忍者ブログ

のっぷぴ母日記

んがおRと3匹の猫の日常をつづります。 コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。 滝の情報大歓迎です。
HOME  >  new  >  現在のページ  >  old
[823]  [824]  [825]  [826]  [827]  [828]  [829]  [830]  [831]  [832]  [833

危篤です 

 昨日の夕方からムチャ、危篤です。
過去数回、これは危篤だと思う症状があったのですが、そのたびに半日後にはたくさん食べてたくさん飲んで、とりあえず持ち直したのですが、今回はダメみたいです。
まったく食べ物も水も受け付けません。
ただ、首を持ち上げて、声がでないのになきます。
今までこんなに何度もないたことがないのに、なきます。
昨日のお昼までは後ろ足をひきずってでも動けたのに、今朝から夕方にかけては、私が会社に出る時にかけてやったタオルもそのままでした。
まったく寝返りも打てていないようです。
昨日の夜からそんな感じだったので、出かける時には「待たなくていいから、自由になりなさい」と言って会社に行ったのに、戻ってきたら、また声のない声でなきました。
何かしらを訴えているのは明らかなのですが、それが何かわかりません。
痛いとか、辛いとか、そういうのではないらしいのですが、とにかく、なきます。
それが私はつらいです。
何かしてほしいことがあったらしてあげたいのに、まったくできないでいます。
せめて、ぐったりとしているだけでなかないでいてくれたら、ムチャも自分の最期を悟ったのだと思えるけれど、こうもなかれてしまっては、なにかもっとしてほしいことがあるんじゃないか、と思ってしまいます。
ただ、ムチャの死期をいたずらに伸ばしていた食欲の亡霊はムチャから離れて行ったようなので、あとは自然と命の火が消えるのを待つだけなのだと思います。
カッパ姉ちゃんとぷー姉ちゃんに早く迎えに来てあげてね、とお願いするしかないです。

ところで、昨日行った海岸の写真、ダンナのところからもらいました。
上が浜滝。夏っぽく水量が少ないです。下がイワユリ。こんなんが雑草に交じってあちこち咲いている新潟の海岸線です。


PR

今日は海岸 

 昨日、あまりにも悲惨な晴れの日を過ごしたので、とてもいいお天気になった今日は海岸のほうに行ってきました。
で、浜滝さまにご挨拶して、パラセイリングみたいなことをしている人たちを見て、南限の植物バシクルモンを見て戻ってきました。
そうそう、雷岩の滝(仮)のそばにはイワユリ(スカシユリ)も見事なオレンジ色の花を咲かせていて、いやはや、新潟県ってば、山から海から、本当に花が豊富だわよね~、と感動しましたとさ。
花の写真はダンナのページでご覧いただけると思います。スカシユリ、きれいだわよ。
風邪のほうは、抗生剤の副作用が出て、おなかがゆるいですぅ。もう一歩で下痢~。危ないですぅ。これが、毎回そうなんだけど、抗生剤の副作用の下痢ってば、痛くないのよ。だから、よりいっそう危険だったりして(笑) あと2日分抗生剤があるし、喉も痛くはないんですが、スキっと違和感もなくなった、というワケではないので、ある限り飲むつもりですが。一応、胃腸薬もくっついているし。これ以上腸の具合が悪くなりませんように。

今週ののっぷぴ
ムチャのことをお願いね、と頼んでいるので、夜はムチャのそばで寝てくれるいい子です。キャ子ちゃんは、病気の先輩猫には本当にやさしいです。

晴れの予報 

今日は全県ほとんどが晴れの予報で、一部だけに雨が残る、ということだったんですが、その一部に行ってしまいました。
なにせ私が熱が下がって3日たっていない状況だったので、運動は避けたいということで、それほど歩かずにすんで、暑い日にはほっとできる高原を目指したわけです。
行った場所は妙高。笹ヶ峰あたりの涼しい場所がいいなぁ。この季節は行ったことがないから、なにか花が咲いているのが見られたらいいなぁ。というのが希望でして。
で、そっちに行くなら苗名滝にも立ち寄らないとねぇ。あそこならそんなに歩かないしね。
で、苗名滝に行って、豪快な雪解けの滝を堪能して、戻って来るあたりで雨が降ってきました。
苗名滝から笹ヶ峰方面を見上げると、真っ白け。完全に雲の中で、かなり降っているだろうなぁというのは、楽に予想できましたとさ、しくしく。
そんなこんなで笹ヶ峰で昼食を食べる予定だったのを変更して、まだ降っていない麓のあたりでいい場所はないかとウロウロして、森林公園という文字をみつけ、そこのだ~れもいないあずまやでゆっくり昼食。蝶を見たりしてのんびりできたので、それはそれでよかったんですが。
結局、やっぱり遠出は病み上がりには無理だったのか、ものすごくだるくなってしまい、そのまま帰宅することにしました。
妙高から里に下ってみれば、もうスカーっと晴れていまして、われわれは休日を何やってつぶしているんだろうねぇという感じでした。
こんなんだったら家で完全に安静にしていて、風邪撃退すればよかったかしらん。
いや、家にいたら家にいたで、掃除して結局疲れていただろうしなぁ。
何にせよ、健康でないと、休日もマトモな休日にならないというお話でしたとさ。

平熱です 

今朝はすっかり平熱に戻りました。
喉の痛みも全くなく、お医者さんの薬はすごいな~と感動しています。
って、同じ医者で昨年はだいぶ長いこと風邪ひいていたんですが。
さておき、庭のイチゴが風邪をひいている間にかなりたくさん赤くなりまして、今日摘みました。
が、これがマズいんだ。
なんつうか、味が薄いの。
なんか、小さいのがごっそりと今年はとれたんだけど、小さすぎるというか、大きいのはナメクジが食べていたり、変形していたりしてロクなものがないし。
仕方がないので、ジャムにしてみたんだけど、これがまたすぐに色が抜けて果肉の部分が白っぽくなって、なんか、マズそうなの。
アイスクリームとかヨーグルトにまぜてごまかして食べるしかないわね~。
来年は摘蕾とかして、ちょっとはマシなイチゴに育ててみようかしらね。

熱出してました 

昨日、おとといと、熱出してました~。
ついにPCに電源を入れる元気さえ出ませんでした。
一応、どうしても休めないので仕事はしましたが、それが限界であとは医者に行くだけで精いっぱいでしたとさ。
今週はもう、メールチェックもポイントサイトもお休みだいっ。
原因はお医者の話によれば喉の腫れからくる炎症だそうで。
いや、熱の原因じゃなくて、どーして喉が腫れたのよぉ。毎朝晩、うがい薬でうがいするのが習慣になっているこのあたしなのに。
しかも、おとといなんか、39度もあったしさ。
そりゃまあ、ちょっと寒かったけどそのまま半袖のパジャマで寝たりしてたけど、いきなり熱が出るか~?
さておき、さすがにお医者の薬だけあって、今朝は平熱で、今日も喉は多少痛いけど、普通に行動できました。
昨年、やっぱり休めない状態の時に風邪をひきまして、ムリをしたら7月から9月の終わりまでずっと風邪をひきずって、しまいにゃ病院で検査までした経緯があるので体調が悪い時はムリをせずにすぐにお医者に行ってすぐに休むと決めたのに。またムリしちゃったよぉ。
長引かなきゃいいんだけどなぁ。
今から長引かれたら、また夏山をふいにしちゃうからなぁ。
とりあえず、今週末は休養と家事にあてますぅ。
Copyright © のっぷぴ母日記 All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫  Template by katze
忍者ブログ [PR]