のっぷぴ母日記
んがおRと3匹の猫の日常をつづります。
コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。
滝の情報大歓迎です。
土砂降り雨率高いぞ、志賀高原
基本、翌日がお休みの日以外は遠出はしない我々なんですが、これが梅雨の晴れ間となると話は別で、週末の雨予報が晴れに変わったために、今日は志賀高原まで行ってきました。
まあ、ガッツリ登山は最初からしないつもりではありましたが。
夏リフトに乗って高山植物園に行こうと計画して、リフト乗り場まで行ったら、リフトは動いていませでしたとさ。来週からだってさ。しくしく。
自力で登るつもりにもならないので、仕方なく、リフト乗り場のすぐそばの木道を歩くことに。
すると、ヒオウギアヤメやハクサンチドリなどがたくさん咲いていてけっこう楽しめました。リフト乗り場のそばには植えられたものだろうけどコマクサやクリンソウなども咲いていたし。
さすがにそれだけではわざわざ長野まで行ってつまらないので、もうちょっと下の琵琶池の周りも歩いてみました。
こちらにはベニバナイチヤクソウがたくさん咲いてました。
が、途中で雨が降り出して、自動車に戻ったころには大雨に。
名水公園で水を汲んでから澗満滝を遠望して、と思っていたのに、本当に土砂降りになって困りました。
やややんだあたりで傘を差しながら水を汲み、傘を持って滝の展望台まで。
なんとなく霞がかった澗満滝を見て、けっこう濡れちゃったのであとはそのまま戻りました。
まあ、日曜のドライブだとこんなくらいが限度かしらね~。
でも、たくさん公言の花が見られましたよ。
今週ののっぷぴ

先週に引き続き豆ちゃん。
両手の間に顔をうずめて寝てます。
ちなみに、場所はプリンターの上~。
まあ、ガッツリ登山は最初からしないつもりではありましたが。
夏リフトに乗って高山植物園に行こうと計画して、リフト乗り場まで行ったら、リフトは動いていませでしたとさ。来週からだってさ。しくしく。
自力で登るつもりにもならないので、仕方なく、リフト乗り場のすぐそばの木道を歩くことに。
すると、ヒオウギアヤメやハクサンチドリなどがたくさん咲いていてけっこう楽しめました。リフト乗り場のそばには植えられたものだろうけどコマクサやクリンソウなども咲いていたし。
さすがにそれだけではわざわざ長野まで行ってつまらないので、もうちょっと下の琵琶池の周りも歩いてみました。
こちらにはベニバナイチヤクソウがたくさん咲いてました。
が、途中で雨が降り出して、自動車に戻ったころには大雨に。
名水公園で水を汲んでから澗満滝を遠望して、と思っていたのに、本当に土砂降りになって困りました。
やややんだあたりで傘を差しながら水を汲み、傘を持って滝の展望台まで。
なんとなく霞がかった澗満滝を見て、けっこう濡れちゃったのであとはそのまま戻りました。
まあ、日曜のドライブだとこんなくらいが限度かしらね~。
でも、たくさん公言の花が見られましたよ。
今週ののっぷぴ
先週に引き続き豆ちゃん。
両手の間に顔をうずめて寝てます。
ちなみに、場所はプリンターの上~。
PR
鈴ケ滝に行ってきました
花の滝、鈴ケ滝に行ってきました。
毎年毎年、こんな花も咲くんだ~っと驚かされる鈴ケ滝なんですが、今回はヒメサユリ狙いでした。
なにせ、今年は地元のヒメサユリに雨でふられてしまったので。
ところが鈴ケ滝も雨でしたとさ。天気予報は晴れっぽかったのに~。
で、ヒメサユリでしたが、咲いていましたよ。
いつもの場所にしっかりと。
でも、遠いのよ~。
デジタルズームでやっとヒメサユリだね、と確認できるくらいで。
左岸のキスゲもきれいに咲いてました。
さらに落ち口のちょっと上にはイワユリも咲いていました。
さらにさらに、遊歩道ではウバユリの大きな葉っぱをみつけることができたし。
お鈴さま、どうやら、ユリが好きらしいです。
この先、もう少しイワユリが咲いて、ギボウシも咲いて、ダイモンジソウまで花づくしでしょう。
今週ののっぷぴ

