忍者ブログ

のっぷぴ母日記

んがおRと3匹の猫の日常をつづります。 コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。 滝の情報大歓迎です。
HOME  >  今週ののっぷぴ
[23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33

不安定なお天気 

今日は一日掃除したり買い物行ったりばあちゃんちに行ったりと家事曜日でした。
晴れそうな予報だったのに、いきなり曇って雨が降り出したり、さらに風が吹いたりまた晴れたり。
不安定なお天気だったので、朝に猫どもに嘔吐されて洗濯した敷物も外に干せませんでしたよ。
いや、もとより、2月の新潟で外に洗濯もの干そうと思えることのほうが奇跡なんですけどね。

今週ののっぷぴ

はい、毎度おなじみ、九ちゃんのこたつ姿です。全身の力が抜けます。
PR

消化不良です 

文字通りの消化不良をおこしています、私の胃腸。
昼間に遅ればせのバレンタインのケーキを食べ、夕食に天ぷらを揚げて食べたら、完全に胃腸がギブアップしました。
うううう。気持ち悪い。
だいたい、揚げ物揚げると、油に酔ってしまうタイプなのよ、私。
さっきから生あくびが連続で出て、ヤバい状態です。
さっさと横になるつもり。
丈夫な胃腸が欲しいなぁ。

今週ののっぷぴ

えーと、我が家のリビングの図。お姉ちゃんたちの避難スペースの中に豆。右側は棚の上に八。左側は猫タワーの上に九。一応、スリーショットなのよ。

ため息ばかり 

友人のお通夜から戻りました。
関東はとてもよいお天気で、青空が悲しいばかりでした。
が、女4人になった道中、まあ、どたばたで。
思い出しながら笑い、泣き、食べては飲んで、お弔いってこんなもんかな、と思いました。
帰りの今日にはとてもよく富士山が見えて、なんだかすべてが収まるところに収まった気分です。
さて、残された我々は、残された人生を充実させるべく、一生懸命生きましょう。
それが生きている責任です。

今週ののっぷぴ

珍しいきゃこちゃんと九のツーショット。これ、九がきゃこちゃんのしっぽにじゃれているのよ。
きゃこちゃんは、実はわざとじゃらしているのよ。

白鳥はいずこ 

毎年冬には白鳥やオオヒシクイを見に県の北のほうに行くんですが。
今年は雪も積もっていないし、どう考えてもいい写真が撮れないだろう、と私は行き渋っていました。だったら気の早い雪割草でも探しに角田山に行ったほうがいいんじゃないか、くらい。
でも、窓から見える弥彦山も角田山も雲の中でして。
登山するには楽じゃない天候みたいだったので断念。
だとしたらドライブがてら福島潟をなめて瓢湖に行ったほうがいいだろと、と、今日は野鳥の日にしてみました。
うーむ。
暖冬のせいですかね。
田んぼが全部出ていて、白鳥にしてみれば、巨大なレストランがあちこちで無料提供している感じなので、寝床にいませんでしたとさ。
別にえさを撒いてくれる場所じゃなくてもいいワケで。
道中の田んぼにはざっと見ただけで100羽くらいいる団体さんがあっちこっちにいたのに、瓢湖にはまったりとやすんでいるのがあの広い湖で100もいなかったと思います。
こりゃダメだとお幕場の池にも行ってみたんですが、こっちはさらにいなくて、ほんの片手の指くらいしかいませんでした。水も少なかったし。
写真を撮るのに、例年だと指がかじかむくらい寒いのに、今年は全然そんな気温じゃなかったし。
なんか、いいんだか悪いんだかさっぱりわからない暖冬です。
いや、決していいことはないんだろうなぁ。
通勤は楽なんですけども。


これ、瓢湖の白鳥。かなり粘っても飛んでくれませんでした。


こっち、お幕場の白鳥。片足で立ってんの。どいつもこいつも片足でした。

今週ののっぷぴ

まん丸くなって眠る豆ちゃん。お気に入りの棚の寝床を八に取られました。
これは床の上に作ってあげた寝床です。

できなかったな 

1日とはなんと短いものか。
溜まった家事を片づけていたら、自分の用事がすみませんでした。
あぁ、滝のレポ、作りたかったのにな。
PCの前に座る時間なんか1秒もなかったわよ。
今、見たいテレビの合間にやっと開いたところよ。しくしく。
明日少しは時間がとれればいいんだけどなぁ。
とにかく、土砂降りの雨が一日続いてくれれば、洗濯しだしたり、掃除を張り切ったりしないのだ。雪でもいいぞよ。

今週ののっぷぴ

猫こたつに満ち満ちている白猫兄弟。毎日こんな感じです。
Copyright © のっぷぴ母日記 All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫  Template by katze
忍者ブログ [PR]