のっぷぴ母日記
んがおRと3匹の猫の日常をつづります。
コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。
滝の情報大歓迎です。
いいお天気だったけど
午前中は家事に費やし、午後からは伏せっておりました。
頭痛くてさ~。おきていられなかったの。
だいたい週末に頭痛で悩むっていうのがパターンの私です。
まあ、今日は冬物やら暖房器具やらを出すのが課題だったので、一応午前中にクリアしたし、とりあえず寝ててもいいか~、ということで。
まだ鉢植えの挿し木をした観葉植物の根が出なかったらしいヤツを処分したりとか、やりたいことはたくさんあったんだけど、頭痛くちゃなにもできませんです。
そんななか、わが滝のホームページがめでたく10万ヒットになりました。
開設当初はカウンターが1000になっただけでもすごいすごいと思っていたんですが、それがまあ、10万ですとぉ~。10万もアクセスされるHPは、ものすごく人気のHPで、ものすごくベテランさんが運営されているページだとずっと思っていたのですが、なんだ、長く続けていれば、タグの知識がなくても、限定地域の限定趣味のページでも10万は行くもんなんだなぁというのが今の感想です。
いや、それもこれも、まずアクセスしてくださる皆様あっての話なんですが。
しかし、それも、今、ドライアイという難敵とぶつかってしまって、PCと向かい合うのがちょっと辛い状況です。HPを休止するつもりはないんですが、更新などは滞るかもしれないです。
目に負担のないように、のんびりゆっくりやっていきたいと思います。
今週ののっぷぴ

ダンナが山を歩いてきて、アケビをとって来ました。
我が家初のアケビなので、まず猫どもにご対面。
でも、あんまり興味ないってさ。
アケビはほんのり甘いやわらかい味がしました。
頭痛くてさ~。おきていられなかったの。
だいたい週末に頭痛で悩むっていうのがパターンの私です。
まあ、今日は冬物やら暖房器具やらを出すのが課題だったので、一応午前中にクリアしたし、とりあえず寝ててもいいか~、ということで。
まだ鉢植えの挿し木をした観葉植物の根が出なかったらしいヤツを処分したりとか、やりたいことはたくさんあったんだけど、頭痛くちゃなにもできませんです。
そんななか、わが滝のホームページがめでたく10万ヒットになりました。
開設当初はカウンターが1000になっただけでもすごいすごいと思っていたんですが、それがまあ、10万ですとぉ~。10万もアクセスされるHPは、ものすごく人気のHPで、ものすごくベテランさんが運営されているページだとずっと思っていたのですが、なんだ、長く続けていれば、タグの知識がなくても、限定地域の限定趣味のページでも10万は行くもんなんだなぁというのが今の感想です。
いや、それもこれも、まずアクセスしてくださる皆様あっての話なんですが。
しかし、それも、今、ドライアイという難敵とぶつかってしまって、PCと向かい合うのがちょっと辛い状況です。HPを休止するつもりはないんですが、更新などは滞るかもしれないです。
目に負担のないように、のんびりゆっくりやっていきたいと思います。
今週ののっぷぴ
ダンナが山を歩いてきて、アケビをとって来ました。
我が家初のアケビなので、まず猫どもにご対面。
でも、あんまり興味ないってさ。
アケビはほんのり甘いやわらかい味がしました。
PR
目薬、合わない
