のっぷぴ母日記
んがおRと3匹の猫の日常をつづります。
コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。
滝の情報大歓迎です。
ちぎるな~
我が家、あちこちにしっこしてまわる猫が約1匹いるので、そこいらじゅうにペットシーツが貼り付けられているんですが、そのペットシーツをかじってちぎる猫がいます。
いったいどうしてペットシーツをかじりたくなるのか不明。
きゃっこらさんなんですけどね。
とにかくびりびりにちぎります。
そりゃまあ、ちぎられてしまうのは困るんですが、しっこを固めるポリマー樹脂か何かが入っているペットシーツなので、食べたらきゃっこらさんの胃の中で固まってしまいやしないかとものすごく心配なんです。
ちぎられてそこいらじゅうペットシーツの破片だらけというのも困るんですけどね。
げっ歯類じゃあるましい、歯が痒くて何かをかじりたくなるワケでもなかろうに。
いったいどうしてペットシーツなんかかじりたくなるんでしょうねぇ。
いったいどうしてペットシーツをかじりたくなるのか不明。
きゃっこらさんなんですけどね。
とにかくびりびりにちぎります。
そりゃまあ、ちぎられてしまうのは困るんですが、しっこを固めるポリマー樹脂か何かが入っているペットシーツなので、食べたらきゃっこらさんの胃の中で固まってしまいやしないかとものすごく心配なんです。
ちぎられてそこいらじゅうペットシーツの破片だらけというのも困るんですけどね。
げっ歯類じゃあるましい、歯が痒くて何かをかじりたくなるワケでもなかろうに。
いったいどうしてペットシーツなんかかじりたくなるんでしょうねぇ。
PR
猫しっこのニオイは上に登る
昨日の夜、冷蔵庫の上にしっこされて気がつきました。
猫しっこのニオイは上に登るらしいです。
と、いうのも、鼻で猫しっこの現場を見つけ出す私が、冷蔵庫のすぐ前を通っていながら、されていることに気がつかなかったから。
きゃっこらさんがなにやら冷蔵庫の上の壁を気にしているので、見てみたら、濡れていた、と。
で、イスを持ち出して、掃除すべく上に乗ったら、そりゃもうすごいニオイでした。
下ではほとんど感じなかったのに。
つまり、猫しっこのニオイ成分は、軽いのだ。
頭より上の場所でされたら、気がつかないまま放置してしまうことがあるかもしれないのだ。とほほ。
そんなこんなで、我が家、またしてもペットシーツ設置場所が増えました。
あーん、多分ミユキちゃんだけど、いいかげん色々な場所にするのはやめて、せめて2箇所くらいに決めてくれよぅ。もう、猫砂のトイレにしなくてもいいからさぁ。
猫しっこのニオイは上に登るらしいです。
と、いうのも、鼻で猫しっこの現場を見つけ出す私が、冷蔵庫のすぐ前を通っていながら、されていることに気がつかなかったから。
きゃっこらさんがなにやら冷蔵庫の上の壁を気にしているので、見てみたら、濡れていた、と。
で、イスを持ち出して、掃除すべく上に乗ったら、そりゃもうすごいニオイでした。
下ではほとんど感じなかったのに。
つまり、猫しっこのニオイ成分は、軽いのだ。
頭より上の場所でされたら、気がつかないまま放置してしまうことがあるかもしれないのだ。とほほ。
そんなこんなで、我が家、またしてもペットシーツ設置場所が増えました。
あーん、多分ミユキちゃんだけど、いいかげん色々な場所にするのはやめて、せめて2箇所くらいに決めてくれよぅ。もう、猫砂のトイレにしなくてもいいからさぁ。
きゃこちゃん、耳薬
私が耳薬を点耳しようとすると、大警戒して逃げるので、最近ダンナにも手伝ってもらっています。
ダンナは薬をつけたりする人じゃないと信じているらしくて、耳に薬を入れられても、あまりイヤがりません。
