のっぷぴ母日記
んがおRと3匹の猫の日常をつづります。
コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。
滝の情報大歓迎です。
放射冷却かしらんらん
今朝は久々に窓が結露するくらいに気温が下がりました。
で、猫どもがね~。
前々からきゃこちゃんは寒がりであるとわかっていたので、布団に入ってくるな、とは思っていたんですが、もしかしたらこいつ寒がりかも、と疑っていた九も布団に入ってきまして。
これが、どうも私の右側にどっちも陣取りたいらしく、布団の中で唸るわめくの大騒ぎになりました。いや、きゃこちゃんだけなんですけどね、唸っていたの。
九は、どんなに私が反対側に移動させても、右側に寝るんだと言って譲らずに戻ってしまって、そのたびにきゃこちゃんに唸られて。
しくしく、あまりよく眠れませんでした。
そうでなくても、右側のまくらの脇には豆ちゃんがいて、九がごそごそするたびに唸るしさ。
唯一、左側の枕が定位置の八だけが静かにちゃんと寝ていてくれました。
ああ、もっと寒くなったら、どうなるんだろう。
九ちゃんが左側でもいいって納得してくれないかなぁ。
左側にいる時だけ、盛大になでくりしてやろうかなぁ。
で、猫どもがね~。
前々からきゃこちゃんは寒がりであるとわかっていたので、布団に入ってくるな、とは思っていたんですが、もしかしたらこいつ寒がりかも、と疑っていた九も布団に入ってきまして。
これが、どうも私の右側にどっちも陣取りたいらしく、布団の中で唸るわめくの大騒ぎになりました。いや、きゃこちゃんだけなんですけどね、唸っていたの。
九は、どんなに私が反対側に移動させても、右側に寝るんだと言って譲らずに戻ってしまって、そのたびにきゃこちゃんに唸られて。
しくしく、あまりよく眠れませんでした。
そうでなくても、右側のまくらの脇には豆ちゃんがいて、九がごそごそするたびに唸るしさ。
唯一、左側の枕が定位置の八だけが静かにちゃんと寝ていてくれました。
ああ、もっと寒くなったら、どうなるんだろう。
九ちゃんが左側でもいいって納得してくれないかなぁ。
左側にいる時だけ、盛大になでくりしてやろうかなぁ。
PR
猫のテレビ見た
けっこう不定期ながらちょくちょくやっている猫の番組を見ました。
今日は多頭飼いのお宅に子猫が受け入れられる様子のドキュメントとか、7歳で新しい家に来た猫が先住猫と飼い主に心を開くまでのドキュメントとか、なかなか見ごたえがありました。
それにつけても、よそのお宅はどうして猫同士が平和に仲良くやっていっているのかなぁ
我が家なんか、毎日フーっという声や、ハーッという声や、ギャーっという声が飛び交っているのにな。
大抵、先住猫が寛容で、新しい猫が落ち着くまで距離をもって見守ってくれているのよね。
いや、まあ、我が家は新しい猫が子猫時代をすっとばしてしまった兄弟で、台風のごとく暴れまわっているから、寛容になりようもないのかもしれないけどね。
それにしてももうちょっと穏やかに対峙できないもんかしらね。
メス猫って、あんまり新入りに優しくない、と、我が家の猫を見て思っていたけど、どうやら、我が家の猫が優しくないだけで、メス猫全部が優しくないワケじゃないのね。
あーあ、4匹一緒に猫団子になって寝てくれるとうれしいんだけどな~。
無理だろうな~。
今日は多頭飼いのお宅に子猫が受け入れられる様子のドキュメントとか、7歳で新しい家に来た猫が先住猫と飼い主に心を開くまでのドキュメントとか、なかなか見ごたえがありました。
それにつけても、よそのお宅はどうして猫同士が平和に仲良くやっていっているのかなぁ
