708]  [709]  [710]  [711

久しぶりに 

旧友と会って、久しぶりに話し込んで戻って来たらどっぷり疲れてました。
おしゃべり疲れってあるんだ~。
なんか、だるくてだるくて、座っているのも億劫ですぅ。
昨日行った上越妙高駅の桜の写真とか、UPしたいんですが、明日です。
しゅるるるるるる。
PR

私、ノイローゼか? 

昨日の夜から、どうも猫のしっこのニオイが鼻について気になります。
食卓の私の椅子のあたり、とか、台所のガスレンジのあたりとか、特に強く匂う場所があるので、そこらあたりを一生懸命探すけど、どこにも猫のしっこの跡はありません。
強く匂うのは私がよくいる場所で、しかも、私が移動するとくっついてまわって匂っているので、もしや私の衣服についているのか、と、風呂上りで寝間着になっていたけど、それを全部着替えてみても、やっぱりニオイます。
あまりに気になるので、もう一度風呂に入って、全身も髪も洗って出てきても、やっぱり気になります。
風呂に入って全身着替えているんだから、私にくっついているワケではなかろう、と昨日は寝てしまったんですが、朝起きたら、やっぱり匂うのよ~。
どこにも原因はないのに~。
今日もどこに行っても猫しっこのニオイがついて回って、もうおかしくなりそうです。
もしや、私、ノイローゼか?
いや、それにしては、今現在は豆ちょのスプレーが収まってほっと一息ついている所なのに。
とにかく、私の鼻の内部あたりに猫しっこのニオイがくっついていて、息を吸うたびにニオウ感じなんです。どうしちゃったんだろう。
周りの人に不快でなければいいんだけど、こいつ、匂う、と思われてもイヤだしなぁ。
困ったなぁ。香水でもつけようかなぁ。

積雪のため 

昨日からの積雪のために、日曜日に予定されていた町内一斉清掃が延期になりました。
そーだろうそーだろう。いくらなんでも、いつもの年であればもう一週間かそのくらい遅い時期だったのに、今年はまだ3月もなかばの清掃ということでびっくりしたもの。普通なら雪が積もっていてもおかしくない時期だもの。
今年はまあ、2月が雪が少なかったので、その通知が来たときには雪はなかったけどさ。
今になって一面真っ白。
いくらなんでも清掃どころではなくなったというワケです。
例年通りにしておけば混乱もなかっただろうにね~。
それにつけても、今日までが雪だったはずが、明日も雪の予報です。
週末から週明けにかけては晴れて、20度近くまで気温が上がると言っているし。
もう、三寒四温どころではありません。
体壊さないように気をつけなくちゃ。

今年の冬は 

昨日からの暴風が深夜にやんだと思ったら、しんしんと雪が降っていました。
まさかとは思っていたけど、朝、カーテンをあけたら、一面真っ白。
つい先日までの暖かさはどこへやら。真冬の景色になってしまいました。
国道や県道では早々に除雪車が出ていましたが、春の重い雪が固められてその上に溶けた水分が流れてつるっつるの危険な状態だったために、自動車はのろのろ。
通勤時間が倍かかりました。
それにつけても、今年の冬は12月の頭にどか雪があっただけで、その後はほぼ積雪しなかったのに、この3月の半ばになって気が緩んでからまた除雪車が必要なほど積もるとは。
なんだか中ぬけの煙管みたいな冬です。
さすがにもう大雪にはならないと思うけどね。
なかなか油断なりませんです。

扉が壊れて 

今日はものすごい風が吹いて、雪まで横殴りでとんでもないお天気だったんですが、そんななか、職場の扉が壊れまして。
私の仕事している真後ろに扉があって、10センチほど開いたまま閉じなくなってしまって、そりゃもう寒いのなんのって。
なんとか男性社員がなおしてくれたんですが、それまで小一時間、寒風にさらされていたら、ホント、仕事する気力さえなくなりました。
扉と私の間に大きなストーブを置いてしのごうとしても、気休めにもなりませんでしたとさ。
もしかして、真冬より寒かったかもしれないです。
とにかく、ここ数年、寒いのにはとことん弱くなってまして、寒いと腹が立って腹が立って仕方なくなる私です。
扉が壊れている間、誰とはなしにプンプンしてました。
幸い直ったので、なんとかあったかくなりましたが、そのまま直らなかったら家に帰ろうかと本気で考えました。
すっかり春の気分になっていたっていうのに、この寒の戻りったらえげつなさすぎですぅ。
明日もまだ続くんだってさ。
Copyright © のっぷぴ母日記 All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫  Template by katze
忍者ブログ [PR]