昨日眼科でもらった目薬、4,5回点眼してみたんですが、これがどうも合わないらしいです。
というのも、点眼する前よりも目の乾き感が増して、しかも、左目が充血して赤くなっちまってます。
今もなんだかヒリヒリした感じがするので、刺激があるようなら点眼を中止するように書かれていたのでやめてみようと思います。
困っちゃうじゃないのよねぇ、お医者でもらった薬でさらに悪くなっちゃったら。
そんなこんなで、目の調子、最悪です。
ネットもPCも少しどころか大幅に控えなくてはならないと思います。
だって、普通に目をあけているのがイヤなくらいなんだもん~。とほほですぅ。
というのも、点眼する前よりも目の乾き感が増して、しかも、左目が充血して赤くなっちまってます。
今もなんだかヒリヒリした感じがするので、刺激があるようなら点眼を中止するように書かれていたのでやめてみようと思います。
困っちゃうじゃないのよねぇ、お医者でもらった薬でさらに悪くなっちゃったら。
そんなこんなで、目の調子、最悪です。
ネットもPCも少しどころか大幅に控えなくてはならないと思います。
だって、普通に目をあけているのがイヤなくらいなんだもん~。とほほですぅ。
眼科
行ってきました。
比較的大きな病院形式の眼科に行ってきたのですが、なんと、その病院のお医者2名がどっちも学会で京都に行っていていませんでした。で、代わりの先生が診てくれました。なんだかなぁ。
これが、昔は偉い病院の眼科部長だったけど、今は引退して、時々小遣い稼ぎに代打でやってるよん、と言った感じのじいちゃん先生でして、もうその段階で私のほうも気がぬけてしまってます。
瞼の痙攣で診察を受けているんだけど、結局眼科なので目の状態を診るわけです。
で、「今まで目が乾いた感じはしませんでしたか」と聞かれるので、「いや、乾いたっていえば乾いているって感じる程度です」と答えると不思議そうにしているんです。
「黒目の上の涙がすぐに乾いてなくなる」状態なんだそうです。
でも、涙の量が少ないとか涙の出が悪いとかいうのじゃないそうで。
なんじゃそりゃ、と思っていたら、「目の油が不足している」とのこと。
油ですとぉ?
でも、おおまかに言ってドライアイであることは確かなのだそうだ。
で、目薬もらって帰ってきました。
1回さしてみたけど、効いているんだかいないんだかさっぱりわかりません。
なんかむしろ、目薬さしたほうが目の乾きを感じるんだけど。
いったいどういうことだ~。
とにかく、しばらく目薬で様子を見ます。
比較的大きな病院形式の眼科に行ってきたのですが、なんと、その病院のお医者2名がどっちも学会で京都に行っていていませんでした。で、代わりの先生が診てくれました。なんだかなぁ。
これが、昔は偉い病院の眼科部長だったけど、今は引退して、時々小遣い稼ぎに代打でやってるよん、と言った感じのじいちゃん先生でして、もうその段階で私のほうも気がぬけてしまってます。
瞼の痙攣で診察を受けているんだけど、結局眼科なので目の状態を診るわけです。
で、「今まで目が乾いた感じはしませんでしたか」と聞かれるので、「いや、乾いたっていえば乾いているって感じる程度です」と答えると不思議そうにしているんです。
「黒目の上の涙がすぐに乾いてなくなる」状態なんだそうです。
でも、涙の量が少ないとか涙の出が悪いとかいうのじゃないそうで。
なんじゃそりゃ、と思っていたら、「目の油が不足している」とのこと。
油ですとぉ?
