のっぷぴ母日記
んがおRと3匹の猫の日常をつづります。
コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。
滝の情報大歓迎です。
30度以上だけど
夏になって、30度以上になる日が続いているんですが、まだ留守番猫用のエアコンを稼働させていません。
というのも、会社から帰ると、猫ども、かなり暑い玄関にいたりするんです。
西日がもろに入る我が家のリビングと2階なんですが、一応厚いカーテンをびっちりと閉めて、ほぼ真っ暗な状態にして換気扇を回して、2階は窓を少しだけ開けて施錠できるグッズで外気が入るようにして出かけています。
私の自動車はエアコンを入れるとものすごくパワーが落ちるので、会社からの帰り道などは暑いけどエアコンを入れないで窓を開けるだけで戻って来るんですが、その勢いで玄関をあけると、少しだけ外気温よりも涼しいんです。
だもんで、最高気温が30度くらいならエアンコ入れなくても大丈夫なのかな、と思っています。
ちょっとだけ年寄のミユキが心配なんですが、こいつはなんと一番暑いと思われる2階にいたりするので、心配するだけ無駄な感じです。
水はけっこう減っているので、ちゃんと飲んでいるんだろうし、熱中症の心配はいらないんじゃないかしらん。
今年はエアコンの稼働をぐっと減らしてみるつもりです。
がんばれ、猫ども。
というのも、会社から帰ると、猫ども、かなり暑い玄関にいたりするんです。
西日がもろに入る我が家のリビングと2階なんですが、一応厚いカーテンをびっちりと閉めて、ほぼ真っ暗な状態にして換気扇を回して、2階は窓を少しだけ開けて施錠できるグッズで外気が入るようにして出かけています。
私の自動車はエアコンを入れるとものすごくパワーが落ちるので、会社からの帰り道などは暑いけどエアコンを入れないで窓を開けるだけで戻って来るんですが、その勢いで玄関をあけると、少しだけ外気温よりも涼しいんです。
だもんで、最高気温が30度くらいならエアンコ入れなくても大丈夫なのかな、と思っています。
ちょっとだけ年寄のミユキが心配なんですが、こいつはなんと一番暑いと思われる2階にいたりするので、心配するだけ無駄な感じです。
水はけっこう減っているので、ちゃんと飲んでいるんだろうし、熱中症の心配はいらないんじゃないかしらん。
今年はエアコンの稼働をぐっと減らしてみるつもりです。
がんばれ、猫ども。
PR
マーキング
我が家の猫は3匹ともメスですぅ~。
だっちゅうのに、今日はあちこちにおしっこひっかけられました。
特に豆。
きゃこちゃんやミユキはちゃんとトイレとして設置した新聞紙にマーキングするんですが、豆はなんにもない壁にむかってしますぅ。
そうなると、留守中だと、どこにおしっこされているかわからないんです。
きっとそこらじゅうに気がつかないでいるおしっこがあるはずですぅぅぅぅぅ。
我が家、猫しっこ臭い家ですぅぅぅぅ。
どうしてメス猫なのにそんなに主張しなくちゃならないかなぁ。
もうトホホです。
最初の3匹の平和な頃が懐かしいです。
だっちゅうのに、今日はあちこちにおしっこひっかけられました。
特に豆。
きゃこちゃんやミユキはちゃんとトイレとして設置した新聞紙にマーキングするんですが、豆はなんにもない壁にむかってしますぅ。
そうなると、留守中だと、どこにおしっこされているかわからないんです。
きっとそこらじゅうに気がつかないでいるおしっこがあるはずですぅぅぅぅぅ。
我が家、猫しっこ臭い家ですぅぅぅぅ。
どうしてメス猫なのにそんなに主張しなくちゃならないかなぁ。
もうトホホです。
最初の3匹の平和な頃が懐かしいです。
のら豆
先日から豆ちゃんの首輪を外しました。
というのも、豆はよく玄関や猫トイレの砂の中でごろんごろんとして首輪をこすりつけるもんで、擦り切れるくらいぼろぼろになってしまったんです。
この癖はなおらないだろうので、新しい首輪をつけたところでまたボロボロになっちゃうだろうし。
ならば首輪はナシにしてしまおう、ということにしました。
我が家では首輪ナシの猫は初めてでして、これはこれでかわいくてなかなか新鮮です。
今後、といってもあと1匹しか飼わない予定なんだけど、今後の猫も首輪ナシでいいかな~とも思っています。首輪は家庭内事故につながるものなので。
ま、ずっと首輪をつけていたミユキやきゃこちゃんはそのままでいいんですが。
ボロボロの豆の首輪はとっておいて、ずっと先の豆が亡くなった時に遺骨にかけるようにしたいです。
