のっぷぴ母日記
んがおRと3匹の猫の日常をつづります。
コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。
滝の情報大歓迎です。
大雪
大雪、というんだろうな。
昨年やその前の年に比べると、大雪というのもはばかられるほどの積雪なんですが。
一晩で30センチ近く積もりまして、今年に入ってはこの量の積雪初めてですね。
昨日からずっと大雪になると予報されていたし、早朝に除雪車も出ていたので覚悟を決めてかなり早めに出勤したんですが。
いつものルートはちょっと細くて込み入った道を行くので、除雪もまだかもしれない、と、別のバスの通るルートを選んだら、なんと、そのルートだけ除雪していませんで、轍がぐちょぐちょで、すれ違いがとても大変でした。
私はまだ早くにそこを通過したのでよかったんですが、スクールバスが雪にハマってしまったらしく、その後の人たちはみんな通行止めを喰らってしまったようです。
なんであの道、除雪しなかったかなぁ。
除雪の係の人が何かに感染したかなぁ。おいおい。
会社に着いたら着いたで、駐車場が除雪していなくて、道路に縦列駐車。
さらには、タイムカードを押しに行くにも足跡をたどって行くしかない状態。
仕方がないので、ラッセルで倉庫にあるスコップを取りに行って、自力で道をつけなきゃなりませんでした。
なにせ、男性陣も到着していないんだもの。
早めに出勤するのも考え物だと思ってしまいましたわよ。
でも、明日も少し早めに行くわよ。遅刻するかしないかのドキドキよりは足跡たどるほうがマシだもの。
今晩はそんなに降りませんように。
昨年やその前の年に比べると、大雪というのもはばかられるほどの積雪なんですが。
一晩で30センチ近く積もりまして、今年に入ってはこの量の積雪初めてですね。
昨日からずっと大雪になると予報されていたし、早朝に除雪車も出ていたので覚悟を決めてかなり早めに出勤したんですが。
いつものルートはちょっと細くて込み入った道を行くので、除雪もまだかもしれない、と、別のバスの通るルートを選んだら、なんと、そのルートだけ除雪していませんで、轍がぐちょぐちょで、すれ違いがとても大変でした。
私はまだ早くにそこを通過したのでよかったんですが、スクールバスが雪にハマってしまったらしく、その後の人たちはみんな通行止めを喰らってしまったようです。
なんであの道、除雪しなかったかなぁ。
除雪の係の人が何かに感染したかなぁ。おいおい。
会社に着いたら着いたで、駐車場が除雪していなくて、道路に縦列駐車。
さらには、タイムカードを押しに行くにも足跡をたどって行くしかない状態。
仕方がないので、ラッセルで倉庫にあるスコップを取りに行って、自力で道をつけなきゃなりませんでした。
なにせ、男性陣も到着していないんだもの。
早めに出勤するのも考え物だと思ってしまいましたわよ。
でも、明日も少し早めに行くわよ。遅刻するかしないかのドキドキよりは足跡たどるほうがマシだもの。
今晩はそんなに降りませんように。
PR
なんで動かないかな
今朝は久しぶりに雪が積もりまして、シャーベット状の雪が道路に5センチほどある状態でした。
それくらいなので自動車もそんなに混まないだろうと思っていたんですが。
私の通勤ルートはどうしても橋を通らないとならないんですが、その橋の手前でビタっと10分動かなくなりました。
どーしたーっ。
多少早めに家を出ていたんですが、そのアドバンテージもあっという間に消費。
この橋はよく坂を登れなくなるトラックが出るんですが、今日の雪はそんなツルツルの雪ではないのにな。
結局何があったかわからないまま、動くようになり、動いたらするすると進みました。
こんな時、橋の上モニターか何かがあればわかりやすいのにな。
もっとも分かったところで、橋を渡らないと出勤できないから、渋滞にハマり続けなければならないんだけどね。
定時1分前にタイムカードを押して滑り込みましたよ。
明日はもっと早く出ないとならないのかしらん。
これだから冬ってイヤよ。
それくらいなので自動車もそんなに混まないだろうと思っていたんですが。
私の通勤ルートはどうしても橋を通らないとならないんですが、その橋の手前でビタっと10分動かなくなりました。
どーしたーっ。
多少早めに家を出ていたんですが、そのアドバンテージもあっという間に消費。
この橋はよく坂を登れなくなるトラックが出るんですが、今日の雪はそんなツルツルの雪ではないのにな。
結局何があったかわからないまま、動くようになり、動いたらするすると進みました。
こんな時、橋の上モニターか何かがあればわかりやすいのにな。
