忍者ブログ

のっぷぴ母日記

んがおRと3匹の猫の日常をつづります。 コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。 滝の情報大歓迎です。
HOME  >  new  >  現在のページ  >  old
[1185]  [1186]  [1187]  [1188]  [1189]  [1190]  [1191]  [1192]  [1193]  [1194]  [1195

よく晴れたので 

近場の山に行ってきました。
実は晴れて気温が高いのがわかっていたので、もう少し遠くて標高の高い山にしようと思っていたんですが、朝、起きられませんでした。
で、我が家からかなり近く、ついでにのんびり出発でもお昼には山頂に立てる山をチョイス。
これがまあ、暑いわ、急登だわ、久々に足が前に出ない状態になってしまいました。
もしかしたら、先週の鬼ケ面山よりバテたかもしれません。どーも、私、体調が悪かったらしいです。
体調が悪いっていえば、昨日飲み会だったダンナのほうがずっと体調が悪いはずなんですけどねぇ。
とにかく、3歩進んでは休み、5歩進んでは立ち止まり、という状態でようやらやっと山頂にたどり着きました。
山頂に日陰がなくて、ついでに保冷剤で首のあたりを冷やさなかったら、もしかしたら熱中症になってたかもしんない。危ないところでした。
あいかわらず、近場の低い山は鬼門です。

今週ののっぷぴ
07.13.jpg「おかあさん、遊んで」のきゃっこらさん。
天敵がいなくなって、ようやくのびのび落ち着いて家の中を歩けるようになりました。
えーい、このチキン!
PR

変化かしらん 

ゆっきょんが滞在中に壊したもの。
網戸2つ。猫ケージ。
網戸はゆっきょんが根城にしていた二階の物置の窓とそこにつながっている階段の窓でして、もともとそんなに網戸に爪たてる猫もいなかったのでかなり古いまんまだったんですよ。
それが全身の体重かけて爪たてるもんだから、ベリベリっと。
猫ケージというか、キャリーですが、これは物置の高い位置においておいたところ、そこまで飛びついて落としたらしく、プラスチック製の部分がバキっと折れまして。
今、ゆっきょんがいなくなって、しみじみ思うのですが、ケージが壊れて4つあったものが3つになってしまったというのは、ある意味、しばらく3匹でいなさいよ、っていう意味かしらん、と思ったりしてます。
とにかく、きゃっこらさんが落ち着いて私のそばでのんびりしているのが嬉しいです。
で、変化といえば、これはカッパ姉ちゃんが亡くなってからなんですが、ムチャときゃっこらさんが仲良くなりました。
時々は追いかけあったりしているのですが、なんだかいつでも一緒にいます。
どうやらきゃっこらさんがくっついてまわっているらしいです。
きゃっこらさんは、カッパ姉ちゃんが生きている頃はずっとカッパ姉ちゃんのそばにいたので、カッパ姉ちゃんが亡くなったらくっつける猫がいなくてかわいそうだなぁと思っていました。
だからこそ、新しい猫が欲しい一つの理由になっていたんですが。
ところが、どーも、きゃっこらさんはカッパ姉ちゃんの代わりはムチャだと決めたようです。
最初の頃はムチャにさんざん追いかけられて逃げ回っていたのに。
今では、なんとなくそばにいます。
さすがにぴったりくっついて寝るということはまだ無いんですが、真冬に寒くなったら、そういうシーンが見られるかもしれないです。
いや、その前にきゃっこらさんと相性のいい子猫を飼っているはずなので、そのシーンは幻かもしれないんだけど。
秋まで3匹の体制を続けるつもりなので、これから先どんな変化が猫どもにあるか、注目したいと思います。

おい、こら、それはやめろ 

ムチャの話。
ゆっきょんが滞在した約2週間の間に残したもの。
ムチャのボス意識。
さらに強化された縄張り意識。
こらこら、そんなもんどっかに捨てて来い~っ。
今日、みつけちゃったんです。柱にむかっておしっこひっかけているのを~~~。
こいつ、自分の縄張りが危機に瀕していると思っているらしいです。
これは困りました。
家中しっこされたら、臭くてかないません。
なにせ、我が家の猫どもは、メスも含めて3匹とも立って垂直にしっこするんです。
トイレの壁にはかなりの高さまで新聞紙貼り付けているんです。
どいつもこいつも、自分が優位だと主張しているようで。
トイレで済んでいる分には困らないんですが、それが家のどこか、ということになると、マジ困ります。
前にきゃっこらさんの導入の時にミユキがブラインドにしっこかけたのを見た時に動物病院に相談したことがあるんですが、フェロモンの入った芳香剤みたいなやつでマーキングを抑えられる薬があるとか。
まだ1回しか見ていないんですが、もし度重なるようならそれを使用してみるしかないかも。
ああ、うちの猫どもったら、子猫1匹でなんて狭量な。
もっとどっしり構えろ~っ。

ブログ更新率2割 

今朝、ズームインで言ってたんですが、ブログを持っている人で更新し続けている人は全体の2割なんだそうです。
私のこのページはとりあえずブログの形にはなっていますが、本人的には日記なので、更新し続けることができんるんてすが、人に見せるつもりで立ち上げたのに、だれも見てくれない、なんてことになると、なかなか更新できないかもしれないですね。
それに、毎日何かを書けるほど日常はドラマチックではないので、しまいにネタが尽きてしまいます。
かく言う私も、何も書くことが無い日が多いものねぇ。
日記にしてみても、何も事件がないと本当に困るわけで。
幸いなことに我が家には猫どもがいて、猫のことを書けばとりあえず日々の日記は埋まるので楽です。
それに、誰かに見せるつもりはあまりなく、どちらかと言うと自分があとで見るためのものだったりするんですよね。
最近はゆっきょんがあまりにもなじまないので、果たしてきゃっこらさんの時はどうだったかを確認するために2年前の日記を広げていました。
紙の日記はなかなか書くつもりになれないけど、ネットの日記は気楽です。
それに、一応誰かが見てるかもしれない、という仮定の上で書いているので、ずっと日記つけないと病気だと思われるかしらん、と、一言でも書いておこう、という気になるし。
私的には更新は面倒くさいものではないんですけどね。
とりあえず、2割の中の一人です。多分。

ょうちょびは(BlogPet) 

きょうちょびは、気持ちに避難するはずだったの。

*このエントリは、ブログペットの「ちょび」が書きました。
Copyright © のっぷぴ母日記 All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫  Template by katze
忍者ブログ [PR]