我が家なんか、毎日フーっという声や、ハーッという声や、ギャーっという声が飛び交っているのにな。
大抵、先住猫が寛容で、新しい猫が落ち着くまで距離をもって見守ってくれているのよね。
いや、まあ、我が家は新しい猫が子猫時代をすっとばしてしまった兄弟で、台風のごとく暴れまわっているから、寛容になりようもないのかもしれないけどね。
それにしてももうちょっと穏やかに対峙できないもんかしらね。
メス猫って、あんまり新入りに優しくない、と、我が家の猫を見て思っていたけど、どうやら、我が家の猫が優しくないだけで、メス猫全部が優しくないワケじゃないのね。
あーあ、4匹一緒に猫団子になって寝てくれるとうれしいんだけどな~。
無理だろうな~。
写真、撮らないとな~
ここしばらく猫の写真を撮っていないので、「今週ののっぷぴ」にあげる写真がありません。
マズいです。
そうでなくても、ただいま5か月児の八と九が、もう完全に大人猫っぽくなっちゃって、子猫の時代の写真が極端に少ないのに。
ああ、ほんっとに思い出せません、八九の子猫時代。
いや、今も子猫っちゃあ子猫なんですが、体がでっかくてね。ちっとも子猫っぽくないのよ、5か月児。
来月、お姉ちゃんたちの予防接種の月なので、その時に去勢の予約をしようと思っているんだけど、去勢っていうことは、もう大人じゃないのよ。
つまり、来月が八と九、最後の子供の時、というワケで。
写真撮らないとな~。
マズいです。
そうでなくても、ただいま5か月児の八と九が、もう完全に大人猫っぽくなっちゃって、子猫の時代の写真が極端に少ないのに。
ああ、ほんっとに思い出せません、八九の子猫時代。
いや、今も子猫っちゃあ子猫なんですが、体がでっかくてね。ちっとも子猫っぽくないのよ、5か月児。
来月、お姉ちゃんたちの予防接種の月なので、その時に去勢の予約をしようと思っているんだけど、去勢っていうことは、もう大人じゃないのよ。
つまり、来月が八と九、最後の子供の時、というワケで。
写真撮らないとな~。
お、お前もか~っ
いつも休日はお昼に実家の母のところに行き、夕方に病院の父のもとに行くというスケジュールで行動していたんですが、今日は母に仏事が入りまして、母のところに行く必要がありませんでした。
と、いうことで、夕方までほぼ一日家にいて、掃除だやらなんだやら家事をこなしていたワケです。
で、そうすると猫どもの行動もよく見ることになりまして、いちいち猫のトイレを観察するハメに。
すると、まあ、私の見ている時に限って白いチビどもが喜んでウンチしてくださりまして。
あ、八ちゃんがウンチだ、ヤバイぞケツ猫だぞ、と思ってよく見ていたら、不思議と今日は何もしないで済んだんです。
が、あ、大丈夫だったと思った瞬間にちょっと離れたキッチンマットでケツ拭いてました。こらこらこらこら~っ。速攻除菌スプレーで掃除です。
兄弟が排便すると促されるのか、続いて九ちゃんがうんち。
九ちゃんはものすご~っくでっかいウンチしますが、そそうはしないので安心していたら、見ている前でケツ猫だ~っ。
トイレ周りには八ちゃん対策で新聞紙をひいているんですが、その上でケツ拭きくださりました。
別に下痢していないのになぁ。
まあ、新聞紙はそこだけ切って捨てればいいので、キッチンマットより罪はないけどさ。
今日は床全面水拭きデーだったので、ここもぉ~?っていうくらいトイレから離れた場所でケツ拭いた跡を発見しましたとさ。人間が踏んでなきゃいいけどな。
兄弟でこういうクセがあるとはね~。
