忍者ブログ

のっぷぴ母日記

んがおRと3匹の猫の日常をつづります。 コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。 滝の情報大歓迎です。
HOME  >  滝
[2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12

あちちち 

今日は家事曜日です。
暑さが戻ってきて、ものすごく暑く感じる一日でしたが、おかげで大物の洗濯物がよく乾きました。
午前中からキリキリ働いて、洗濯も猫のトイレ掃除も人の部屋掃除も、買い物も終了したので、久しぶりの青空を求めて弥彦山に行ってきました。
ダンナは稲刈り前の黄金色の田んぼの風景を弥彦山の上のほうから見たかったようです。
それから上堰潟公園へ。
わらアートといって、稲わらを巨大立体に造詣する催しがあって、毎年5つくらいのアートがあるんですが、今年は3つだけ。
ちょっと小さめだったしね~。コロナのせいかしらね~。
こっちもとんでもなく暑くて、私はもうダウンしそうでしたよ。
やっぱり家事は体力使うので、午後から時間があってもそうそう外を歩けないな、と痛感しました。
久しぶりの暑さだったしね。
でも、花も鳥も多い公園は楽しめましたよ。

下は昨日の苗名滝。
こちらは、沼の原湿原のシラヒゲソウ。ごっそりありました。

  
 こちら、苗名滝。上流で雨が多かったのか、水量が爆発的でした。
 でも、雨が降っていて、滝前に人がいない珍しいことに。
 一瞬だけだったけど、苗名滝を貸し切りできましたよ。

この下は本日の上堰潟公園
   
 わらアートの招き猫。笑ってますな~。花、けっこう咲いてましたよ。   

  
 鳥もかなりいて面白かったです。
 左は枝にとまるシロサギ。あのほっそい足で木にとまるのよ。
 右はヒマワリの種を食らうスズメ軍団。
PR

迷走しまして 

今日は昨日の段階では登山可能のはずだった根子岳に登るつもりだったんですが、現地まで行ったみたらざざ降りの雨。回復傾向かもしれないけど、この現状では登山は無理、ということで、急遽行先を変更して斑尾高原の沼の原湿原に行ってきました。
湿原であれば、傘さしても歩けるので。
結果的には、木の下で食べたお昼時間以外は雨には降られませんでした。
花も思っていたよりたくさん咲いていてよかったです。
まだ時間もあったので、帰り道に苗名滝に立ち寄りました。
いつもは6月くらいに行くんですが、この時期はたぶん、初めてなんじゃないかな、と。
この時期には苗名滝はキバナノアキギリの咲く遊歩道になるんですね~。
写真はまだ見ていないんですが、上流で大雨が降ったのか、濁流の大瀑布になっていましたよ。
雨がちのお天気だったわりには楽しめた土曜日になりました。

赤城に行ってきました 

午後から雨になるという新潟を見限って、群馬県の赤城山に行ってきました。
といっても、夏バテぎみの私なので、簡単に歩ける覚満淵とか、小沼のまわりの長七郎山とかをブラブラしてきました。
さすがに標高1500メートルを楽々自動車で登ってしまえる県道ので、本当に気楽な歩きでした。
帰りに赤城の不動大滝に立ち寄りました。
少し前に林道が遊歩道の途中を横切って建設中なのを見て、もう開通しているかと思っていたのですが、県道16号からの入り口は閉鎖中。
ダンナが県道16号から林道に入って滝の遊歩道に交差する橋に行くよりは、林道の出口である大滝遊歩道の駐車場のある林道のさらに先から歩いたほうが距離が短い、というので、そちらに行ってみたら、やっぱりそっち側も通行止め。
せっかく建設された林道はずっと閉鎖のまま、舗装はデコボコになり、わきの法面は崩れかかっていました。
何のために作ったのか、なぜ開通されないのか、さっぱりわかりません。
自動車は入れないけど、徒歩で行けるので、林道を通って、「不動大橋」から遊歩道に入って不動大滝に行きました。
やっぱりデカい滝だわ~。
久々にデカい滝を見て、気持ちがスカっとしました。
滝はいいやね~。やっぱ、好きだわ~。


あ、やっぱり横表示されちゃうなぁ。
クリックして大きくしてもらうとちゃんとタテになります、きっと。

本城沢 

今日はダンナが1日しかない週末のお休みなので、サクっと本城沢に行ってきました。
7月の本城沢は何度か行ったことがあるんですが、今までで一二を争う雪の多さでした。
特記すべきは、その雪がものすごい色でうねった山と谷を形成して残っていること。
どう見ても大きな雪崩が起こって、雪がこの沢に集中した感じです。
時々樹木も混ざっていたりするので、すごい規模の雪崩だったんだな、と。
いつもは8月終わりくらいにやっと見られるハクサンコザクラがいつもは行けない対岸の絶壁あたりに咲いていたりして、なかなか楽しい本城沢でした。
下は本日の本城沢を最初に見通せる場所から撮影したもの。
多いわ~雪。

痒いです。 

掲示板にも書いたんだけどさ、今日になって、足とか腕とかに虫刺されが10か所以上あって、全部それぞれ強烈に痒いことが分かりました。
なんで昨日から分からなかったかは不明。
でも、きっとたきがしら湿原のお昼を食べた場所にいたものすっごくちっっっさい羽虫のせいなんじゃないかと思っています。
私、むき出しになっている足首と手首に蚊の10分の1くらいの大きさの小さな羽虫がわらわらとたかっていることに気がついて、慌てて虫よけスプケーしたんですが。
たかられている時になんだかチクっとしたので、まさかこのふっと吹いただけでどっかに飛んでいきそうな小さな羽虫がかじったり刺したりするかな、と思ったんです。
が、今日になって、かゆくなっているものな。
かゆみ止めがなかったので、とりあえずかぶれ用の皮膚薬を塗りましたよ。かゆみに効くって書いてあったから。
ベタベタするので、掻こうと手が行くと掻くことをためらうので。
なにせ会社で無意識に手首のかゆみを掻いていたらしく、流血するまでになってしまってたのよ。
それほど痒いワケで。
あのチビが毒を注入して痒くなっているとしたら、どれだけ協力な毒なんだ、と、むしろ感心するくらいです。
ああ、かゆい。
明日かゆみ止め買ってこようっと。
Copyright © のっぷぴ母日記 All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫  Template by katze
忍者ブログ [PR]