ちょっと冷たいかな~、くらいでしかないです。
私が点耳すると、激しくイヤがって、耳をふさいで、首をぶるぶる振って、しまいに、ものすごく恨めしい顔をして遠くからにらむのに~。
さっきもダンナからしてもらったんですが、どうも、きゃっこらさん的には私からイヤなことをされたと思っているらしくて、私をにらみますぅ~。おいおいおいおい。誤解だってばぁ~。
まあ、点耳も5日目になったので、けっこう具合がいいらしく、甘えてくるようにはなったんですが。
このまま耳の中がスッキリしてくれるといいんですけどね。
でも、耳垢が出やすいタイプの子なので、またきっと耳薬のお世話になる日がくると思うんですが。
とりあえず、もう5日分くらいあるので、これがなくなるまで朝晩点耳するつもりです。
がんばれ、きゃっこらさん。がんばれ、私。あと、ダンナもがんばれ。
ダンナは薬をつけたりする人じゃないと信じているらしくて、耳に薬を入れられても、あまりイヤがりません。
ちょっと冷たいかな~、くらいでしかないです。
私が点耳すると、激しくイヤがって、耳をふさいで、首をぶるぶる振って、しまいに、ものすごく恨めしい顔をして遠くからにらむのに~。
さっきもダンナからしてもらったんですが、どうも、きゃっこらさん的には私からイヤなことをされたと思っているらしくて、私をにらみますぅ~。おいおいおいおい。誤解だってばぁ~。
まあ、点耳も5日目になったので、けっこう具合がいいらしく、甘えてくるようにはなったんですが。
このまま耳の中がスッキリしてくれるといいんですけどね。
でも、耳垢が出やすいタイプの子なので、またきっと耳薬のお世話になる日がくると思うんですが。
とりあえず、もう5日分くらいあるので、これがなくなるまで朝晩点耳するつもりです。
がんばれ、きゃっこらさん。がんばれ、私。あと、ダンナもがんばれ。
動物病院に行った
昨日の朝からきゃっこらさんの耳がまた耳垢だらけになって、痒がっていました。
夜、とっつかまえて綿棒で耳をほじほじ。
いつもであれば、それでだいぶよくなって、痒がらなくなるのに、夜中まで耳をプルプルさせて痒がっています。
で、いつもであれば私のそばでは寝ていないきゃっこらさんが、どういうワケかぴったりくっついて、常に喉をゴロゴロ言わせてます。で、耳もプルプルさせてます。
だーーー、寝られない~っ。
12時半、2時、4時とトイレに起きました。
その間の時間も、きゃっこらさんの耳プルプルとゴロゴロが気になって、まどろんだくらいです。
今日はさぞ仕事中に眠くなると思いきや、意外にも睡魔は襲ってきませんでした。
で、きゃっこらさん。
家中にしっこを振りまきながら逃げるのを必死に捕まえて、ぎゃーぎゃー騒ぐのをケージに詰め込んで、やっと動物病院に連れて行きました。
運良く院長先生が診察してくださって、今まで使っていた耳薬では効かないでしょう、なんていわれたりして。
おいおい、あんたん所の医師から処方された耳薬なんだぞ~。
耳を綺麗にしてもらって、サラっとした耳薬を処方していただきました。
やっぱり院長先生は、経験が豊かで、この形状の耳垢にはこっちの薬だというのが判断できるらしいです。
地域でも大きな動物病院なので、若い医師がたくさんここから独立するような場所なので、簡単な症例は若い医師に任せてしまうんですよね。そのおかげで、きゃっこらさんは効かない耳薬を処方されたわけで。うーむ、大きな病院は、いいんだか悪いんだか、よくわかりません。
とりあえず、院長先生には絶大なる信頼を寄せているので、言われたとおりにがんばって耳薬さしてみたいと思います。
