忍者ブログ

のっぷぴ母日記

んがおRと3匹の猫の日常をつづります。 コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。 滝の情報大歓迎です。
HOME  >  猫
[47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57

効きすぎ? 

ミユキちゃんは昨日の注射の効果もあって、とても落ち着いた状態です。
問題は豆でして。
例の精神安定剤的なお薬、昨日の夜にあげてみたんですが、激的に効いてしまいまして、二階から降りてこない、来て暗がりにいて、にゃーとも鳴かない。あまりにも静かすぎる状態になっています。
動かないので、マーキングもしません。
ごはんもちょこっと食べるだけ。
果たしておしっこちゃんとしているのかどうかもわかりません。
ホントーにこれは豆なのか、という状態になっちまいました。
恐ろしいです。薬。
連続投与は危険と判断して、今日はあげないでおきます。
ホントは1日1錠なんだけど、様子見として1日半錠にしておいたのに、この効き目。
マーキングされていないのは、手間がかからずにうれしいんだけど、このままじゃ豆が豆でない感じです。
あのうるさいくらい陽気な豆はどこに行ったのよぉ。
明日は戻っているかしらん。
戻ったらマーキングされるかしらん。
あーーーー、どっちも心配だ~~~。

PR

け、血尿だ~? 

昨日の夜のこと、ミユキちゃんが血尿出しました。
頻繁にトイレに出たり入ったりして、あちこちで血尿を少量ずつ出しています。
こりゃヤバイ。あした会社に行くのを遅くして、動物病院行かなくちゃ。
一晩寝て、起きてみたら、ミユキちゃんの様子も安定していて、食欲もあるし、夜にしたとおぼしき血尿もほんのちょっとだったので、夕方まで大丈夫と踏んで、会社が終わってから動物病院に連れて行きました。
予想どうり膀胱炎でした。
2年くらい前にも膀胱炎したのよね。
体重も減っていて、ま、トシだから、という話になりまして。
完全に腎臓病が疑われるんだけど、ミユキについては、延命治療はしない方針でして、緩和治療はするけどね。8月で17歳になるミユキちゃんだもの、苦しいだけの延命は避けたいものね。
いや、まだ何か症状が出ているワケじゃないんですが。
とりあえず膀胱炎の注射をして治療終了。
ついでに豆のマーキングしっこの相談をしたところ、精神安定剤的な薬があるが、猫によって効くか効かないかはわからないそうな。
しかも、薬としてのものと、サプリメントとしてのものがありまして。
薬は小っちゃいやつを1日半錠。短期間で。
サプリメントならでっかいカプセル剤を1つ。長期間で気をながくして効果を待ちましょう的なもの。
サプリメントってば・・・・
ただ、そのサプリメントはミルク由来のもので、味もミルク味なので、猫は違和感なく食べてくれるんだって。いや、カプセルを、ではなくて、中身をエサにふりかけて、の話。
今回は試しに、ということでお薬のほうをもらってきたんですが、果たして効果はあるのかしらん。
だいたい、避妊しているメス猫が、という段階で獣医師でさえ首をかしげる事象だものなぁ。効けばいいんだけどなぁ。

どこでしてるんだ~っ 

えー、猫のしっこの話です。
あいかわらず壁という壁がターゲットになっているんですが、今日はお風呂の脱衣室の脱衣かごにされてました。
そこではミユキちゃんがよく昼寝しているんですが、どーもミユキのニオイに反応して豆がしたらしいです。
さらには、ダンナのパソコンの脇でも豆ちゃんがちちちちーーーっと。
おいおいおい~いっ。
パソコンにかけたわけじゃないから助かりましたが、もう、あたりかまわないといった感じです。
豆ちゃんはかわいくてかわいくて仕方ないんですが、いったいどうしたらいいのやら。
お医者に連れて行くとなんとかなりますかねぇ。

逆立ちじゃん 

我が家の猫どものしっこ攻撃はあいかわらず続いてます。
家じゅうがもう、新聞紙だらけです。
壁という壁を新聞紙で保護してる状態で、それでもなお保護していない場所にひっかけられるというありさまです。
そんななか、ミユキちゃんのしっこを片付ける前にそのニオイに負けじと豆が新聞紙にむかってちちちち~っと立ちしっこ始めました。
ま、新聞紙のある場所なのでそのまま観察していたら、なんと、後ろ足を宙に浮かせて、高く高くしっこをひっかけようとしてまして。
完全に逆立ちするくらいの勢いで、もうちょっとで新聞紙のカバーも無意味になるくらいでした。
おいおいおい、メス猫なのに~。
なんか、ここまでテリトリー意識って強くなるメスもいるんだなぁとむしろ感動したりして。
いや、でも、豆ちょ、おまえはミユキちゃんの3分の1も生きていないんだから。
もうちょっと年寄にやさしくなってくれよぉ。
薬でおさまる場合もあるらしいので、本気で獣医師に相談しなくちゃならないか、とも思っていますが、我が家、立ちしっこするメス猫、全部で3匹です。そーです、全員なわばり争いしてますぅぅぅ。とほほです。

6月10日は 

今日、6月10日はムチャが亡くなった命日です。
1年たったんですね。
未だに猫のHPのほうにムチャの死亡記事を書けないでいるままなんですが、たぶん、これからも書けないんじゃないかなぁ。
ゆっくり書ける時間がないのも事実なんですが、ムチャについては、溺愛していた子なので、文章にすると泣けて泣けて仕方がないだろうので、手がつけられないのも本当なんです。
残された猫どもがあっちこっちにシッコしまくって、家じゅうシッコ臭くなっているので、次の猫を導入できない、と自分では思っているけど、たぶん、ムチャのペットロスからも回復していないんじゃないかなぁ。
こんなに子猫導入にうしろ向きになるとは思っていませんでした。
いきなりバッタリ捨て猫に出会いでもしない限り、当分子猫は飼わないだろうなぁ。
ああ、また、じめじめした梅雨が来る。
6月はイヤな月です。

Copyright © のっぷぴ母日記 All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫  Template by katze
忍者ブログ [PR]