でも、おおまかに言ってドライアイであることは確かなのだそうだ。
で、目薬もらって帰ってきました。
1回さしてみたけど、効いているんだかいないんだかさっぱりわかりません。
なんかむしろ、目薬さしたほうが目の乾きを感じるんだけど。
いったいどういうことだ~。
とにかく、しばらく目薬で様子を見ます。
最低気温が
20度を切るようになって、猫どもが一緒に寝てくれるようになりました。
特にカッパ姉ちゃんが枕に寝てくださって、嬉しいったらありゃしません。
私の枕なんですけどね~。仕方がないので、別の枕で寝てますけど。
幸い、私のベッドはダブルベッドなので、いくらでも猫が来てもいいようになってます。
放射冷却でとても寒かった今朝などは、枕にカッパ姉ちゃん、右にムチャ、左にきゃっこらの状態でした。
あ、ミユキちゃんは父猫なので、ダンナのベッドにいるはずです。
猫と一緒に寝たくて猫と生活をともにしているようなもんなので、これからの季節は幸せだったらありゃしません。
ちょっと寝返りがうちづらくて、腰が痛くなっちゃうんですけどね。
特にカッパ姉ちゃんが枕に寝てくださって、嬉しいったらありゃしません。
私の枕なんですけどね~。仕方がないので、別の枕で寝てますけど。
幸い、私のベッドはダブルベッドなので、いくらでも猫が来てもいいようになってます。
放射冷却でとても寒かった今朝などは、枕にカッパ姉ちゃん、右にムチャ、左にきゃっこらの状態でした。
あ、ミユキちゃんは父猫なので、ダンナのベッドにいるはずです。
猫と一緒に寝たくて猫と生活をともにしているようなもんなので、これからの季節は幸せだったらありゃしません。
ちょっと寝返りがうちづらくて、腰が痛くなっちゃうんですけどね。
瞼の痙攣
目の上に小人さんが居て、こいつがまあぴょんぴょんとよく跳ねます。
この状態が夏からずっと続いていまして、さすがに最近になって、これは病院に行ったほうがいいんじゃないかと思うようになりました。
ただ、顔面の神経がおかしいのか、目がおかしいのかよくわからないので、どのお医者に行けばいいんだろうと疑問でした。
そこで、瞼の病気、というキーワードで検索してみたら、やっぱり眼科が出てきまして、一応眼球の表面の状態を調べてみるのが入り口ということなので眼科だと判明しました。
会社の同僚の話を聞いて、近隣で一番よさそうな眼科に行くつもりなんですが、どういうワケか眼科って混雑しているのよね~。
いや、耳鼻科も皮膚科も混雑してるのよね~。
お医者って、どうしてあんなに待ち時間が多いんでしょうね。
私が行くお医者で混雑していないのは内科くらいなもんです。
この内科は小児科も一緒なのにどうして混雑していないんだろう。
考えるに、あまり評判のいいお医者じゃないんだろうなぁ。
私もアレルギーがあるっちゅうのに5種類も抗生物質の薬を試されたことがあるもんなぁ。
何度行ってもカルテ見てても抗生物質出そうとするもんなぁ、あの女医。
それでもその内科に行くのは、すいているからです(笑)
さっさと風邪薬よこせ、といった感じです。
ああ、もし何か小さな症状の大きな病気になったとしても、私はあの内科に行くから、きっと発見されずに手遅れになるんだろうなぁ(←おいおい)
とにかく、あしたかあさって眼科に行こうっと。
この状態が夏からずっと続いていまして、さすがに最近になって、これは病院に行ったほうがいいんじゃないかと思うようになりました。
ただ、顔面の神経がおかしいのか、目がおかしいのかよくわからないので、どのお医者に行けばいいんだろうと疑問でした。
そこで、瞼の病気、というキーワードで検索してみたら、やっぱり眼科が出てきまして、一応眼球の表面の状態を調べてみるのが入り口ということなので眼科だと判明しました。
会社の同僚の話を聞いて、近隣で一番よさそうな眼科に行くつもりなんですが、どういうワケか眼科って混雑しているのよね~。
いや、耳鼻科も皮膚科も混雑してるのよね~。
お医者って、どうしてあんなに待ち時間が多いんでしょうね。
私が行くお医者で混雑していないのは内科くらいなもんです。
この内科は小児科も一緒なのにどうして混雑していないんだろう。
考えるに、あまり評判のいいお医者じゃないんだろうなぁ。
私もアレルギーがあるっちゅうのに5種類も抗生物質の薬を試されたことがあるもんなぁ。
何度行ってもカルテ見てても抗生物質出そうとするもんなぁ、あの女医。
それでもその内科に行くのは、すいているからです(笑)
さっさと風邪薬よこせ、といった感じです。
ああ、もし何か小さな症状の大きな病気になったとしても、私はあの内科に行くから、きっと発見されずに手遅れになるんだろうなぁ(←おいおい)
とにかく、あしたかあさって眼科に行こうっと。