忍者ブログ

のっぷぴ母日記

んがおRと3匹の猫の日常をつづります。 コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。 滝の情報大歓迎です。
HOME  >  今週ののっぷぴ
[5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15

久しぶりに旧友に会いました 

えーと、昨年の11月以来かな。久しぶりに旧友と会いました。
おっしゃれ~なカフェでおっしゃれ~なランチしました。
が、話すことはオバサンの会話でして。
親の介護だの、定年退職後の話だの。
あ、でも、このご時世なので、コロナの話とか、ウクライナの話とかしまして。
世の中明るい話題が無いわね。未来が明るいと思えないわね、と話しました。
それが今の若者も同じく考えているのが気の毒で。
私たちが若かった頃は、未来は明るく希望に満ちていた気がします。
どんどんと発展して成長していく日本だった感じです。
その希望感が今の若者や子供にないとしたら、本当になんというか、悲しいです。
そんな社会にしてしまったのは、我々なんですかね。
よく分からないけど、せめて戦争にはっきりとNOと言えるようになりたいです。

今週ののっぷぴ

シンクロして丸まっている九とキャコ。
大きさが全然違います。
PR

家事曜日 

今日は一日しかお休みのない週末なので、家事曜日でした。
雨っぽくて、お外では何もできない感じだったしね。
それに疲れちゃって、何もする気にならなかったし。
また一週間が始まるか~、と、ちょっと暗い気持ちになったりして。
来週末は、早春の花でも探しに行ける気温とお天気になるといいなぁ。

今週ののっぷぴ

悪い白猫です。宅配が来た時用のマスクを猫の手が届かない場所にひっかけてあるんですが、そいつにちょっかい出そうとしている八ちゃん。
こいつは、人のしてほしくないことを確実に実行する猫です。

穏やかに晴れまして 

今日は穏やかに晴れまして、朝から猫の嘔吐物の処理と汚された布類の洗濯、さらに4つの猫トイレを洗い、家じゅうの掃除をして。
と、まあ、かなりがんばって家事を進めました。
次の土曜日はお休みではないので、できるだけこの週の家事は減らさないといけないワケで。
なんだか、疲れてしまいましたよ。
だれか掃除してくれないかなぁ。
動くゴミ製造機の4匹、せめて吐かないでくれないかなぁ。
階段も掃除してくれるルンバないかなぁ。
って、普通のルンバも我が家では使えないのよ、猫のためにたくさんベッドやクッション置いてあるから。
ああ、猫たち、せめて宝くじ当ててくれ。

今週ののっぷぴ

なんか、お姉ちゃんたちの写真は最近は寝ている写真ばかりだわね。元気なんですよ。
きゃこちゃんは大声でわもわもと叫ぶ毎日です。我を忘れて叫んでいるので、ちょっと心配になりますよ。

県内の氷瀑を求めて 

いや、新潟県内では見られる範囲では氷瀑は実質ないんですが。
唯一装備も経験もなく見ることができるのが角田の氷壁。
そして、もう一つ裏弥彦の宝川の上流にある明神沢の滝です。
もちろん、群馬や長野の氷瀑のようにガチっと凍るわけではないのですが、氷の芸術としては見事なものです。
ただし、厳冬期に限るし、あっという間に落ちてしまうので、見られるのは本当にほんのちょっとの期間だけです。
で、今日見て来たんだけど。
うっすらだけど、凍っている姿を見ることができましたよ。
この滝は岩盤が斜めに走っていて、凍ると斜めの模様ができて、とてもきれいです。
見られてよかったです。
でも、ものすごく寒かった。
帰りには手足がしびれて、不機嫌になりましたよ。
ただ、たくさんの野鳥が見られて、真冬でもなかなか楽しい散策になりました。
花の季節まではもう1カ月弱ですかね~。
下は本日の明神沢の滝と、途中のツララ。
 

今週ののっぷぴ

はっちゃ~ん、どこに行ってんだ~。戻って来~い。
ずーーっとこのまんま猫タワーの上にいましたとさ。

家事曜日、PC曜日 

今日はほぼ予定がないので、家事に費やし、午後からはPCの前に座りっぱなしでした。
やっと昨年の滝めぐり総括を作ることができましたよ。
あと、弥彦登山のレポも作らなくちゃ。
それから、今年のリピの山の一発目に南沢の滝を上げなくちゃ。
いや~、なかなかレポが追い付きません。

今週ののっぷぴ

いっつも仲がいいわよね~、白猫兄弟は。
Copyright © のっぷぴ母日記 All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫  Template by katze
忍者ブログ [PR]