のっぷぴ母日記
んがおRと3匹の猫の日常をつづります。
コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。
滝の情報大歓迎です。
おとなしくなったかな
昨日、八九の去勢手術でした。
おとといの夜9時から食べ物はダメ。昨日の朝6時からは飲み物もダメ。
さらに手術後帰ってきてからも、あまり急にご飯はあげないほうがいい、とのことで、食いしん坊の八と九は、今朝のご飯まで食事抜きでした。
それでも、麻酔の影響からか、ちっともメシくれ~とは騒ぎませんでした。
去勢手術をすると、少しはおとなしくなるかもしれないと期待しているんですが、今のところよくわかりません。
まだちょっと自分の体がヘンかも、と思っているカンジで、今までのように大騒ぎして走り回ってはいません。
さて、どんな影響があることやら。
特筆すべきは、手術前、ちゃんと睾丸が下りてきているか、つまり体内に停留していないかどうか調べてもらった時に、九ちゃんの睾丸がちっさい、とわかったこと。
体は九ちゃんのほうがでっかいのにねぇ。
ちゃんと永久歯が出ているから、大人の体であると判断して、手術はしていただけましたが。
ものの本によると、完全に大人になってスプレーを始める前に手術したほうがいいという意見と、完全に成熟したあとに手術したほうがいいという意見とがあって、後者だと10か月以上のほうがよろしいとか。
私の行っている動物病院は前者の立場らしくて、あまり頓着せずに生後6か月過ぎているので手術してくれました。
ま、私としては、元気で長生きしてくれれば、どっちでもいいです。
なにせ、避妊したメスでもスプレーしまくってくれた豆ちゃんという例があるので、単純にスプレーされないための手術、とだけ解釈して去勢するのであれば無意味だわよね、と思っています。
繁殖を望まないで、ずっと家族でいたいので、いろいろな病気の可能性やほかの猫たちとの共存を考えれば、去勢は必然なワケです。
ちょっとはおとなしくなってくれるかなぁ。
どうかなぁ。
おとといの夜9時から食べ物はダメ。昨日の朝6時からは飲み物もダメ。
さらに手術後帰ってきてからも、あまり急にご飯はあげないほうがいい、とのことで、食いしん坊の八と九は、今朝のご飯まで食事抜きでした。
それでも、麻酔の影響からか、ちっともメシくれ~とは騒ぎませんでした。
去勢手術をすると、少しはおとなしくなるかもしれないと期待しているんですが、今のところよくわかりません。
まだちょっと自分の体がヘンかも、と思っているカンジで、今までのように大騒ぎして走り回ってはいません。
さて、どんな影響があることやら。
特筆すべきは、手術前、ちゃんと睾丸が下りてきているか、つまり体内に停留していないかどうか調べてもらった時に、九ちゃんの睾丸がちっさい、とわかったこと。
体は九ちゃんのほうがでっかいのにねぇ。
ちゃんと永久歯が出ているから、大人の体であると判断して、手術はしていただけましたが。
ものの本によると、完全に大人になってスプレーを始める前に手術したほうがいいという意見と、完全に成熟したあとに手術したほうがいいという意見とがあって、後者だと10か月以上のほうがよろしいとか。
私の行っている動物病院は前者の立場らしくて、あまり頓着せずに生後6か月過ぎているので手術してくれました。
ま、私としては、元気で長生きしてくれれば、どっちでもいいです。
なにせ、避妊したメスでもスプレーしまくってくれた豆ちゃんという例があるので、単純にスプレーされないための手術、とだけ解釈して去勢するのであれば無意味だわよね、と思っています。
繁殖を望まないで、ずっと家族でいたいので、いろいろな病気の可能性やほかの猫たちとの共存を考えれば、去勢は必然なワケです。
ちょっとはおとなしくなってくれるかなぁ。
どうかなぁ。
PR
明日去勢ですのさ
八九。明日去勢手術です。
今日の午後9時からごはんはナシ。
明日の午前6時から水もナシ。
かわいそうにお姉ちゃんたちもカリカリおあずけです。
たった今もものすごく元気に走り回っていますが、さて、去勢手術が終わったら少しはおとなしくなってくれるでしょうか。
一応、オスの時代の証拠写真撮っておきました。
明日の手術後の写真も撮って、どれほど違うのかUPしたいです。わはは。
今日の午後9時からごはんはナシ。
明日の午前6時から水もナシ。
かわいそうにお姉ちゃんたちもカリカリおあずけです。
たった今もものすごく元気に走り回っていますが、さて、去勢手術が終わったら少しはおとなしくなってくれるでしょうか。
一応、オスの時代の証拠写真撮っておきました。
明日の手術後の写真も撮って、どれほど違うのかUPしたいです。わはは。
だ~~~っ、うるせぇぇぇぇっ。
ただ今、白い悪魔2匹が大運動会してます。
とんでもなくうるさいです。
行かなきゃいいのに、豆がまざって、ものすごい大音量でびぎゃ~っと威嚇します。
