のっぷぴ母日記
んがおRと3匹の猫の日常をつづります。
コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。
滝の情報大歓迎です。
まだ食欲ない
豆ちゃん。
まだ全く食欲ないです。
チュールを買ってきて、鼻先に出しても、うえっといった表情で逃げます。
水は飲んでくれます。
少しでも栄養を取ってくれないと、本当に死んでしまいます。
もうお年寄りなので、心配でなりません。
栄養を点滴かなんかでできないかとお医者さんに聞いたら、直接血管から入れることになるので入院です、と言われたし。
豆ちゃんが幸せな生き方をしてほしいので、入院はどうかな、と思うし。
ああ、心配です。
九もよく吐くし。
心配だ、心配だ、心配だ。
まだ全く食欲ないです。
チュールを買ってきて、鼻先に出しても、うえっといった表情で逃げます。
水は飲んでくれます。
少しでも栄養を取ってくれないと、本当に死んでしまいます。
もうお年寄りなので、心配でなりません。
栄養を点滴かなんかでできないかとお医者さんに聞いたら、直接血管から入れることになるので入院です、と言われたし。
豆ちゃんが幸せな生き方をしてほしいので、入院はどうかな、と思うし。
ああ、心配です。
九もよく吐くし。
心配だ、心配だ、心配だ。
PR
動物病院に行って来た
豆ちゃんの体調不良を診てもらうために、動物病院に行ってきました。
ってか、ついでに八と九の予防接種もしてきました。
八はいいとして、九も食べづらそうな症状が続いているので、その相談もしてきました。
そっちは、たぶん口内炎なんだろうな、ということなんですが、治療するためには麻酔が必要で、太った子に麻酔はリスクが大きく、今の九の体重ではまだリスクがあるそうな。
で、飲み薬を処方していただきました。
朝晩1錠ずつ飲ませなくちゃなりません。
今日は成功したけどな。
毎日となると、どうなるかな。
さて、豆だ。
胃の中に腫瘍がある場合もあるということで、エコーをとってもらったんだけど、そっちは大丈夫。
でも、腎臓が普通より小さくなっているとのこと。
前々から腎臓は悪くなっているんだろうな、と思っていたので、ショックはありませんでした。
さらに、腎臓だったら治療はしないで、緩和だけにしようと決めていたので、その旨も医師に伝えておきました。
今日は結局水分の注射だけ打っていただきました。
もう豆もお年だからねぇ。
できるだけ、ゆるやかに、おだやかに、歳をとってほしいです。
ってか、ついでに八と九の予防接種もしてきました。
八はいいとして、九も食べづらそうな症状が続いているので、その相談もしてきました。
そっちは、たぶん口内炎なんだろうな、ということなんですが、治療するためには麻酔が必要で、太った子に麻酔はリスクが大きく、今の九の体重ではまだリスクがあるそうな。
で、飲み薬を処方していただきました。
朝晩1錠ずつ飲ませなくちゃなりません。
今日は成功したけどな。
毎日となると、どうなるかな。
さて、豆だ。
胃の中に腫瘍がある場合もあるということで、エコーをとってもらったんだけど、そっちは大丈夫。
でも、腎臓が普通より小さくなっているとのこと。
前々から腎臓は悪くなっているんだろうな、と思っていたので、ショックはありませんでした。
さらに、腎臓だったら治療はしないで、緩和だけにしようと決めていたので、その旨も医師に伝えておきました。
今日は結局水分の注射だけ打っていただきました。
もう豆もお年だからねぇ。
できるだけ、ゆるやかに、おだやかに、歳をとってほしいです。
九ちゃん、また動物病院。
今朝のこと。
九ちゃんの吐いた嘔吐物の中に血のようなものを発見しまして。
全体の色もなんだかいつものより茶色がキツイ。
さらに便もなんだか黒っぽい。
こりゃ、消化器系に出血があるやも、と思いました。
それか、歯を気にしているので、口腔内に出血があって、飲み込んでいるのかも、と。
で、大雨だったんですが、これなら動物病院もすいているだろうと行ってきました。
案の定、病院はガラガラですぐに診てもらえました。
結果、たぶん口の中の出血だろう、と。
よく吐くというので、もしかしたら、胃が荒れているのかも、とのこと。
大事はないらしく、1か月ほど前に行った時と同じ処方をしていただきました。
うーむ、対処療法再び。