その後5%オフの日なので、買い物に行ったりしたら、帰宅はかなり遅くなってしまいました。
きゃっこらさんは、まだ警戒して私が近づくと逃げます。
ああ、しっこ振りまかれた部屋、どこにしっこがかかっているのか、もはやわかりません~。大きなところは消臭剤かけて拭いたけど。
しっこ臭い部屋で寝るしかないですぅ。
夜、とっつかまえて綿棒で耳をほじほじ。
いつもであれば、それでだいぶよくなって、痒がらなくなるのに、夜中まで耳をプルプルさせて痒がっています。
で、いつもであれば私のそばでは寝ていないきゃっこらさんが、どういうワケかぴったりくっついて、常に喉をゴロゴロ言わせてます。で、耳もプルプルさせてます。
だーーー、寝られない~っ。
12時半、2時、4時とトイレに起きました。
その間の時間も、きゃっこらさんの耳プルプルとゴロゴロが気になって、まどろんだくらいです。
今日はさぞ仕事中に眠くなると思いきや、意外にも睡魔は襲ってきませんでした。
で、きゃっこらさん。
家中にしっこを振りまきながら逃げるのを必死に捕まえて、ぎゃーぎゃー騒ぐのをケージに詰め込んで、やっと動物病院に連れて行きました。
運良く院長先生が診察してくださって、今まで使っていた耳薬では効かないでしょう、なんていわれたりして。
おいおい、あんたん所の医師から処方された耳薬なんだぞ~。
耳を綺麗にしてもらって、サラっとした耳薬を処方していただきました。
やっぱり院長先生は、経験が豊かで、この形状の耳垢にはこっちの薬だというのが判断できるらしいです。
地域でも大きな動物病院なので、若い医師がたくさんここから独立するような場所なので、簡単な症例は若い医師に任せてしまうんですよね。そのおかげで、きゃっこらさんは効かない耳薬を処方されたわけで。うーむ、大きな病院は、いいんだか悪いんだか、よくわかりません。
とりあえず、院長先生には絶大なる信頼を寄せているので、言われたとおりにがんばって耳薬さしてみたいと思います。
その後5%オフの日なので、買い物に行ったりしたら、帰宅はかなり遅くなってしまいました。
きゃっこらさんは、まだ警戒して私が近づくと逃げます。
ああ、しっこ振りまかれた部屋、どこにしっこがかかっているのか、もはやわかりません~。大きなところは消臭剤かけて拭いたけど。
しっこ臭い部屋で寝るしかないですぅ。
お隣が
お隣が外壁の塗りなおしの工事をはじめて、日中はちょっとバタバタとうるさいらしいです。
2階まで足場を組んでいるので、いつも猫どもが昼寝している寝室のすぐそばで作業をしているわけです。
そんなこんなで、猫ども、ちょっと落ち着きがありません。
しかも、今日、リビングの敷物を取り替えて、家のなかまで昨日と違う状態になっちゃって、猫どもパニックです。
まあ、すぐに慣れるんですが。なにせ、敷物はつい数ヶ月前までそれ敷いていたわけなんで。
でも、日中すぐそばで見知らぬ塗装屋さんが作業していたら、やっぱりイヤだろうなぁ。
一週間ほどで終わるというけれど、しばらくの我慢だぞ、猫ども。
頼むからストレスに負けて、あちこちにしっこするなよ~。
2階まで足場を組んでいるので、いつも猫どもが昼寝している寝室のすぐそばで作業をしているわけです。
そんなこんなで、猫ども、ちょっと落ち着きがありません。
しかも、今日、リビングの敷物を取り替えて、家のなかまで昨日と違う状態になっちゃって、猫どもパニックです。
まあ、すぐに慣れるんですが。なにせ、敷物はつい数ヶ月前までそれ敷いていたわけなんで。
でも、日中すぐそばで見知らぬ塗装屋さんが作業していたら、やっぱりイヤだろうなぁ。
一週間ほどで終わるというけれど、しばらくの我慢だぞ、猫ども。
頼むからストレスに負けて、あちこちにしっこするなよ~。