忍者ブログ

のっぷぴ母日記

んがおRと3匹の猫の日常をつづります。 コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。 滝の情報大歓迎です。
HOME  >  猫
[61]  [62]  [63]  [64]  [65]  [66]  [67]  [68]  [69]  [70]  [71

最終兵器? 

今朝のこと。
きゃっこらさんを撫でくりまわすのが6時56分の日課になっているんですが、今日はきゃっこらさんが嬉しくて嬉しくて仕方がなかったようすでして。
かなり興奮したらしくて、私が抱きかかえようとした瞬間にブシュッとなにやら発しました。
お尻から~。
並みの排泄物ではごさんせん。
猫には肛門の両脇に臭腺がありまして、ここからキツイニオイを発することがあります。
我が家では故ぷーちゃんが動物病院に行く時にケージにいれられそうになると、こいつを発してくれました。
で、きゃっこらさん、興奮しすぎて、ブシュッとな。
あ、危ね~っ。
私、抱きかかえようとして、もろにお尻に顔を近づけていたんですよ。
ほとんど鼻先をそのとんでもないニオイの元がかすめて行きました。
も、ホント、すごいニオイなのよ。
排泄物を濃縮したようなニオイなの。
たまにこれが詰まって化膿してお尻が腫れることがあります。うちではムチャが二度ほどそれで動物病院のお世話になりました。だから、無理やり搾り出して治療する人もあるらしいけど、わざわざそんなことをしなくても、大抵は化膿なんかしないもんです。
そして、大抵は発射しないもんです。
それがまあ、うちのきゃっこらさんったら、ただ嬉しくて興奮しただけであたり一面くちゃ~くしてくれるとは。
これからはきゃっこらさんのお尻を覗き込むのは、興奮していない時だけにしようっと。
PR

◎んち猫 

豆ちゃんの話。
ついさっき、おしりに◎んちくっつけて走り回ってました~。
ダンナが捕まえてくれたので、くっついていたものは取ってあげられたんだけど、いや~な予感がして廊下を見てみたら、そこらじゅうにこすりつけてくれてましたとさ。
つい1時間くらい前に掃除して、綺麗に雑巾がけした廊下なのにさ。
ホント、余計な仕事ばっかり増やしてくれるんだからなぁ、うちの可愛い子たちは。しくしくしく。
しばらく豆ちゃんは◎んち猫と呼ばれることでしょう。

そこにするか・・・ 

昨日の話なんですけどね。
我が家は食事をする場所と和室がつながっていて、間にガラス障子があるんです。
で、夕食を食べている私の正面にその障子がありまして、ムチャが障子を背負って尻尾を立てていたんですね。
あれ、と思いつつ、やっぱりごはんを食べていたら、なんと、しぴぴぴぴぴ~、と障子に向かってしっこしてくださいました。
げげ~、ご飯中に~?
しかも、障子までは50センチくらい離れていたのに、見事に全部命中させてくださいまして。
ガラス障子だったからよかったけど、これが紙だったらかなりの範囲でダメになってました。
前もここでしっこしてくれたんだよな~。
和室への入り口なので、そこにペットシーツを貼り付けるわけにもいかず。
いったいなぜまたそんな場所にマーキングするやら。
戸の溝に入り込んで、ふき取るのが困難なので、もうニオイも染み付いちゃうし。ニオイがあれば、またそこにしてしまうだろうし。いやはや、実はムチャが一番困るヤツなのかもしれないなぁ。

予防接種 

今日はダンナがお休みじゃないので、どこかに出かけるワケにもいかず、せっかくなので猫どもを4匹まとめて予防接種に連れて行きました。
いや~、毎度のことながら、4匹捕まえてケージに入れるのが大変で。
今日は捕まえるのには苦労しなかったんですが、捕まえた場所からケージに連れて行くまでがちょっとね~。
きゃこちゃんが怖くてしっこたらしながらケージまで。廊下ずっと猫しっこの川。
豆ちゃんもケージに入れられる段階で怖くてしっこ漏らしまして。近くのムチャの入っているケージ、しっこまみれ。しくしく。
おかげで、廊下は雑巾がけしなくちゃならなしい、ケージは洗わなくちゃならないし。
今日は雨っぽい予報だったけど、少々はずれて晴れ間があって本当によかったわ。
猫ケージ4つとついでにゴミ箱3つ洗っちゃったわよ。
ま、動物病院ではどの子もみんな異常もなくて、つつがなく注射できましたとさ。
そのほかにも色々と用事がつまっていて、ホント、忙しい一日でした。
疲れた~。

ペットシーツ 

今日、どっさりとペットシーツを買ってきました。
いや~、どのペットシーツも、パッケージの写真は犬だわよね~。
まさか猫のためにこんなにペットシーツを使うとは誰も思っていないわよね~。
だいたい、猫砂は決して犬は使わないだろうし。
うちの猫どもはそこんところ認識しているのかしらん。
今日も今日とて、家に戻ると猫しっこの片付けに追われました。
まあ、何もない家具とか壁とか布団とかにしっこされるよりはずっとマシだけど、一番いいのは、猫砂にしてくれることなんだけどね。
どこでスイッチがずれちゃったんだろうね、我が家の猫どもは。
Copyright © のっぷぴ母日記 All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫  Template by katze
忍者ブログ [PR]