先週に引き続き八っちゃんなんですが、首を振る扇風機に戦いを挑んどいます。
過去かつて扇風機にこれほど反応した猫はいませんでした。かわいいったらありゃしません。
毎年毎年、こんな花も咲くんだ~っと驚かされる鈴ケ滝なんですが、今回はヒメサユリ狙いでした。
なにせ、今年は地元のヒメサユリに雨でふられてしまったので。
ところが鈴ケ滝も雨でしたとさ。天気予報は晴れっぽかったのに~。
で、ヒメサユリでしたが、咲いていましたよ。
いつもの場所にしっかりと。
でも、遠いのよ~。
デジタルズームでやっとヒメサユリだね、と確認できるくらいで。
左岸のキスゲもきれいに咲いてました。
さらに落ち口のちょっと上にはイワユリも咲いていました。
さらにさらに、遊歩道ではウバユリの大きな葉っぱをみつけることができたし。
お鈴さま、どうやら、ユリが好きらしいです。
この先、もう少しイワユリが咲いて、ギボウシも咲いて、ダイモンジソウまで花づくしでしょう。
今週ののっぷぴ
先週に引き続き八っちゃんなんですが、首を振る扇風機に戦いを挑んどいます。
過去かつて扇風機にこれほど反応した猫はいませんでした。かわいいったらありゃしません。
週末太り
ここしばらく体重を測り続けて気がついたけど、私、週末に太ります。
どんなに登山しても、どんなに汗流しても、土日できっちり1キロ太ります。
なんでだ~。
分かっちゃいるんだけどね。
週末は飲酒するのよ。
ようするに、寝る前に飲んでおつまみ食べるの。
あと、朝と昼がめちゃくちゃ炭水化物なの。
しかし、それをやめると、いったい何を楽しみに一週間働くのよ、って感じなのでやめていないんです。
で、平日にみっちり働いて、だいたい金曜くらいに1キロ落ちる。で、土日で1キロ太る。
うーむ、ある意味、健康化もしれない。
ま、今ヤバイのは体重ではなくて、血圧と血糖値なので、それをなんとかすべく低糖質のものを選んでいるんですけどね。
なんともならないね~。
困ったね~。
今週ののっぷぴ

お見送りの八ちゃん。最近時々白猫兄弟はお見送りやお出迎えをしてくれます。
どんなに登山しても、どんなに汗流しても、土日できっちり1キロ太ります。
なんでだ~。
分かっちゃいるんだけどね。
週末は飲酒するのよ。
ようするに、寝る前に飲んでおつまみ食べるの。
あと、朝と昼がめちゃくちゃ炭水化物なの。
しかし、それをやめると、いったい何を楽しみに一週間働くのよ、って感じなのでやめていないんです。
で、平日にみっちり働いて、だいたい金曜くらいに1キロ落ちる。で、土日で1キロ太る。
うーむ、ある意味、健康化もしれない。
ま、今ヤバイのは体重ではなくて、血圧と血糖値なので、それをなんとかすべく低糖質のものを選んでいるんですけどね。
なんともならないね~。
困ったね~。
今週ののっぷぴ
お見送りの八ちゃん。最近時々白猫兄弟はお見送りやお出迎えをしてくれます。
昨日はすっかり忘れてまして
得てして、パソコンに向かっている時間が長い日のほうがいつもの作業である掲示板や日記の記入を忘れてしまう傾向にある私です。
昨日はせっせとレポ製作していたんだけどね~。
5月UPは夢のまた夢で、たぶん6月ちゅうにUPすることもギリギリダメなんじゃないかと予測しています。
なにせ、平日30分、土曜0分、日曜2時間くらいしかレポにさける時間がないんです。毎日1行でも進めようと開いてはいるんですけどね。
さて、それはそうと、土曜日に青田南葉山で遭遇した新潟県警と消防の合同の何か。きっと地元紙なら載っているだろと、実家の新聞をくまなく見てみたんですが、まったく載っていませんでした。
つうことは、事故ではなく、記事にもならないことだったのかもしれないです。
妙高では斑尾高原で熊に襲われるという事故があったらしいですが。妙高消防署も来ていたんだけど、そんな大変なことがあったのに、青田南葉山で何してたんだろうなぁ。
ちなみに、私は土曜の登山の筋肉痛が今来ています。しくしく。
今週ののっぷぴ

奇跡の4ショット再び(笑) 冷蔵庫と食器棚の上に4匹います。豆ちゃん、ピンチ。唸りっぱなしです。
昨日はせっせとレポ製作していたんだけどね~。
5月UPは夢のまた夢で、たぶん6月ちゅうにUPすることもギリギリダメなんじゃないかと予測しています。
なにせ、平日30分、土曜0分、日曜2時間くらいしかレポにさける時間がないんです。毎日1行でも進めようと開いてはいるんですけどね。
さて、それはそうと、土曜日に青田南葉山で遭遇した新潟県警と消防の合同の何か。きっと地元紙なら載っているだろと、実家の新聞をくまなく見てみたんですが、まったく載っていませんでした。
つうことは、事故ではなく、記事にもならないことだったのかもしれないです。
妙高では斑尾高原で熊に襲われるという事故があったらしいですが。妙高消防署も来ていたんだけど、そんな大変なことがあったのに、青田南葉山で何してたんだろうなぁ。
ちなみに、私は土曜の登山の筋肉痛が今来ています。しくしく。
今週ののっぷぴ
奇跡の4ショット再び(笑) 冷蔵庫と食器棚の上に4匹います。豆ちゃん、ピンチ。唸りっぱなしです。