忍者ブログ

のっぷぴ母日記

んがおRと3匹の猫の日常をつづります。 コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。 滝の情報大歓迎です。
HOME  >  猫
[72]  [73]  [74]  [75]  [76]  [77]  [78]  [79]  [80]  [81]  [82

ちぎるな、こら 

以前、きゃっこらさんがペットシーツを噛みちぎる、という話を書きましたが、それを防止するために、ペットシーツを間に挟んだ新聞紙を設置するようにしたんです。
ところが、今度は、その新聞紙をきゃっこらさんじゃなくて豆ちょがちぎるようになりました。
豆ちょは新聞紙の上に寝るんですが、自分の体重がかかると新聞紙がめくれあがり、そのめくれる部分が豆的に気になるらしくて、がぶりとかじってます。すると、新聞紙なので千切れます。ちぎれるとヒロヒロとして、猫の本能が触発されて、さらにかじりつきたくなるらしいです。こらこら。
新聞紙がどうなろうとあまり気にはならないんですが、消化できないものを食べてしまってはマズいじゃないですか。そりゃあ、ペットシーツを食べるよりは少しはマシだろうけど、でも、やっぱり腸閉塞になってしまう可能性もあるわけです。
まったくもう、叱っても叱っても、豆ちょは気にするでもなくかじってます。
どーして猫って紙をちぎりたがるんだろう。
で、口にくっついちゃったのは食べてしまうんだろう。
ホントーに困ります。
PR

癒し 

猫の胸の毛が好きです。
胸の毛ってば、つまり、腹よりも首よりの毛で。
猫が正座したときに前を向く部分のこと。
そこに鼻を埋めるのが大好きで、ものすごく癒されます。
ところが、これ、白い毛じゃないとダメなのよ。
カッパ姉ちゃんが亡くなって以来、我が家には胸の毛が白い猫がいませんでした。ムチャもミユもきゃっこらさんも色のついた毛なのよね。
で、しばらく猫の胸に鼻を埋めることも忘れていたんです。
ところが、豆ちょは綺麗な白い毛の胸をしてまして。で、大きくなって、むほ~っと鼻を突っ込むにちょうどいい大きさになりまして。
最近はよく豆ちょに甘えてます。
いや、豆ちょ自身はそれほどいい気持ちじゃないらしいんですが。
とにかく、白い毛の猫がものすごく欲しかったのは、これがあったからなのか、と今更ながら納得してます。
やっぱり猫は白い毛がないとダメよ。
他の子もかわいいけどさ(笑)

豆ちょがかわいい 

とても寒い日が続くので、猫どもが布団に入って一緒に寝てくれます。
ところが、真っ黒くろミユが布団に入ってくると、豆ちょの居場所がなくなります。ミユキちゃんは、他の猫が大きらいなので、どうしても一緒には寝られないんです。で、豆ちょは私の左側に寝たいらしいんですが、ミユキちゃんも左側に寝たい派なんです。
で、あぶれた豆ちょは寒いのに布団に入れずに、枕に丸くなって寝ます。
これが可哀想で、気がついたら猫用に買ったピンクのおしゃれキャットのイラストのついたハーフケットをかけてあげていたんです。
それが数日続いたら、今度は豆ちょは布団に入らずにまっすぐにハーフケットにもぐりこむようになりました。
ミユキちゃんがいなくても、ピンクの毛布が自分のものだ、と思っているようで、私の布団には入って来なくなりました。
ちょっと寂しいので、ウロウロしている時はサッと拉致して布団に突っ込むのですが、いつのまにかピンクの毛布にくるまってます。
そのくるまり方が首だけ出してむちゃくちゃかわいいです。
いや~、ホントにこの子は、イタズラ者でいつも叱られている猫だけど、可愛くて可愛くて仕方ないです。よくぞ我が家に来てくれたと思います。
これでもうちょっと言うこときいてくれればなぁ。いやいや、贅沢は言えないか。可愛いからいいか。

猫にごちそうしてもらう 

今日のディナーは、猫の缶詰のバーコードを集めて応募すると必ずもらえるというキャンペーンでもらった有名ホテルのディナーセットでした。
いや、ホテルまで行って食べるわけではなく、冷凍の食材が送られてくるので、自然解凍したり、オーブンで焼いたりして食べるんです。
全部で4品。
そーね~、わざわざ自分でお金出して買うなら、こんな冷凍ものは遠慮するけど、まったくのタダだと思うと、かなり贅沢なディナーを味わうことができました。
ちっちゃいけど、牛フィレ肉とフォアグラのパイ包み焼きなんていうのもあったしね~。
猫にご馳走してもらったっていう形です。でも、一応、バーコード切り抜いて集めて貼り付けて送ったのは私だ~。
来年もきっとそのキャンペーンはやると思うので、今からせっせとバーコードためてたりします(笑)
来年も一食浮かせられるぞ~。

はずすな 

猫トイレにしっこしなくなって、家中に設置されたペットシーツのどれか一つに朝晩しっこするようになったミユキちゃん。
とりあえず、ペットシーツにしっこしてくれれば、ほかのところではしないので、猫トイレでしなくても、それはそれでいいや、ということになってしまった我が家です。
が、最近ミユキちゃんったら、ペットシーツにむかってしっこしてくれるのはいいんだけど、ちょこっとずつはずしてしてくれるの~。
つまり、壁に貼り付けているシーツに向かってしぴぴぴぴ~っとするんですが、それがシーツのはじっこなもんで、結局壁も濡れてしまう状況。これはマズいですぅ。意味半分しかないですぅ。
いったいどれだけペットシーツ貼り付ければいいんじゃ~っ。
エコ活動でゴミを減らそうという運動が盛んだけど、我が家ではやたらゴミが増えているような気がします。だって猫砂よりもペットシーツのほうがゴミとして出す量は多いもん~っ。しくしく。
どうでもいいけど、はずすな、ミユキちゃん。いつもシーツにしっこしたら、「上手ね~、いい子ね~」とホメているじゃないか。がんばれ、ミユキちゃん~。
Copyright © のっぷぴ母日記 All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫  Template by katze
忍者ブログ [PR]