忍者ブログ

のっぷぴ母日記

んがおRと3匹の猫の日常をつづります。 コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。 滝の情報大歓迎です。
HOME  >  今週ののっぷぴ
[100]  [101]  [102]  [103]  [104]  [105]  [106]  [107]  [108]  [109]  [110

え、えーーーっ、そこまで壊れる~? 

デジカメの話。
昨日の氷瀑を見て、家に戻ってきてみたら、デジカメの液晶部分のガラスが割れていました。
でも、まあ、機能自体には支障ないので、大丈夫、使えると思ってました。もし液晶がダメになっても、ファインダーで覗いて使えるじゃないか。
ところが、今日、そのファインダーのカバーみたいな部分が何もしていないのに、ぽろっと取れました。いや、カバーみたいなところなので、機能自体には支障ないんです。
が、なんか、デジカメが、もう私を使わないでと言っているようで、なんか、悲痛な叫びを聞いたようで。
しかし、我が家には余分なお金がないので、ホントーに壊れてまったく写せなくなるまでこのデジカメを使わなければならないんですよ。ボロボロになっても最後まで使いますから。むしろ、そのほうがデジカメ的には本望だろ~っ。
ああ、宝くじ当たったら、速攻で新しいデジカメかうんだけどね。とほほ。

で、昨日の滝。
2.13-4.jpg2.13-3.jpg2.13-2.jpg






玉簾の滝と二の滝の厳冬期の姿です。
鳥居の写真は二の滝遊歩道の入り口の鳥居。積雪がこれだけあったという証拠。
さすがに豪雪地帯ですね。

今週ののっぷぴ
2.13-1.jpgムチャなんですが、最後に残ったキバが取れかかってます。
分かりづらいかしらん。
右下のキバが変な方向を向いているんですよね。
取れちゃったら、もっと爺さん臭くなるかなぁ。





PR

だめだ、疲れがとれない 

今日は朝は霧がかかって、そんなに晴れた感じはしなかったんですが、午後になってからは青空が広がって、気温もあがって、いい日曜日になりました。
が、私、先週の疲労が全くとれませんで、午前中に買い物して、午後から猫と人間のトイレ掃除をした以外寝てました。
まだ、眠いです。ってか、だるいです。
豚肉たっぷり食べて、疲労回復はかってます(笑)
疲労回復には食って寝ることだ~っ。

今週ののっぷぴ
2.6.jpg
ヒーターがつくと、ヒーターの前で、私が布団に入ると布団の中で。
とにかくぬくぬくしまくっているきゃっこらさんです。
きゃっこらさんの幸せそうな姿をみると、こっちも幸せになります。



さらに雪の片付け 

いや~、また積もったわ。
昨日片付けた場所にまたしても雪が落ちて山になったので、それを片付ける作業をしました。
もう本当に雪の捨て場が無いです。
もし今後積もったら、ホンキでかまくらにするしかないです。
でも、今日も長野県境では警報クラスの雪らしいしぃ。
明日からまた残業が続くしぃ。
へとへとだわよ。

今週ののっぷぴ
01.30.jpg
今日は豆ちょのアップです。
今日はトイレの砂を新しくしてあげたら、その上でコロンコロン。
またしてもホコリまみれの猫になりました。
豆ちゃん、それはやめようよぉ。

雪もひと段落で 

昨日けっこう降り続いた雪もひと段落して、今日は比較的おだやかな日曜日でした。
天候が安定しているので、みんな買い出しにでかけるようで、どこのスーパーもやたら混雑していました。
まあ、今後またどかっと雪が降ったら買い物になんかおいそれと出られないので、食料の備蓄は大切です。
我が家も今日の買い出しで冷蔵庫がびっちりになっちゃった。
いや、昨日までに冷蔵庫がほぼ空になって、ヤバイと思っていたので、これで一安心です(笑)
そりゃまあ、会社の帰り道にちっちゃいスーパーやコンビニなんかはあるんだけど、それほど安くないんだもん。
雪のひどくない時に安いお店に行って買いだめというのは、主婦ならだれでも考えるわよね~。

今週ののっぷぴ
01.23.jpgワンフレームに我が家の動物が全部入りました。
って、みつけるのも困難なくらい離れているんですが(笑)
改めて紹介しますと、
真ん中の亀のカメゴロウを中心に
上が豆子、下がムサシ、右がきゃこちゃん、左がミユキです。
あ、きゃこちゃんの本名は朋子です。

猛吹雪 

今日は比較的暇な日曜日なので、よせばいいのに新潟のお手軽氷瀑、雷岩の滝(仮)に行ってしまいました。
ところが、とにかくすごい風で、そこにたどりつくのに田んぼの真ん中の道を進むんですが、空からの雪ではなく、地面に積もった雪が吹き飛ばされて視界を奪う、「地吹雪」にあってしまいました。
も、そこらじゅう地吹雪。しかも、道のあちこちに吹き溜まりの雪の小山ができていて、いつそれに突っ込むかわからない状態で、マトモに走れませんでした。
滝に着いてからも、さすがに水が凍るほどの寒さの谷で、風がさらに強く吹き抜けて、体が飛ばされそうな状態に。雪もどさどさ降ってきて、道路が見える距離なのに遭難するという危機感を持ちました。
霧で視界が奪われるというのは、とりあえず足元の道路は見えているので、自動車でもノロノロとなら走れるんですが、地吹雪で視界が奪われるというのは、下の道路も真っ白で、目の前が白い紙一枚になってしまう状態です。ホンキで走れません。怖かったです。
やっぱり吹雪く日は、こたつむりが一番かも。

01.16-1.jpg本日の雷岩の滝(仮)と、左の写真はさらに上流の氷です。積雪のために白黒の世界になっちゃいました。
01.16-2.jpg








今週ののっぷぴ
01.16-3.jpg
ヒーターの前でマメとムチャがシンメトリックな形でいたのでパチリ。
今日は寒かったので、猫どもはあったかい場所から離れませんでした。




Copyright © のっぷぴ母日記 All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫  Template by katze
忍者ブログ [PR]