忍者ブログ

のっぷぴ母日記

んがおRと3匹の猫の日常をつづります。 コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。 滝の情報大歓迎です。
HOME  >  今週ののっぷぴ
[21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31

雪の上なのに汗だらだら 

毎年シラネアオイを見に行く山に行って参りました。
いつもの年より半月早いです。
が、先月近くに行って山の残雪の感じを見てみたら登れそうだったので、晴れの今日行ってきました。
いや~、暑かったです。
桜が咲くんだ、このあたり、といった具合に季節がいつもの感じではなかったです。
雪は思っていたよりあって、7合目過ぎてすぐに雪原になりました。
シラネアオイは早いかな、と思っていましたが、ものすごくちっさい花がポツンポツンと咲いていました。
あれってば、咲きながら大きくなるのかしらね。
株が少なかったのが残念。
サンカヨウもちょっぴり咲いてましたよ。


8合目あたりの風景。ま、雪が魅力の山でもありますね。
山頂は7人のパーティと単独男性のみでした。
が、下山時に3組とすれ違いました。意外に登って来る人がいてびっくりでした。

今週ののっぷぴ

ヒーターがついていないので、きゃこ的には寒いらしいです。
夏日だったんだってば。煮えるぞ。
PR

雨の日曜日 

雨の降る日曜日でした。
雨でしたが、一日しかないお休みだったのでなかり忙しい一日でした。
私は一週間に一度しか食糧を買い出しに出ません。
いや、途中でダンナに足りないものを買い足してもらうんですが。
それでもメインは週に一度です。
その一度で色々なものを買わなくちゃないので、何件も行きます。
猫缶の安い場所とかね。ばあちゃんちの近くのスーパーとかね。自分のエリアのスーパーとかね。
そのどれもがコロナウィルス対策をしています。
2週間前まではほとんどしてなかったけど。
事態がひっ迫しているのだと肌で感じられます。
我々も行く先々で手を消毒しまくっています。
まず、外からうつされるというよりも、自分が毒かもしれない、と思って対策しています。
生活そのものが感染の危険のある場所になりつつある、と感じています。感染させる危険のある場所になりつつある、と感じています。
早く薬作ってくれよぉ。
人間ならできるよ。
がんばろうよ。

今週ののっぷぴ

ご機嫌さんの豆ちゃんです。この場所でこねこねする豆ちゃん、絶好調です。

密を避けてきました 

今週も密を避けて、県内の滝に行ってきました。
道が開通しているのかどうかも分からない状態で行って、落石ゴロゴロの道を行き、だれも来てないと思いきや、一人先行者がいたり、管理の人がいたり。
でも、どちらも5メートル以上離れてましたよ。
県内は、海岸沿いは見事な青空。
ちょっと内陸に入っただけで雲の中、といったおかしなお天気でした。
快適な青空のもとの海岸ドライブができました。
我が家はコロナが収まるまでは、県外自粛。外食自粛。外風呂自粛です。
適度な運動は許してね。
密にならない山に登るつもりです。


本日行った滝だよん。どーこだ?県内の滝好きなら即答できる滝です。

今週ののっぷぴ

仲いいやね、白猫兄弟。
朝起きた時に私の布団の上でこんな感じでくっついて寝ている兄弟を見ると、本当に幸せな気分になります。

やや遅い能化山 

とてもよく晴れたので山に登ってきました。
能化山。
昨年は4月14日に登って花にはやや遅いかなといった感じだったんですが、春の早い今年はさらに遅れをとったかな、という雰囲気でした。
イワウチワも咲き残りがある程度。
カタクリもなんとか残っているくらい。
ショウジョウバカマはほぼ化けていました。
代わりにシュンランがかわいくてね~。
あと、この山ってば、こんなに椿が咲く山だったのね、と発見しました。
もうすっかり初夏の花だらけの能化山でしたよ。

今週ののっぷぴ
 
窓辺の八ちゃんがとてもきれいだったので撮影したら、次の瞬間大あくびでしたとさ。
お日様はあったかいからね~。

アラレ~っ 

今日は昨日から一転、雨の降る寒い日曜日になりました。
夕方に買い物に出たら、なんとまあ、アラレがバラバラ降ってきまして、だんだん強く、雹みたいになってしまいました。
昨日は20度以上になったのになぁ。
三寒四温もほどがあると思いますよん。

今週ののっぷぴ

自分の寝床で大人しく寝る豆ちゃん。
寝た子はかわいいです。豆でもきゃこでも白猫兄弟でも。
Copyright © のっぷぴ母日記 All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫  Template by katze
忍者ブログ [PR]