のっぷぴ母日記
んがおRと3匹の猫の日常をつづります。
コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。
滝の情報大歓迎です。
ダニですとぉ~?
昨日の夜、というか、今日の未明のこと。
いつも一緒に寝ている豆ちょが布団の中といわず、外といわず、激しく首を振り、耳が痒くて仕方がないそぶりです。
ここ数日、きゃっこらさんと豆ちょがどっちも耳を気にして痒そうにしているので、どっちにも以前にもらった耳の薬をつけてやっていたんですが、今日はものすごく激しいです。
おかげて、豆ちょも眠れないし、私も眠れないし。
夜が明けて、とりあえず豆ちょには耳の薬をつけてあげたんですが、もう薬も無くなってしまったので、GWに突入する前に動物病院に行くことにしました。
で、豆ちょを診てもらったんですが、なんと、耳ダニがいるとのこと。
おいおいおいおい。
我が家は完全室内飼いで、まして冬だったので、窓も開けずにいたので他の猫との接触は皆無なんですが。
で、以前に耳が痒いと家中の猫が訴えた時にまず耳ダニを疑って調べてもらった時は耳ダニではないと診断されたのに。
今更耳ダニですとぉ~?
いったいどこから湧いて出たのよ。
どうりで普通の耳薬では豆ちょの耳がなかなか治らないわけだわよ。
と、いうことで、耳ダニ用の背中につけるスポット薬をもらってきました。(ファイザーのレボリューション6%というやつです。ノミや回虫にも効くらしい)
ええ、そうですとも、4匹分。
しめて6千円也~。しくしく。GWで出費がかさみそうだっていうのに。
GWの滝遠征は、さらに貧乏旅行を強いられそうですぅ。
いつも一緒に寝ている豆ちょが布団の中といわず、外といわず、激しく首を振り、耳が痒くて仕方がないそぶりです。
ここ数日、きゃっこらさんと豆ちょがどっちも耳を気にして痒そうにしているので、どっちにも以前にもらった耳の薬をつけてやっていたんですが、今日はものすごく激しいです。
おかげて、豆ちょも眠れないし、私も眠れないし。
夜が明けて、とりあえず豆ちょには耳の薬をつけてあげたんですが、もう薬も無くなってしまったので、GWに突入する前に動物病院に行くことにしました。
で、豆ちょを診てもらったんですが、なんと、耳ダニがいるとのこと。
おいおいおいおい。
我が家は完全室内飼いで、まして冬だったので、窓も開けずにいたので他の猫との接触は皆無なんですが。
で、以前に耳が痒いと家中の猫が訴えた時にまず耳ダニを疑って調べてもらった時は耳ダニではないと診断されたのに。
今更耳ダニですとぉ~?
いったいどこから湧いて出たのよ。
どうりで普通の耳薬では豆ちょの耳がなかなか治らないわけだわよ。
と、いうことで、耳ダニ用の背中につけるスポット薬をもらってきました。(ファイザーのレボリューション6%というやつです。ノミや回虫にも効くらしい)
ええ、そうですとも、4匹分。
しめて6千円也~。しくしく。GWで出費がかさみそうだっていうのに。
GWの滝遠征は、さらに貧乏旅行を強いられそうですぅ。
PR
集中できない~っ
豆ちょがPCの裏側に回って、コードにじゃれつくので、全く集中できません。
なにせ桜のレポが溜まり初めているので、少しでも進めないと忘れてしまうんですぅ。
だっちゅうのに、裏でごそごそしてコードにからまるので、何もできなくなってしまいます。
怒っても何してもすぐに裏に回るしさ。
仕方がないので、コードをまとめてダンボールでガードしたら、そこがつまらなくなったと言って泣くわ、ダンボールを攻撃するわ。
だーーー。
さりとて、締め出すと外で泣くわ、ガラス戸によじ登るわ。
ああ、集中できないったらありゃしない。
こんなに落ち着かない猫も初めてです。
はやく大人になってくれよぅ。
さもなくば、猫同士で遊んでくれよぅ。
なにせ桜のレポが溜まり初めているので、少しでも進めないと忘れてしまうんですぅ。
だっちゅうのに、裏でごそごそしてコードにからまるので、何もできなくなってしまいます。
怒っても何してもすぐに裏に回るしさ。
仕方がないので、コードをまとめてダンボールでガードしたら、そこがつまらなくなったと言って泣くわ、ダンボールを攻撃するわ。
だーーー。
さりとて、締め出すと外で泣くわ、ガラス戸によじ登るわ。
ああ、集中できないったらありゃしない。
こんなに落ち着かない猫も初めてです。
はやく大人になってくれよぅ。
