忍者ブログ

のっぷぴ母日記

んがおRと3匹の猫の日常をつづります。 コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。 滝の情報大歓迎です。
HOME  >  今週ののっぷぴ
[49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57]  [58]  [59

今年の桜は 

姉と母と行く桜見学の旅をずっと探しているんですが、そこでハタと今年の桜はいったいいつ頃開花するんだ、という、一番大事な問題にぶち当たりました。
それによって、行く場所が違ってくるじゃん。
一番母に見せたいしだれ桜の並木は昨年は4月16日に行って満開だったのに、ツアーを探してみたら、どの会社も4月20日以降の設定しかないんです。
ええ~、今年は遅いの?
そういえば、新潟は奇跡的に大雪の被害はないけど、今年はあちこちで雪が多かったし。
その新潟の基準で判断して、きっと昨年並みだと思っていたけど、そうじゃないのか?
大問題です。咲いてない桜も、散ってしまった桜も、どっちも意味ないもんね~。
さて、どうしたもんかしら。困った困った。

今週ののっぷぴ

同じこたつにきゃこちゃんと八が一緒に入っていました。仲いいのか?どうなんだ?
PR

免許更新 

本日は私の運転免許更新のために免許センターまで行ってきました。
優良ドライバーにつき、2時間かからないで新しい免許を手にできましたが、いやはや、ベルトコンベア方式で次々と手続きの窓口に運ばれて、何の文句もなく無駄もなく、どんどん処理されていく感じでした。お休みの日にさっさとやってくれるのはいいんだけどね。
せっかく免許センターまで行ったので、大まかに言えばそっち方面にある瓢湖まで行って、鳥インフルエンザにつき立ち入り禁止で餌付けもされていない瓢湖を見てきました。白鳥、数えるほどしかいませんでした。
パンの耳かなにか野鳥にあげるエサを売るお店も閉鎖されていたので、鴨たちも少ない感じだったし。瓢湖の豊富な食料をあてにして越冬に来た白鳥は、あてが外れてひもじい思いをしているんじゃないか、と思ってしまいました。鳥インフルエンザってねぇ。どう対処すればいいのかしらねぇ。
帰りに城山温泉に行ってとろんとしたお湯に浸かってきましたよ。おかげでなんだかだるいのよ。喉も痛いし。寒いところと温泉で風邪ひいちゃったかしらね。薬飲んで、早く寝ます。

今週ののっぷぴ

それ、ダメだろ~、という図です。
豆ちゃん、なんと換気扇フードに乗ってます。
それを阻止するためにフェンスを取り付けたんですが、隙間から乗りました。こらこら。
豆ちゃん、どんなに怒っても叱っても、ついにテーブルや流し台に乗り続け、ついに飼い主に根負けさせて乗ることを勝ち取った猫です。もっと強固なフェンスをつけないとずっと乗り続けるな、こいつ。

いや、ホントに申し訳ない 

何が申し訳ないって、今回の寒波。
どう考えても雪国は新潟だっちゅうのに、私の住むあたりはほとんど雪は降りませんでした。
雪の装備があまり完全とはいえない西日本がドカ雪になって、気の毒でしかありません。
たとえば同じ量がこちら新潟に降ったとしたら、そりゃもちろん多少は困りますが、生活がマヒすることはないです。なぜなら、毎年雪は必ず降るし、年に1回や2回はドカ雪はあるんですから。
備えはあるんです、こちらは。
備えのない場所に降る禍ほど被害が大きいことはないです。
なんだか、こっちに降るはずの雪が何かの間違いで西日本に行ってしまったようで、なんとな~く申し訳ない気分でいっぱいになっています。
間違いに気がついた神様が夏ごろに鳥取におきるはずの天災を新潟にもって来るんじゃないだろうなぁ、と、多少心配になったりして。それはやめてね~。

今週ののっぷぴ

また八と九の写真が続きますが、今日は九ちゃん。
久しぶりに爪とぎポールに乗りました。
なんか、猫のサーカスみたいです。

おめーらは 

ここしばらく掃除をサボっていたので、今日はせっせとお掃除していたんですが、途中で猫トイレをきれいに洗って、猫砂も新しいのにしたのが間違いでした。
白猫兄弟が狂喜しまして。
砂で遊ぶは、砂浴びするは。
せっかく掃除した部屋が見事に砂場と化しました。
片づけるそばからちらかしやがって、こりゃ、無間地獄だな~と思いながらちりとりとほうきを持ってしゃがみこんでましたとさ。しくしく。
なんで掃除機で吸い取らないかというと、新しい砂だからもったいないじゃないのよ。
ちょうど掃除したての部屋だったので、ちりだのホコリだのもなく、純然と砂だけだから、ちりとりでとったらすぐ猫トイレに直行ですのさ。
砂浴びってば、トイレの中でころんころんとするんですが、実は豆ちゃんも新しい砂を入れるとそれをやりまして、毛皮に顔を突っ込むと猫砂くさいです。
どういう遺伝子がそれをさせるのか、九ちゃんもそっくり同じことをしてくださいます。
どっちも母猫、つまり私にくっつくタイプの猫なので、猫砂まみれの猫に鼻をうずめて寝る私だ。
私が肺がんになったら、真っ先に猫砂を疑って欲しいもんです。

今週ののっぷぴ

1匹でも狭い猫ベッドにむりやり兄弟で入るの図。
九ちゃん、八ちゃんの敷布団です。

太るぞ 

お正月に見事に太ってしまって、本気であと2キロ痩せたいんですが、昨日の四十九日でお菓子が大量に我が家に来てしまいました。
だいたい、姉がおいしいチーズケーキをくれたし、お供えの和菓子がどっさりと、さらに香典返し(こちらでは四十九日が終わったらお葬式の香典返しでは少ない人にさらにお返しするようです)の中にもカステラだのお菓子だのが入っていたし。
母が糖尿なのでその分の分け前も来たし。
うーむ。
根が好きだからわしわし食べちゃうぞ。
こりゃまずいぞ。
どこかでカロリー控えないと、ホントにデブリゲストになるぞ。

今週ののっぷぴ

久しぶりに豆ちゃん。これ、プリンターの上です。PC作業の私を見下ろす位置です。
最近の豆ちゃんの定位置。
Copyright © のっぷぴ母日記 All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫  Template by katze
忍者ブログ [PR]