色々なものがなぎ倒されて、部屋に散乱してますぅ。
いったい何のスイッチが入ったんだろうなぁ。
たま~にこういう大運動会するよなぁ、八と九は。
ま、今の時間うるさければ、夜中ぐっすり寝てくれるから、いいことにしましょう。
お姉ちゃんたちにからまなけりゃね。
とんでもなくうるさいです。
行かなきゃいいのに、豆がまざって、ものすごい大音量でびぎゃ~っと威嚇します。
色々なものがなぎ倒されて、部屋に散乱してますぅ。
いったい何のスイッチが入ったんだろうなぁ。
たま~にこういう大運動会するよなぁ、八と九は。
ま、今の時間うるさければ、夜中ぐっすり寝てくれるから、いいことにしましょう。
お姉ちゃんたちにからまなけりゃね。
落ち着け~っ
昨日も今日も、今くらいの時間に白猫2匹が大運動会を始めます。
そりゃもう大騒ぎでして、2匹で追いかけっこは当たり前。そのへんのものを蹴散らし、なぎ倒し、取っ組み合って転げまわり。ものすごいです。
雄猫2匹というのは、実は我が家では初めてのパターンでして、こんなにすごいんだ、とびっくりしています。
豆ちゃんがそばにいるだけであおりをくらって、かみつかれたりするもんだから、豆が白猫たちが大嫌いになり、ちょっと姿が見えるだけで唸り声を発し、ちょっと体が触れただけで悲鳴に似た叫び声をあげるようになっちゃいました。困ったなぁ。
2匹で走り出すと、相乗効果があるようで、どんどん運動会がエスカレートします。
来月去勢の予約を入れたんだけど、去勢したら少しはおとなしくなるかしらねぇ。
おとなしくなって、豆ちゃんと仲良くなってくれないかしらねぇ。
そりゃもう大騒ぎでして、2匹で追いかけっこは当たり前。そのへんのものを蹴散らし、なぎ倒し、取っ組み合って転げまわり。ものすごいです。
雄猫2匹というのは、実は我が家では初めてのパターンでして、こんなにすごいんだ、とびっくりしています。
豆ちゃんがそばにいるだけであおりをくらって、かみつかれたりするもんだから、豆が白猫たちが大嫌いになり、ちょっと姿が見えるだけで唸り声を発し、ちょっと体が触れただけで悲鳴に似た叫び声をあげるようになっちゃいました。困ったなぁ。
2匹で走り出すと、相乗効果があるようで、どんどん運動会がエスカレートします。
来月去勢の予約を入れたんだけど、去勢したら少しはおとなしくなるかしらねぇ。
おとなしくなって、豆ちゃんと仲良くなってくれないかしらねぇ。
いよいよ秋も深まり
どうやら最低気温が10度を下回ったようで。
猫どもがめちゃくちゃさむがって、夜に布団に入りたがります。
私的にはウェルカムなんですが、まず八と九はお姉ちゃんたちに嫌われています。
さらにお姉ちゃん同士が仲がよくないです。
ということで、私の布団に4匹うまく収まらないんだ~。
前は4匹いてもミユキちゃんが父猫で、ダンナの布団で寝ていたので、私は3匹まかなえばよかったんですが、今は全部母猫でして。
仕方がないので、とにかく八と九は一緒にまとめて左側。右側に豆ときゃこ。
で、豆ときゃこの間に布団を入れて、直接顔を合わせないようにして、けっこう腕枕のこだわりのあるきゃこを手前にして入ってもらいました。
その状態でわりと平和に夜中は過ごせたようです。
でも、ずーっと入っていてはくれなかったな~。
しまいに豆が出て行って、私の枕を横取りして、さらには八と九が大の字でベッドの中央を占拠して、私はヘンな格好で寝るハメになりました。
ああ、もっと寒くなったらどうなるんだろう。
なんか、猫こたつ的なあったかいものを用意したほうがいいんだろうか。
いや、それは過保護だし、なんて考えています。
みんな仲良くだんごになって寝てくれれば一番いいんだけどな~。
猫どもがめちゃくちゃさむがって、夜に布団に入りたがります。
私的にはウェルカムなんですが、まず八と九はお姉ちゃんたちに嫌われています。
さらにお姉ちゃん同士が仲がよくないです。
ということで、私の布団に4匹うまく収まらないんだ~。
前は4匹いてもミユキちゃんが父猫で、ダンナの布団で寝ていたので、私は3匹まかなえばよかったんですが、今は全部母猫でして。
仕方がないので、とにかく八と九は一緒にまとめて左側。右側に豆ときゃこ。
で、豆ときゃこの間に布団を入れて、直接顔を合わせないようにして、けっこう腕枕のこだわりのあるきゃこを手前にして入ってもらいました。
その状態でわりと平和に夜中は過ごせたようです。
でも、ずーっと入っていてはくれなかったな~。
しまいに豆が出て行って、私の枕を横取りして、さらには八と九が大の字でベッドの中央を占拠して、私はヘンな格好で寝るハメになりました。
ああ、もっと寒くなったらどうなるんだろう。
なんか、猫こたつ的なあったかいものを用意したほうがいいんだろうか。
いや、それは過保護だし、なんて考えています。
みんな仲良くだんごになって寝てくれれば一番いいんだけどな~。