忍者ブログ

のっぷぴ母日記

んがおRと3匹の猫の日常をつづります。 コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。 滝の情報大歓迎です。
HOME  >  new  >  現在のページ  >  old
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11

日本一とな 

私の勤める市が今日の最高気温が日本一だったそうな。
38.1度。
確かに、今までとは違う、とんでもない圧力のある暑さでした。
一応冷房の入っている工場で働いているのですが、冷房の風が常温に感じたもの。
ドア開けると、ガンっと暑さが襲ってきたもの。
まだ効かない冷房でも入っているだけマシだったワケで。
しかし、やっぱりいつもより疲労しています。
ゆっくり寝て、回復しなくちゃね。
PR

 

かなり久しぶりに雨が降りました。
そんなに激しくなかったけど、断続的に一日降ってました。
カサカサだった庭もちょっと潤った感じです。
ま、洗濯ものはカラっとは乾かなかったけどね。
汗になるので、毎日洗濯しないと色々なものが追い付かない感じです。
いや~、今年は梅雨は暑いわ~。
三連休、二泊するけど、留守番の猫たちが心配だわ~。

37度とな 

フェーン現象ですな。
今日は37度あったそうです。
幸いなことに私は冷房の入った工場で働いているので、そこまで猛暑という感じはなかったんですが。
でも、やっぱりいつもよりは汗をかきましたよ。
で、只今体調不良ですだ。
腰が痛くて痛くて仕方ないです。
腰に悪い仕事したワケじゃないんですが。
何したんだこの私。
座っているのも辛いので、もう横になりたいと思います。
おやすみなさい。

よくわからん 

暑い一日でした。
本日は家事曜日で、午前中は買い出しに出て、午後は掃除とPC作業。
で、1階の豆ちゃんのいるリビングは快適なようにエアコンが入っていて、畳1枚の三分の二程度の通り抜けられないように格子の入った隙間が隣の部屋を隔てていて、隣の部屋も涼しくなるようになっています。
ところが、これが1階なので、暗いんです。
リビングは西向きで、大きな窓があるんですが、そこから西日がサンサンと入ってしまって、エアコン入れても暑い。
なので、分厚い遮光カーテンをとりつけ、日中ももちろん閉じっぱなしなんです。
つまり、真っ暗。
その中でPC作業するには照明をつけなくてはならないし、たぶん隣の格子で隔てられた部屋までなら来てもいい白猫兄弟が入れろ入れろとうるさくなるに決まっています。
なので、2階の部屋でパソコンするんですが、さすがにここもエアコンを入れると電気代がもったいなくて扇風機で過ごすことになるんですなぁ。
なんか、豆ちゃんだけ涼しい部屋で寝ていて、人間と白猫は窓を開けて扇風機でなんとかする2階で過ごす、というよくわからんことになっています。
まあ、豆も真っ暗な中で一日中過ごすわけなので、それはそれでかわいそうなんですが。
熱中症になったら困るので私はせっせと水を飲むんですが、ついでに絶対に1階に涼みにいかない九の目の前に水の容器を出して飲ませてます。
八は時々涼みに行くんですけどね。
大丈夫なのかな、猫って、30度以上のくそ暑い部屋ってば。
一応元気なんですが。
暑すぎる夏、いつまで続くんだろう。
ホントに心配になります。

蔵王に行ってきました 

コマクサ目当てで蔵王に行って参りました。
今回もリフトを利用して、熊野岳に登り、帰りに湿原に立ち寄るというコース。
いや~、コマクサ、ものすごい数咲いていました。
でも瓦礫と小さなコマクサとで、私のカメラでは見分けがつきませんでして。
本当にたくさん咲いていたけど、なんにもないみたいに写ってしまって残念です。
さらに、湿原では今までのどんな高い山の湿原でも出会ったことがないくらいの見事なワタスゲのふわふわした平原を見ることができました。
今回はワタスゲが一番だったかな~。
うむ、蔵王、裏切らないわ。
ちょっと遠いけど、行ってソンということはない場所です。


青空を背景にできるのも嬉しいです。


大きくして見てみて。たくさん咲いているけど、瓦礫に混ざっちゃうのよ。


お釜とコマクサ。


こちらは湿原のワタスゲ。ふわふわ。
Copyright © のっぷぴ母日記 All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫  Template by katze
忍者ブログ [PR]