ムチャの首輪もムチャの遺骨にかけられていますが、10年以上使っていたのに、新品のようにきれいです。さすがオス猫、どの猫にも首を狙われず、さりとて、自分でひっかけたりもせず、きれいにしていたようです。
豆の首輪はボロボロのまんま豆が死ぬまで存在しているでしょうかねぇ。
というのも、豆はよく玄関や猫トイレの砂の中でごろんごろんとして首輪をこすりつけるもんで、擦り切れるくらいぼろぼろになってしまったんです。
この癖はなおらないだろうので、新しい首輪をつけたところでまたボロボロになっちゃうだろうし。
ならば首輪はナシにしてしまおう、ということにしました。
我が家では首輪ナシの猫は初めてでして、これはこれでかわいくてなかなか新鮮です。
今後、といってもあと1匹しか飼わない予定なんだけど、今後の猫も首輪ナシでいいかな~とも思っています。首輪は家庭内事故につながるものなので。
ま、ずっと首輪をつけていたミユキやきゃこちゃんはそのままでいいんですが。
ボロボロの豆の首輪はとっておいて、ずっと先の豆が亡くなった時に遺骨にかけるようにしたいです。
ムチャの首輪もムチャの遺骨にかけられていますが、10年以上使っていたのに、新品のようにきれいです。さすがオス猫、どの猫にも首を狙われず、さりとて、自分でひっかけたりもせず、きれいにしていたようです。
豆の首輪はボロボロのまんま豆が死ぬまで存在しているでしょうかねぇ。
夜啼き
ここしばらく、ミユキちゃんの夜啼きがひどいです。
普通ににゃーにゃー鳴くくらいならそれほど困らないんですが、とにかく大音量で鳴いてくださいます。
発情期の雄猫のような声で深夜0時、午前3時を中心に断続的に鳴き続けてくれます。
さすがに大音量なので安眠できないでいます。
どうしちゃったんだろうなぁ、ミユキちゃん。
何が彼女に大声を出させるんだろうなぁ。
自分で大きな声を出すってことは耳が聞こえづらくなっているんだろうか、と心配してみたんですが、そうでもないみたいだし。
ムチャが具合が悪くなるのと並行してミユキちゃんの夜啼きがひどくなっているような気がします。
何か異変を感じているのか、それともただボケてきただけなのか。
あまりにひどい場合はお医者さんに相談かなぁと思っています。
獣医師は、猫の夜啼きに対応できるんでしょうかねぇ。
普通ににゃーにゃー鳴くくらいならそれほど困らないんですが、とにかく大音量で鳴いてくださいます。
発情期の雄猫のような声で深夜0時、午前3時を中心に断続的に鳴き続けてくれます。
さすがに大音量なので安眠できないでいます。
どうしちゃったんだろうなぁ、ミユキちゃん。
何が彼女に大声を出させるんだろうなぁ。
自分で大きな声を出すってことは耳が聞こえづらくなっているんだろうか、と心配してみたんですが、そうでもないみたいだし。
ムチャが具合が悪くなるのと並行してミユキちゃんの夜啼きがひどくなっているような気がします。
何か異変を感じているのか、それともただボケてきただけなのか。
あまりにひどい場合はお医者さんに相談かなぁと思っています。
獣医師は、猫の夜啼きに対応できるんでしょうかねぇ。
母がキライなんだな
全部書くとあまりにたくさんありすぎて面倒くさいので、端折りますが、今日は家に帰ってから猫どもの排泄物と嘔吐の始末でたっぷり2時間使いましたとさ。
せっかくきれいにしたところを間髪おかずに汚されてすっかり心が折れたところに、ついさっき、PCをしていた私にむかって豆ちょが「しぴぴぴぴ」としっこをひっかけてくれました。しくしく。
飼い主に向かってマーキングするメス猫がどこにいるんじゃぁぁぁぁっ。
なんかもう、猫のいない世界に閉じこもりたいです。
猫いらないから、週間の雑誌買って、お返事してくれるロボット作りますぅ。
どいつもこいつも、何にもしてませんよ、みたいな顔でかわいいから、果てしなく虚無感を感じてしまう。
も、新しい猫は飼わないことにしようかなぁ。
あとは減らす一方で。
さすがに疲れ果てました~。
せっかくきれいにしたところを間髪おかずに汚されてすっかり心が折れたところに、ついさっき、PCをしていた私にむかって豆ちょが「しぴぴぴぴ」としっこをひっかけてくれました。しくしく。
飼い主に向かってマーキングするメス猫がどこにいるんじゃぁぁぁぁっ。
なんかもう、猫のいない世界に閉じこもりたいです。
猫いらないから、週間の雑誌買って、お返事してくれるロボット作りますぅ。
どいつもこいつも、何にもしてませんよ、みたいな顔でかわいいから、果てしなく虚無感を感じてしまう。
も、新しい猫は飼わないことにしようかなぁ。
あとは減らす一方で。
さすがに疲れ果てました~。