忍者ブログ

のっぷぴ母日記

んがおRと3匹の猫の日常をつづります。 コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。 滝の情報大歓迎です。
HOME  >  猫
[14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24

食べないのぅ 

きゃこ以外の3匹には缶詰のごはんを朝晩にあげるんですが。
一応、メインの食事はカリカリで、缶詰めはおやつ程度に考えていて、あまり量は多くあげてません。
が、その缶詰め。
好き嫌いがあってね。
あまりにも最近ターキーとかビーフとかまったく食べなくなったので、今度はパテタイプではなくて、粗挽きタイプにしてみよう、と、チキンの粗挽きタイプ2種類買ってみたのよ。それ、どっちも食べないのよぉぉぉぉぉ。
どうしてこんなに食べないの、と思うくらい、豆も八も九も食べません。
白猫たちに至っては、「まずい。くちゃい。きらい」と近づきもしません。
何がいったいダメなのか。
まだ少しその缶詰めが残っているので、しつこく出して食べなきゃそのまま下げてますが、それもこれもお金じゃないの。ただじゃないのよ、お前たち。
仕方なく、今度はパウチの魚系を買ってみました。
きゃこが食べないように見張っていないといけないけど、ま、たぶん今までも缶詰めには口もつけなかったので食べないとは思いますが。
これで3匹が食べないようなら、おやつは無しだわよ。もう缶詰め買ってあげないわよ。にゃーにゃーないても知らないわよ。
猫の味覚って、ホントーにわかりませんです。
PR

そうか、やっぱりか 

今日は動物病院に行きました。
白猫兄弟の予防接種ね。
天気予報が雨だったので、そんな時は動物病院はすいているんじゃないかな~と思ったら、あにはからんや、大混雑してました。
うん、猛暑の時にペットを連れ出すよりは、むしろ雨のほうがいいものだよね~。甘かったですわ。
いや、それより、前に白猫兄弟を連れ出した1年前より、九が確実に重くて、八の入ったケージと一緒に両手に一つずつ、というワケにいかなかったことにびっくりです。
九のケージは、ふんっと気合を入れないと持って歩けないです。
だもんで、受付では1つずつ自動車からもって入ったんですが、帰る時になって嵐になっていまして。
でも、猫たちのことを考えると1秒でも早く動物病院から離れてやらないとないので、自分がずぶ濡れ、猫のケージもずぶ濡れを覚悟し、火事場の馬鹿力を出して両手に1つずつケージを持って自動車まで走りました。ま、10メートルくらいの場所に駐車できてたからよかったんですが、結局濡れましたよ。
で、猫ども。ちゃんと動物病院の体重計で測ったら、八は6.06キロ。九はなんと7.18キロ。うーむ、そうか、やっぱりか。7キロ超えてたか。
13キロの荷物を持って雨の中10メートルとはいえ走るのはキツかったです。
どっちも健康だそうで。
そりゃそーだ。待合室でもうちの子だけがびゃーびゃー泣いて、恥ずかしかったです。
最近歳とって、めっきりやさしくなった院長先生が診てくれたんですが、それでも、ちょっと太りすぎですね~と言われちゃったぞ。
きゃこちゃんのアレルギー問題がなければ、ダイエットフードにしたいところなんだがな。それは、まあ、白猫兄弟だけになったら考えることにしたいです。
あーあ、これで午前中全部つぶれました。年中行事で仕方ないとはいえ、疲れたわよ。

食べないな 

八と九。
こいつら、缶詰めがあまり好きではないらしいです。
気が向いた時だけなんとか食べてくれるけど、そうでないと鼻先に出しても「くちゃい」という顔をして、そっぽを向きます。
仕方がないので、カリカリのおいしそうなやつを買って、トッピングしてやると、なんとか八は騙されるんだけど、九は騙されません。
いや、カリカリだけで済むならそのほうが安いのよっ。
食は大切だから、色々考えてあげているのよっ。
飼い主の気持ち、猫知らず。
「まんま食えっ」が我が家のあいさつになっています。

ごはんを変えてみた 

きゃこちゃん。
アレルギーからくる耳の禿げがひどくなってきました。
飲み薬を飲ませるのは断念して、塗り薬だけでなんとかなるかと思ったんですが、やっぱりダメなようで。
ということはアレル源を絶って改善を図るしかないわけです。
そんなわけで今までのフードとは別の、きゃこちゃんがアレルギーがあると思われる魚系のパウダーや油も含んでいないものを裏を見て目を皿にして探して、今試しています。
アレルギー食というのもあるんですけどね。
病院で手に入る処方食とかね。
それだと高いのよ。
今まで市販のフードでアレルギーが出ていなかったわけなので、なんとか市販のもので解決しないかな、と思いまして。
しばらく続けてみないと結果はでないと思いますが、とりあえず、新しいフードも食いつきはよくて、きゃこちゃんもご機嫌なので、いいかな、と。耳の状態も悪化もしていないし。
いやはや、猫もアレルギーとは、面倒くさいですぅ。
でも、きゃこが四六時中かゆいとなるとかわいそうです。
いい方向に向かってくれるといいです。

無限地獄 

今日は会社から帰って、へとへとだったんだけどきれいな部屋でご飯食べたかったので、お掃除を始めたんです。
で、まあ、これは失敗だったな、と反省したけど、掃除機かけて、ぞうきんがけもして、ああきれいになったから、猫のトイレの砂も足しておくか、と新しい砂をいれたら。
うん、確かに気持ちがいいよね。
九と八が代わる代わる大も小もどっちもきっちりとして、砂、派手にまき散らしてくれました。
それだけならいいけど、八っちゃんは吐くし、夏の敷物に取り換えたばっかりの所に豆ときゃこが吐くし。
次から次から次から次から。
掃除してんだか、猫の嘔吐物や排泄物の処理しているんだか、さっぱりわかりませんでした。
結局午後8時くらいまで掃除して、お風呂入ってご飯食べたらこの時間だ。しくしく。
あ、今日はダンナはいないだよ。
あとはもう寝るわよ。
長い一週間だったわ。
Copyright © のっぷぴ母日記 All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫  Template by katze
忍者ブログ [PR]