さもなくば、猫同士で遊んでくれよぅ。
豆子解禁
土曜日の動物病院以来、豆ちょ、パソコン部屋に入室を許されました。
ってか、ホントはダンナはイヤがっているんですが、私が勝手に入っていいことにしました。
なんというか、目の届くところにいてほしいので。
まあ、すっかり調子も元通りで何の心配もいらないんですが、いつ何どき、何をするかわからないので、せめて家にいる時くらいは見ていてあげたいんです。
が、今もなにかしらにじゃれついて、イタズラばかりしてます。
で、パソコンの裏にまわってはコードにひっかかりそうになっているので、慌てて紙くず丸めて気をそらしてみたりして。
ああ、本当に落ち着いた大人猫になってくれよぅ、と願う毎日です。
が、豆ちょはどんなに悪さをしても、その分を差し引いてなお、かわいいから許す~。
ってか、ホントはダンナはイヤがっているんですが、私が勝手に入っていいことにしました。
なんというか、目の届くところにいてほしいので。
まあ、すっかり調子も元通りで何の心配もいらないんですが、いつ何どき、何をするかわからないので、せめて家にいる時くらいは見ていてあげたいんです。
が、今もなにかしらにじゃれついて、イタズラばかりしてます。
で、パソコンの裏にまわってはコードにひっかかりそうになっているので、慌てて紙くず丸めて気をそらしてみたりして。
ああ、本当に落ち着いた大人猫になってくれよぅ、と願う毎日です。
が、豆ちょはどんなに悪さをしても、その分を差し引いてなお、かわいいから許す~。
豆子全開
普通、全快って書くもんだろ~。
今日はもうフルスロットルでいたずらしまくってます、豆ちゃん。
痒がっている時、色々な角度で舌を伸ばして体をなめるので、口に首輪がハマってしまう恐れがあり、はずしていました。
そろそろまた復活して、のら豆ちょでないふうにしないといけません。
で、会社で猫が全身痒がって、動物病院に行ったんだと話したところ、飼い猫がストレスで体中なめて毛がぬけたと教えてくれた同僚がいました。
ストレスってば・・・。豆ちょは、むしろストレスを受けるがわではなくて、与えるがわなんだけど。
あと、自分がアレルギーで悩んでいる同僚は、ある日突然それまでなんにもなかったのに、体調一つでアレルギーって出るもんなんだよ、と教えてくれたし。
我が家にはすでに魚アレルギーのきゃっこらさんがいるので、これ以上アレルギー猫はいやだなぁ。
とにかく、今は以前とまったく変わらずに元気この上なく走りまわっているので、次に出る時が無いように願ってます。
今日はもうフルスロットルでいたずらしまくってます、豆ちゃん。
痒がっている時、色々な角度で舌を伸ばして体をなめるので、口に首輪がハマってしまう恐れがあり、はずしていました。
そろそろまた復活して、のら豆ちょでないふうにしないといけません。
で、会社で猫が全身痒がって、動物病院に行ったんだと話したところ、飼い猫がストレスで体中なめて毛がぬけたと教えてくれた同僚がいました。
ストレスってば・・・。豆ちょは、むしろストレスを受けるがわではなくて、与えるがわなんだけど。
あと、自分がアレルギーで悩んでいる同僚は、ある日突然それまでなんにもなかったのに、体調一つでアレルギーって出るもんなんだよ、と教えてくれたし。
我が家にはすでに魚アレルギーのきゃっこらさんがいるので、これ以上アレルギー猫はいやだなぁ。
とにかく、今は以前とまったく変わらずに元気この上なく走りまわっているので、次に出る時が無いように願ってます。
どーした、豆ちょ~っ
今日は、本当はイワウチワを見に行った能化山のミニオフについて書こうと思っていたんですが、家に帰って30分で事態が急変しました。
帰った直後は毎度おなじみにテーブルの上を走ったり、わけのわからんものでイタズラしていた豆ちょがごはんをあげようとしたら、どうも様子がおかしいんです。
きょーん、とヘンな声を出すし、ごはんも2口程度しか食べないし。
背中に何かいるみたいに尋常でなくなめまわし、両手もなめまわし、しまいに目の前になにかが飛んでいるのが見えるみたいに目がウロウロするようになり。
これはどう考えても神経系の疾患だ、と思い、急遽動物病院につれていきました。
目を離していたのはほんの5分程度だと思うんですが、その間に何かあったのかもしれないです。
しかし、動物病院の医師に状態を話してもどうにかできるものでなし。