この子たちは愛護センターで4兄弟で預けられていたんだけど、もしかしたら預けた主は4兄弟にケツ猫されて愛想つかしたのかもなぁ。親からの伝授かもしれないぞ、床でケツ拭きなさいって。
困った、困った。
でも、そこらじゅうの壁にしっこひっかけてくださった豆ちゃんよりもマシだ。
比較論だけどね~。
と、いうことで、夕方までほぼ一日家にいて、掃除だやらなんだやら家事をこなしていたワケです。
で、そうすると猫どもの行動もよく見ることになりまして、いちいち猫のトイレを観察するハメに。
すると、まあ、私の見ている時に限って白いチビどもが喜んでウンチしてくださりまして。
あ、八ちゃんがウンチだ、ヤバイぞケツ猫だぞ、と思ってよく見ていたら、不思議と今日は何もしないで済んだんです。
が、あ、大丈夫だったと思った瞬間にちょっと離れたキッチンマットでケツ拭いてました。こらこらこらこら~っ。速攻除菌スプレーで掃除です。
兄弟が排便すると促されるのか、続いて九ちゃんがうんち。
九ちゃんはものすご~っくでっかいウンチしますが、そそうはしないので安心していたら、見ている前でケツ猫だ~っ。
トイレ周りには八ちゃん対策で新聞紙をひいているんですが、その上でケツ拭きくださりました。
別に下痢していないのになぁ。
まあ、新聞紙はそこだけ切って捨てればいいので、キッチンマットより罪はないけどさ。
今日は床全面水拭きデーだったので、ここもぉ~?っていうくらいトイレから離れた場所でケツ拭いた跡を発見しましたとさ。人間が踏んでなきゃいいけどな。
兄弟でこういうクセがあるとはね~。
この子たちは愛護センターで4兄弟で預けられていたんだけど、もしかしたら預けた主は4兄弟にケツ猫されて愛想つかしたのかもなぁ。親からの伝授かもしれないぞ、床でケツ拭きなさいって。
困った、困った。
でも、そこらじゅうの壁にしっこひっかけてくださった豆ちゃんよりもマシだ。
比較論だけどね~。
空中戦
毎朝紙モップで床を掃除するんですが、それが八と九の格好の獲物になっています。
とにかく、あれに飛びついてかみついて、蹴りたおして、とじゃれるなんてかわいい言葉ではすまないくらい遊びます。
こっちは朝の忙しい時にささっと掃除していまいたいのに、じゃれるもんだから、それをかわそうと上にあげたり急に別の角度で拭いたりとすると、これがまたチビどもの狩りたい気持ちをそそるらしくて、なおさら熱く飛びついてきます。
も、白猫2匹と紙モップ、宙に浮いて戦っています。
絶対掃除していない感じです。
それでも毎朝めげずにモップを繰り出しています。
朝は豆を撫でる時間ときゃこを撫でる時間が決まっていて、それぞれ楽しみにしているらしいんですが、チビどもは、この紙モップバトルを楽しみにしているきらいがあります。
朝は忙しいんだってば~。
冬になったら、こんなことしていられないんだぞ、雪が降ったらさ~。
とにかく、あれに飛びついてかみついて、蹴りたおして、とじゃれるなんてかわいい言葉ではすまないくらい遊びます。
こっちは朝の忙しい時にささっと掃除していまいたいのに、じゃれるもんだから、それをかわそうと上にあげたり急に別の角度で拭いたりとすると、これがまたチビどもの狩りたい気持ちをそそるらしくて、なおさら熱く飛びついてきます。
も、白猫2匹と紙モップ、宙に浮いて戦っています。
絶対掃除していない感じです。
それでも毎朝めげずにモップを繰り出しています。
朝は豆を撫でる時間ときゃこを撫でる時間が決まっていて、それぞれ楽しみにしているらしいんですが、チビどもは、この紙モップバトルを楽しみにしているきらいがあります。
朝は忙しいんだってば~。
冬になったら、こんなことしていられないんだぞ、雪が降ったらさ~。