忍者ブログ

のっぷぴ母日記

んがおRと3匹の猫の日常をつづります。 コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。 滝の情報大歓迎です。
HOME  >  日常
[162]  [163]  [164]  [165]  [166]  [167]  [168]  [169]  [170]  [171]  [172

ぽっかぽか 

春が近いポッカポカのお天気でした。
もうそろそろ梅が咲いているらしいんですが、我が家の周りではまだ蕾も固い感じです。
でも、雪の深い春の遅い年は、花は開花を急ぐのでここ数日のぽかぽかお天気であっという間に咲き始めるんじゃないかな。
気がつけば3月も半ばです。
も、春だね。
PR

深夜の地震 

昨夜のこと。深夜に地震があったそうで。
会社のあるあたりで震度3だったらしいんですが、まず私は全く気がつきませんでした。
そりゃそーだ、完全熟睡している時間です。
一人は起きていても気がつかなかった。
一人は寝ていたのに揺れで起きた。
一人は起きていて気が付いた。
一人は地震があったこととすら今知った。
わははは。深夜の地震ってば、そんなもんなんだなぁ。
いや、中越大震災の震度5並みの揺れだと、さすがに私も寝ていても起きると思います。
3では起きないんだな~。
猫が布団に入れれ、といってチョンチョンたたくだけで起きるのにな。
そんなもんですよ。

土曜日のお花 

今日はとりたてて書くこともないので、土曜日のお花の写真をば載せます。

国上山の山頂そばのオウレン群落でここだけたくさん咲いていたオウレン達。
オウレンって、こうやって写すと、キレイな花なんだね。


最後の最後でみつけられた気の早いユキワリソウ。
つぼみはいくつかあったんだけど、ここまで咲いているのは、見つけられて嬉しかったです。

これから百花繚乱の季節が来ますね。
早くあったかくならないかな~。

明日は 

今日は見事に晴れた、ぽっかぽかな一日でした。
このまま週末になればいいんですが、この晴れは明日の午前中までだそうで。
お昼頃に全線が通り過ぎて、そこから急に雨になって、気温も下がるそうな。
で、雪、と。
まだ降るか、雪。
ということで、明日の午前中が勝負です。
早春の花を探しに行きますよ。

貰い物 

群馬のもつ煮を頂きまして。
実はダンナはもともとモツという食べ物を食べたことがなく、食べ物として認識していませんで。
私は実家では食べていたんですが、もつ煮ではなくて、焼き肉的に食べていて、もつ煮は初めて。
ということで、我が家にはもつ煮という文化はなかったんです。
どーやって食べるんだ?
ただ温めるだけで、ちゃんとネギまでついてました。
恐る恐る食べてみたら、ごはんのおかず的な濃い味の食べ物で、けっこうイケました。
ダンナも食べ物と認識できたらしいです。
が、ちょっと量が多くてね。
なんか、今、消化不良気味です。
胃腸が年取ってしまっているからね~。とほほ。
Copyright © のっぷぴ母日記 All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫  Template by katze
忍者ブログ [PR]