とりあえず、体温を測ったら少し高かったし、痒がっているのは明らかなので解熱とかゆみ止めをまぜた皮下注射をしていただきました。でっかいやつ3本も。
家に戻って、しばらく2階の暗い場所に行って体中なめまわしていたらしいですが、私が見に行くと動物病院に連れていかれると怖がるといけないので、ダンナに時々具合を見に行ってもらいました。
声をかけると、キョーンと答えるとのことでしたが、普段そんな可愛い猫ではないので、かえって心配でした。
が、2時間ほどしたら、自分でキョンキョン言いながら階段をおりてきて、ごはんをあげると、いつもの半分程度ではありますが、食べてくれました。
その後もずっと背中といわず腕といわず足といわず尻尾といわず痒がってなめたり後ろ足でカシカシしたりしていたんですが、薬が効いたのか、たった今寝始めたところです。
痒くて眠れないほどであればかわいそうだとずっと心配だったんですが、これでとりあえずは明日の様子を見るということに落ち着きそうです。
いったい何が原因でこんな症状が出たのか。
まるで、覚せい剤か何かで幻覚が出ているような感じでした。
動物病院の先生にもあらゆる可能性をなげかけてみたんですが、さすがにさっぱりわからない様子でした。
まず、避妊手術をしているので、発情ではないし。
ヘンな食べ物を食べたわけでもないだろうし。
先住猫と喧嘩したとかでもないし。
何かのショックであれば、猫はむしろうずくまって動かなくなるそうです。
脳神経系の病気だとすると、痙攣とかがあるそうだし。
ともかく、急激に出てきた症状なので、おそらく原因さえ継続しなければ、急速に納まるとは思っているんですが。原因がわからないことには、対処もできません。
今日山に行ったばっかりなので、何かしらリュックとかわれわれの体にアレルギー性の花粉か何かがくっついてきたとか。
とにかく、心配です。
帰った直後は毎度おなじみにテーブルの上を走ったり、わけのわからんものでイタズラしていた豆ちょがごはんをあげようとしたら、どうも様子がおかしいんです。
きょーん、とヘンな声を出すし、ごはんも2口程度しか食べないし。
背中に何かいるみたいに尋常でなくなめまわし、両手もなめまわし、しまいに目の前になにかが飛んでいるのが見えるみたいに目がウロウロするようになり。
これはどう考えても神経系の疾患だ、と思い、急遽動物病院につれていきました。
目を離していたのはほんの5分程度だと思うんですが、その間に何かあったのかもしれないです。
しかし、動物病院の医師に状態を話してもどうにかできるものでなし。
とりあえず、体温を測ったら少し高かったし、痒がっているのは明らかなので解熱とかゆみ止めをまぜた皮下注射をしていただきました。でっかいやつ3本も。
家に戻って、しばらく2階の暗い場所に行って体中なめまわしていたらしいですが、私が見に行くと動物病院に連れていかれると怖がるといけないので、ダンナに時々具合を見に行ってもらいました。
声をかけると、キョーンと答えるとのことでしたが、普段そんな可愛い猫ではないので、かえって心配でした。
が、2時間ほどしたら、自分でキョンキョン言いながら階段をおりてきて、ごはんをあげると、いつもの半分程度ではありますが、食べてくれました。
その後もずっと背中といわず腕といわず足といわず尻尾といわず痒がってなめたり後ろ足でカシカシしたりしていたんですが、薬が効いたのか、たった今寝始めたところです。
痒くて眠れないほどであればかわいそうだとずっと心配だったんですが、これでとりあえずは明日の様子を見るということに落ち着きそうです。
いったい何が原因でこんな症状が出たのか。
まるで、覚せい剤か何かで幻覚が出ているような感じでした。
動物病院の先生にもあらゆる可能性をなげかけてみたんですが、さすがにさっぱりわからない様子でした。
まず、避妊手術をしているので、発情ではないし。
ヘンな食べ物を食べたわけでもないだろうし。
先住猫と喧嘩したとかでもないし。
何かのショックであれば、猫はむしろうずくまって動かなくなるそうです。
脳神経系の病気だとすると、痙攣とかがあるそうだし。
ともかく、急激に出てきた症状なので、おそらく原因さえ継続しなければ、急速に納まるとは思っているんですが。原因がわからないことには、対処もできません。
今日山に行ったばっかりなので、何かしらリュックとかわれわれの体にアレルギー性の花粉か何かがくっついてきたとか。
とにかく、心配です。