忍者ブログ

のっぷぴ母日記

んがおRと3匹の猫の日常をつづります。 コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。 滝の情報大歓迎です。
HOME  >  猫
[88]  [89]  [90]  [91]  [92]  [93]  [94]  [95]  [96]  [97]  [98

さらにチュパクラ 

ここ数日、豆ちゃんはきゃ子先生と一緒に1階で寝ていて、我々の寝室には来ませんでした。
それはそれで寂しいので、たまに2階で寝なさい、と言ったら、昨日は2階で寝てくれたのですが、やっぱりおまえは1階で寝ていていい。
何故なれば、とにかく手の指にしゃぶりついて、チュパクラチュパクラ吸い続けるんです。も、ヂュウヂュウ音をたてながら、それはそれはいつまでも吸い続けるんです。
吸われているほうは、寝不足だったらありゃしない。
手はベトベトになるしさ。ヂュウヂュウ音はすごいしさ。
おきているときなら、チュパクラされるのはなんとなく嬉しくて、そのうちビデオにでも録画したくなるくらいなんですが、寝ているときには迷惑ですぅぅぅぅ。
いや、ほんの2,3分ならいいんですけど、とにかくずっと吸い続けているもんで。
いつになったら大人になるのかなぁ、豆ちゃん。
私は公言して憚らないけど、子猫より大人猫のほうが好きだーーー。
PR

な~く~な~ 

また、ムチャの声がガラガラになりました。
いったい何が原因なのかなぁ。
よくよくムチャを観察すると、なんと、きゃっこらさんと同じ場所、耳の前の毛の薄い所に発疹があり、さらには、どーむ下痢をしているんじゃないか、という様子です。
我が家は猫どもはみんな同じトイレを使うので、下痢はてっきりきゃっこらさんだと思っていたのですが、昨日、きゃっこらさんがちょうど出している場面に遭遇して、彼女は正常だとわかりました。豆ちゃんも自分の体重の3分の1はあろうかというモノを出しているし。ミユキちゃんは2階がテリトリーなので、2階のトイレを使うし。
だとすると、下痢の猫はムチャ、ということになるわけで。
げーっ、ムチャもアレルギー?
そんなバカな。
10年以上ずっとそんな素振りもなかったのに。
この10年と今と何が違ったというんだろう。どんなカリカリでもどんな缶詰でも大丈夫だったのに。
まったくもう、心配ばかりが絶えません。
4匹とも健康ですこやかであることだけが望みです。

パタクラ、チュパクラ 

豆ちゃん、昨日の夜、あまり動かずに元気がなかったのですが、夜中から復活しました。
寝ている我々の指にしゃぶりついて、パタクラパタクラ喉を鳴らしつつ、チュパクラチュパクラ吸っているんです。
わー、赤ちゃん猫がおっぱい吸ってる~。
我が家の猫はおっぱいを吸うまねをする猫は1匹もいなかったので、感動でした。
本当にチュウチュウ吸うんです。
それがまあ、ついまでも吸っていて、吸われているほうは、寝不足になるので、おしゃぶりでもないもんか、と思ってしまうほどでした。
心配だったんですが、それで安心しました。
翌朝からは、毎度おなじみの元気いっぱいの豆ちゃんになって、コラ!コラ!と怒られてばっかりです。
でも、だんだんとやってはいけないと言われているんだ、とわかってきたような雰囲気です。
いや、ホント、かわいいったらありゃしません、豆ちゃん。
寒くなったら、きっと一緒に寝てくれる猫になりそうです。
嬉しいなぁ。

元気ない? 

豆子。
今朝は紙モップに執拗なまでにじゃれついて、掃除させてもらえなかったのに、会社から帰ってみると、ごはんをちょっとだけ食べてあとは寝ています。
我が家に来て以来こんなに静かな豆ちゃんは初めてです。
どうも少し体温が高いような気もするんですが、なにせ赤ちゃんなので、普通の猫よりは体温は高いのです。どれくらいが熱があるんだやら、大人猫とばかり暮らしていたのでさっぱりわかりません。
土曜日に初回のワクチン接種をしたんですが、それが今頃になって効いてきたのかなぁ。そんなことがあるのかなぁ。
とにかく、心配です。
子猫はあっという間に命にかかわる状態になってしまうので、本当に心配。
明日の朝には、また紙モップにじゃれついてくれるといいんだけどなぁ。

快方に向かう 

土曜日に動物病院で若い医師にあーだこーだと質問しまくって困らせた、ムチャときゃっこらさんの症状。
どうやら快方に向かっているようです。
様子を見てみよう、という若い先生の意見に従ってよかったようです。
ムチャは昨日あたりから声の出方もよくなって、今日はほとんど前と変わらない声でないてます。いったいあの声変わりはなんだったのか、さっぱりわからないのですが、元に戻りつつあるのでもう心配はいらないと思います。
きゃっこらさんもよーく見ないと耳のそばの毛の薄いところに発疹があるとはわからない程度まで回復しました。まだ完全ではないのですが、以前よりだいぶよくなっています。
はたして、ずっと使い続けていたフードがリニューアルしたせいなのかどうかは分かりませんが、安易にリニューアルしないで安定して提供し続けてくれる海外輸入フードに切り替えてます。ま、同じ○イエンスダイエットのなんですが、値上げをリニューアルにまぶしてしまうような国内のやりかたには、ちょっと首をかしげる部分もありましたし。
何より、これできゃっこらさんの症状が改善されれば、言うことはないのです。前のより安いし(笑)
猫たちがみんな健康になって、新しく来た豆ちゃんもなじんで、先住の3匹も豆ちゃんを認めてくれて、落ち着いた毎日を送ることができそうです。
が、今度は私が風邪ひいたぞ~っ。喉が痛いぞ~っ。
薬のんで、さっさと寝ようっと。
Copyright © のっぷぴ母日記 All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫  Template by katze
忍者ブログ [PR]