忍者ブログ

のっぷぴ母日記

んがおRと3匹の猫の日常をつづります。 コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。 滝の情報大歓迎です。
HOME  >  山
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7

秋を捕まえに 

新潟は大荒れのお天気なので、秋を捕まえに群馬に行ってきました。
群馬で紅葉のいい場所を探したら、藤岡市の桜山公園が出まして、冬桜と紅葉の競演が見られる、ということで行ってみることにしました。
思い切り地元のダンナの山仲間のYUTAさんとユキとんもご一緒してくださって、4人で桜山をみっちり歩きました。
毎年来られているお二人の案内でいい場所いいスポットを教えてもらい、とても楽しく秋を捕まえることができました。
が、帰りには新潟県と群馬県の県境は雪。
まだスタットレスタイヤになっていない我々はちょっと怖かったのですが、積雪もしないくらいの雪だったので、無事に帰宅できました。
桜で春、紅葉で秋、雪で冬、と、季節ごちゃまぜの一日になってしまいましたよ。
詳しいレポは後ほどいたします。

 
桜と紅葉の図。御荷鉾山と紅葉、桜の図。

 
冬桜。真っ赤っかの紅葉。


なのに、帰りの湯沢はこんな感じ。
真ん中のビルの向こうに大ぜんが落ちているのが分かりますか?
PR

錦秋の戸倉山 

本日は戸倉山に登って来ました。
曇りの天気予報だったんですが、おおむね晴れ。
下りの途中くらいから雲が出始めて、帰りの高速道路で雨、という一日でした。
ちょうど塩の道のトレイルランをやっていて、白池から角間池の分岐まで戸倉山の登山道も利用していました。
たくさんのトレイルランナーが走っていて、とにかく彼らの邪魔をしないように、見つけては脇に寄って、がんばってください、と声をかけました。
一日で79キロ走るレースだそうです。
すごいですね。
写真は明日見ます。
明日は昨日と今日の紅葉の写真を載せられるかな。

安達太良山に登ってきました 

今日は新潟県は雨のお天気だったんですが、太平洋側は比較的いいお天気、ということで、お隣の福島県のどちらかといえば太平洋がわの安達太良山に行ってきました。
天気予報でもいい感じだったんですが、会津盆地に入ったあたりから、盆地に蓋をするように濃い霧が出て、登山口の安達太良高原についてもなんだかどんよりしたお天気。
ただ、ものすごい数の自動車が駐車していて、普段は無料の近い駐車場も今の期間、つまり紅葉の期間なんだと思いますが、1000円の有料駐車場になっていました。
幸い、有料駐車場からそんなに離れていない、比較的近い場所に自動車をとめられたので、そこから徒歩でゴンドラに。
ゴンドラで山頂駅まで行って、そこから約90分の登山時間で山頂。
しかし、それだけ自動車があるということは、それだけの人が山に入っているということで、ものすごくたくさんの登山者がいました。
観光客も近くの薬師岳の展望台までは歩くので、ごった返した感じでした。
紅葉は、ゴンドラの麓駅のほうが一番きれいだったかな。
ただ、曇っていたので、色がイマイチ。
しかも、山頂では雨になってしまって、雨の中、傘さして昼食を食べました。
山頂、雨もあいまって、寒かったし。
なんだか、今年の登山は天候に恵まれない登山が多い感じがします。
そういう傾向の年なのかしらね~。
でも、楽しかったですよ。久々の登山だったので。
明日の朝は洗濯だいっ。


安達太良山の乳首の上にある山頂の祠です。

月居山 

少し前のNHKのお昼の番組の日本百低山で茨城県の月居山をやってました。
数年前の正月に登ったことのある山なので、会社のお昼休みの遠くのテレビではよく分からなかったので、家に帰ってからプラスで見ました。
あらためて見ると、こんな山だったのね、と感慨も深かったです。
袋田の滝の紅葉もきれいだったし。
山の途中の大きな岩は、落石じゃなくて、争いごとの時にわざと敵に対して落としたものだ、という説明もあったし。
行ったことのある場所の番組は、本当に興味深いです。
滝であちこち行った経験があるし、山でも意外にあちこち行っているし。
地元以外にも足を延ばすというのは、こういう楽しみもあるもんだな、と思いました。

本日はバス旅行 

今日は旧友たちと一緒にバス旅行に行って参りました。
白馬村のホテルのランチと、白馬岩岳マウンテンリゾートのゴンドラに乗って、マウンテンハーバーに行く、というやつです。
が、天候がイマイチで、雨から霧。
せっかくのゴンドラの山頂も色づき始めた紅葉もよく見えませんでした。
ランチはおいしかったんですが。
写真はこれから見ます。
バス旅行は気楽でいいね、ということになり、これからちょくちょく利用することになりそうです。
Copyright © のっぷぴ母日記 All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫  Template by katze
忍者ブログ [PR]