忍者ブログ

のっぷぴ母日記

んがおRと3匹の猫の日常をつづります。 コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。 滝の情報大歓迎です。
HOME  >  猫
[11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21

あった 

きゃこのおなかを保護する服。ありました。
キャットウェアとか猫服で探していたんですが、術後服、というカテゴリーでした。
つまり、手術の跡の傷を保護する目的の服。
もちろん、ちゃんとしたやつはほぼ5000円前後するきっちりしたやつなんですが、とんでもなく簡単なのも売ってました。
ハンカチに4つ穴開けて、後ろを紐で結ぶと言った感じのやつ。
これで1000円以上請求するか~、と唸りたくなりました。
と、いうことで、自分で作ってみようと思います。
たぶんきゃこは着ないので、着てくれたらラッキーというわけ。
ハンカチに穴4つあけるわよ。あと、紐をなんぼんかつけるわよ。
お休みの日につけてあげて、事故りそうな感じなら速攻やめるし。
留守番が多いから、見ていない場所でひっかかって首しめることになったらまずいもの。
とりあえず、爪がひっかかりにくいいらない布を探すところから始めようっと。
PR

服を探している 

服っちゅうても、人間の衣服ではなく、ネコの服。
きゃこちゃんのおなかがただれてまして。ずっと前からこの症状で、お医者で薬ももらっていたんですが、これが皮膚が薄くなるというかなり強めの薬で、ずっと塗っていても治らずに怖くなってやめました。
きゃこはおなかが気になって、なめまわすので、ただれた部分がさらに赤くなっちゃって、痛々しいです。
舐め壊すのを避けるためには、エリザベスカラーをつけるのが一般的なんですが、我が家は留守番が多くて目が届かず、エリザベスカラーでは事故になる危険もあります。
ばんそうこうはもちろん噛んではがしてしまうし。
ということで、腹巻が一番かと思いますが、もちろん脱げちゃうしね。
では、服の形をしているものならどうだろう。今はペットの服は一般的だし。
猫用でおなかをガードできて、おしっこもうんちも出せる形状のものはないだろうか。
これがないんです。
前足を出すベストみたいなのはよくあるんですが、これではおなかは隠れない。
後ろ足も出てくれないと困るのよ。
しかもおむつみたいに全部包むんじゃなくて、排泄部分は出ていないとダメなのよ。
犬用も含めて、もうちょっと探してみるつもり。
ただ、きゃこは着たがらないだろうなぁ。
手術後の保護衣服は5000円かけるくらいの値段であるけど、絶対着ないという確率が高いので、それを買うリスクは負えないしなぁ。
せいぜい2000円までだよな。たぶん無駄になるだろう出費は。
治ってくれれば問題ないんだけどなぁ。
困ったこまった。

さんざん悩んで 

きゃこちゃんのおなかの赤みがひどくなって、痒がってなめるのが続いたので、今日は動物病院に連れて行こうと思っていたんですが、この3日ほどほとんどなめなくなって、赤みも乾いてきたような感じなので、どうしようかずっと悩んでいました。
今日になって、またなめたりしていたら絶対に連れて行ったんですが、おなかは舐めていない様子。
うーむ。
半日悩んで、午後からの検診の時間になって、やっぱり行かないことにしました。
なにせ、動物病院はきゃこちゃんにとってはものすごいストレスなので、そっちのほうが皮膚には影響しそうな感じがしたんです。
今使っている薬がなくなったら、薬だけもらうようにしようと思います。
ああ、いつもいつも猫どもには何かしら悩まされてしまいます。
明るく楽しい猫との生活をさせてくれないもんかなぁ、と思います。
いや、楽しくて明るいんだけどさ、悩みのないものではないからさ。
お花畑を手をつないで踊るような猫たちとの生活は無理なのかしらねぇ。無理だろうねぇ。

きゃこまんま 

アレルギーじゃないかと疑って、極力アレルギー的なものを排除したごはんをあげようと、きゃこちゃんにはグレインフリーのカリカリをあげることにしました。
ちょうどピュリナから新製品が出て、キャンペーンだったので試しに購入して与えてみたら食べてくれたので、継続して購入することに。
それの特典で、ガサガサいう猫トンネルというのがついていたんですが、それが今日きました。
でも、ちょっと疲労しているので、開梱する元気がないぞ。
にゃーにゃーうるさい白猫どもを黙らせるアイテムになってくれたらいいんだけど。
日曜日にでも写真に撮ってUPしたいと思っています。
ところで、きゃこちゃんは、グレインフリーを約2か月ほど続けていますが、おなかが真っ赤になって痒そうです。グレインのアレルギーでもなかったんかいな。
つまり、獣医師の言う通り、精神的なもんなんでしょうかねぇ。
とりあえずおなかには抗生剤を塗ってかゆみを抑えていますが。
困ったわねぇ。

動物病院に行ってきた 

今日はきゃこと豆の予防接種です。
お昼にかけて実家のばあちゃんの買い物のお手伝いに行かなくてはならないので、朝イチで行けばいつもの時間に間に合う予定だったのに、なんと大混雑していました。
みんな午前中のうちに済ませてしまいたいんだな~。
人間のお医者さんも土曜日は混むけど、動物病院も同じなんだ。
結局2時間待ちました。
可愛そうにきゃこも豆もずっとケージの中で泣きっぱなし。えんえんえんえん、泣きっぱなし。
ほかの猫たちは静かだったのになぁ。うちの子はどうしてこうも怖がりなのかなぁ。
結局普通に予防接種するだけで、ほかにはなにもしなかったんですが、ばあちゃんちに行くのに丸々1時間遅くなってしまいました。
きゃこのおなかの発疹については、先月と先々月に注射を打ってもらったんですが、今回はそれもしませんでした。打っても打たなくても症状が変わらないので。変わらないならもう、きゃこちゃんは時々あちこちに発疹の出る猫だと思ったほうがいいと結論づけました。
酷い時にだけステロイドの塗り薬塗ることにして。
医師もそれでいいとのこと。
ま、きゃこはご機嫌よろしいので、それでいいと思います。
飼い主としては、せいぜいフードに気を使ってあげるくらいしかできないです。
よいフードにしたので、少しは体重増えているかな、と思ったら、きゃこも豆の微減でした。年寄だからね~。仕方ないかもね。
できるだけ、快適に長生きしてほしいものなんですが。
Copyright © のっぷぴ母日記 All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫  Template by katze
忍者ブログ [PR]