もっとも分かったところで、橋を渡らないと出勤できないから、渋滞にハマり続けなければならないんだけどね。
定時1分前にタイムカードを押して滑り込みましたよ。
明日はもっと早く出ないとならないのかしらん。
これだから冬ってイヤよ。
あったかかったです
今日はとてもいいお天気の一日で、日差しが届く場所では暖かくて、上着がいらないくらいでしたよ。
こうなると、雪割草なんかが咲き始めるんじゃないかとそわそわしますが、まだ2月なのよね。
オリンピックっていうお祭りの花が終わったら、ぼちぼち雪国の花ですかね。
こうなると、雪割草なんかが咲き始めるんじゃないかとそわそわしますが、まだ2月なのよね。
オリンピックっていうお祭りの花が終わったら、ぼちぼち雪国の花ですかね。
白鳥見てきましたよ
今日はのんびりしよう、ということで、ゆっくり起きてゆっくりと今日行く所を決めて、ゆっくりとお幕場公園に行って白鳥見てきました。
いや~、白鳥、近いわ。
で、鴨、人懐こいわ。
どうも餌はやらないで、と書いているけど、しっかり餌を撒く人がいるらしく、人の姿を見るとご飯がもらえると思っている鴨と白鳥たちは、人を恐れません。
駐車スペースのアスファルトがあったかいもんだから、そこに群がって自動車の通行を妨げたりする鴨たち。
鴨追いをして、通る自動車の手助けをしましたよ。
白鳥も手を伸ばせばつつかれる距離で、こんなに近くていいのか、といった感じでした。
野鳥ということで、餌付けはあまりよくないんだけどね。
ふがふが言いながらあとを追って来る鴨ったら、かわいいんだよ。
何も持っていないからね~と振り返り振り返り、列になって着いて来る鴨を追い払いましたとさ。
この距離だわよ、白鳥。手からパンをあげている人もいました。
いや~、白鳥、近いわ。
で、鴨、人懐こいわ。
どうも餌はやらないで、と書いているけど、しっかり餌を撒く人がいるらしく、人の姿を見るとご飯がもらえると思っている鴨と白鳥たちは、人を恐れません。
駐車スペースのアスファルトがあったかいもんだから、そこに群がって自動車の通行を妨げたりする鴨たち。
鴨追いをして、通る自動車の手助けをしましたよ。
白鳥も手を伸ばせばつつかれる距離で、こんなに近くていいのか、といった感じでした。
野鳥ということで、餌付けはあまりよくないんだけどね。
ふがふが言いながらあとを追って来る鴨ったら、かわいいんだよ。
何も持っていないからね~と振り返り振り返り、列になって着いて来る鴨を追い払いましたとさ。
この距離だわよ、白鳥。手からパンをあげている人もいました。
三連休ですが。
明日から三連休なんですが、蔓延防止重点措置が3月まで延長になりまして、県外は自粛も延長することにしました。
もうちょっと感染数が下火であれば、屋外で十分に注意すれば近場の県外で氷瀑もアリだな、と思っていた三連休だったんですけどね。
だんだんと学校での流行が私の会社に勤める人たちのそばにもやって来まして、いつ学級閉鎖を喰らうかわからない状況だ、と同僚が言っているのを聞くと、自分の楽しみだけのために不要不急の外出をして、どこかでウィルスをもらってきてしまったら、言い訳もたたないよな、と思います。
まあ、地元のスーパーだので感染する可能性のほうがずっと高いんですけどね。
もし発症してしまったら、三連休県外で遊んでました、その時にもらってきました。と、言えないでしょう。
せめて県内で我慢してました、と自分に言い訳できるように行動したいです。
モロに日本人的考え方なんだけどさ、最低限の社会的責任は負わないとさ。社会に身をおいているからにはさ。と、思うのです。
でも、新潟県内で遊ぶわよ~。
何しようかな~。
もうちょっと感染数が下火であれば、屋外で十分に注意すれば近場の県外で氷瀑もアリだな、と思っていた三連休だったんですけどね。
だんだんと学校での流行が私の会社に勤める人たちのそばにもやって来まして、いつ学級閉鎖を喰らうかわからない状況だ、と同僚が言っているのを聞くと、自分の楽しみだけのために不要不急の外出をして、どこかでウィルスをもらってきてしまったら、言い訳もたたないよな、と思います。
まあ、地元のスーパーだので感染する可能性のほうがずっと高いんですけどね。
もし発症してしまったら、三連休県外で遊んでました、その時にもらってきました。と、言えないでしょう。
せめて県内で我慢してました、と自分に言い訳できるように行動したいです。
モロに日本人的考え方なんだけどさ、最低限の社会的責任は負わないとさ。社会に身をおいているからにはさ。と、思うのです。
でも、新潟県内で遊ぶわよ~。
何しようかな~。