原因を突き止めてくれないと、どうしようもないと思うんだけど。
ただ、九ちゃん自身は元気なので、抗生剤が効いている間に自力で治してほしいものです。
がんばれ九介。
九ちゃんの吐いた嘔吐物の中に血のようなものを発見しまして。
全体の色もなんだかいつものより茶色がキツイ。
さらに便もなんだか黒っぽい。
こりゃ、消化器系に出血があるやも、と思いました。
それか、歯を気にしているので、口腔内に出血があって、飲み込んでいるのかも、と。
で、大雨だったんですが、これなら動物病院もすいているだろうと行ってきました。
案の定、病院はガラガラですぐに診てもらえました。
結果、たぶん口の中の出血だろう、と。
よく吐くというので、もしかしたら、胃が荒れているのかも、とのこと。
大事はないらしく、1か月ほど前に行った時と同じ処方をしていただきました。
うーむ、対処療法再び。
原因を突き止めてくれないと、どうしようもないと思うんだけど。
ただ、九ちゃん自身は元気なので、抗生剤が効いている間に自力で治してほしいものです。
がんばれ九介。
まだ食べてくれない
今日も八ちゃんが処方食を食べてくれません。
九ちゃんはなんとか、鰹節の香りだけうつしこんだ処方食に騙されて食べてくれたけど。
八ちゃんはガンとして食べてくれません。
八ちゃんのための大事なごはんなのに、当の八ちゃんが食べてくれないなんて。
本当に腹が減ったら、それしかなければ食べてくれるもんなんだろうか。
ずっと死ぬまで食べないんだろうか。
食べないと、膀胱の中の石は消えずにまたおしっこ出なくなるんだろうか。
とにかくニオイ付けをがんばって、なんとか騙されてくれないかと思っていますが、私のこの絶対食べてほしいという気迫みたいなのが八っちゃんに伝わって警戒されているのかもしれないし。
いや、腹が減れば警戒どころじゃないと思うんですが。
どうも水を飲んでしのいでいるようなんです。
おしっこは出ているので、まだその点では心配は濃いものではないんですが、とにかく食べないと体力も持たないし、何よりかわいそうでなりません。
私、空腹の猫は本当に嫌いなんです。満ち足りた猫がいいです。
どんなに太っていても、満ち足りていてほしいです。
なんとかならんかなぁ。
うーむ。
九ちゃんはなんとか、鰹節の香りだけうつしこんだ処方食に騙されて食べてくれたけど。
八ちゃんはガンとして食べてくれません。
八ちゃんのための大事なごはんなのに、当の八ちゃんが食べてくれないなんて。
本当に腹が減ったら、それしかなければ食べてくれるもんなんだろうか。
ずっと死ぬまで食べないんだろうか。
食べないと、膀胱の中の石は消えずにまたおしっこ出なくなるんだろうか。
とにかくニオイ付けをがんばって、なんとか騙されてくれないかと思っていますが、私のこの絶対食べてほしいという気迫みたいなのが八っちゃんに伝わって警戒されているのかもしれないし。
いや、腹が減れば警戒どころじゃないと思うんですが。
どうも水を飲んでしのいでいるようなんです。
おしっこは出ているので、まだその点では心配は濃いものではないんですが、とにかく食べないと体力も持たないし、何よりかわいそうでなりません。
私、空腹の猫は本当に嫌いなんです。満ち足りた猫がいいです。
どんなに太っていても、満ち足りていてほしいです。
なんとかならんかなぁ。
うーむ。
まんまくれ
八ちゃん。
処方食がマズいそうです。
ずっとちゃんとしたまんまをよこせとないています。
腹減れば食べると思いきや、ほんの3粒くらいしか食べません。
で、じっと私を見て、まんまくれ、と鳴き続けます。
まだ鳴いてます。
ノイローゼになりそうです。
それを食べてくれないと、おまえの病気は改善しないのだよ。
明日、別の味があるので、それを買ってみるつもり。
どっちも食べなかったらどうしよう。
九ちゃんはバクバク食べてくれるのになぁ。
処方食がマズいそうです。
ずっとちゃんとしたまんまをよこせとないています。
腹減れば食べると思いきや、ほんの3粒くらいしか食べません。
で、じっと私を見て、まんまくれ、と鳴き続けます。
まだ鳴いてます。
ノイローゼになりそうです。
それを食べてくれないと、おまえの病気は改善しないのだよ。
明日、別の味があるので、それを買ってみるつもり。
どっちも食べなかったらどうしよう。
九ちゃんはバクバク食べてくれるのになぁ。