のっぷぴ母日記
んがおRと3匹の猫の日常をつづります。
コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。
滝の情報大歓迎です。
白玉の滝
今日はホントーに何も予定がありませんで、だというのに、ものすごくよく晴れてくださりまして。
午後になって、どこかに行かないと青空に申し訳ないね~ということになり、自動車を走らせたんですが、手近な滝が新津の白玉の滝しか思いつきませんでした。
あそこなら近くに中野邸というもみじのきれいな庭園のある場所があるので、遅いもみじを見てもいいかな、と。
さすがに谷合の白玉の滝はせっかくの青空なのにほぼ日陰で、それでも晩秋の趣もあり、なかなかよかったです。
で、まだ時間も早いので中野邸に行くかと行ってみたら、あらまあ、入館料が一人1000円。とんでもね~。もう時期を逸したもみじを見るために1000円も支払うつもりになれず、やめることに。
あとは、このあたりの里山の登山道に滝があるはずで、その滝の所在を確かめるために中野邸の向かいにある里山ビジターセンターに行って資料を探しました。
その帰り、駐車場に行くまでに、石油掘削の遺産が展示されているんですが、そっちを通って行ったら、けっこうきれいに色づいているもみじを発見することができて、これはこれでラッキーだったかな。
ほんの2時間くらいぶらっとしただけでしたが、何もプランがないわりに楽しめましたとさ。

白玉の滝。近くの菩提寺山に登った人たちが見に来ていましたよ。

石油関連施設の木工所跡近くのもみじです。
今週ののっぷぴ
さんざん母を心配させているきゃこちゃん。でも、もふもふの中でうっとりお休み中です。
午後になって、どこかに行かないと青空に申し訳ないね~ということになり、自動車を走らせたんですが、手近な滝が新津の白玉の滝しか思いつきませんでした。
あそこなら近くに中野邸というもみじのきれいな庭園のある場所があるので、遅いもみじを見てもいいかな、と。
さすがに谷合の白玉の滝はせっかくの青空なのにほぼ日陰で、それでも晩秋の趣もあり、なかなかよかったです。
で、まだ時間も早いので中野邸に行くかと行ってみたら、あらまあ、入館料が一人1000円。とんでもね~。もう時期を逸したもみじを見るために1000円も支払うつもりになれず、やめることに。
あとは、このあたりの里山の登山道に滝があるはずで、その滝の所在を確かめるために中野邸の向かいにある里山ビジターセンターに行って資料を探しました。
その帰り、駐車場に行くまでに、石油掘削の遺産が展示されているんですが、そっちを通って行ったら、けっこうきれいに色づいているもみじを発見することができて、これはこれでラッキーだったかな。
ほんの2時間くらいぶらっとしただけでしたが、何もプランがないわりに楽しめましたとさ。
白玉の滝。近くの菩提寺山に登った人たちが見に来ていましたよ。
石油関連施設の木工所跡近くのもみじです。
今週ののっぷぴ
さんざん母を心配させているきゃこちゃん。でも、もふもふの中でうっとりお休み中です。
PR
がさがさがさがさがさ
今日はものすごくよく晴れた日曜日で、遠くの山々も見えて気持ちがよかったです。
猫どもの毛布なども洗えたし。
ただ自動車の点検などの予定が入っていたので、どこにも行けなかったのよね。それがちょっと残念。うかうかすると雪が降ってくる季節だからね~。晴れの日は貴重だわよね。
さて、今日は先日書いたピュリナからのキャンペーンプレゼントを開梱しまして、猫どもに開放しました。
白猫、大喜び。今もがさがさがさがさ言わせて中にはいって、一緒にごろごろ転がっています。やっぱ、猫のツボなんですかね。
とりあえず、かまえかまえとうるさいのがちょっとだけ減ってうれしいです。
今週ののっぷぴ
こんなに長いのよ。九ちゃん、ドン引き。
八ちゃんが入っては遊んでますね。
途中に窓があいているのも猫のツボ。
猫どもの毛布なども洗えたし。
ただ自動車の点検などの予定が入っていたので、どこにも行けなかったのよね。それがちょっと残念。うかうかすると雪が降ってくる季節だからね~。晴れの日は貴重だわよね。
さて、今日は先日書いたピュリナからのキャンペーンプレゼントを開梱しまして、猫どもに開放しました。
白猫、大喜び。今もがさがさがさがさ言わせて中にはいって、一緒にごろごろ転がっています。やっぱ、猫のツボなんですかね。
とりあえず、かまえかまえとうるさいのがちょっとだけ減ってうれしいです。
今週ののっぷぴ
こんなに長いのよ。九ちゃん、ドン引き。
八ちゃんが入っては遊んでますね。
途中に窓があいているのも猫のツボ。
今日も秋を捕まえに行きました
今日は所用がありまして、3時間ほど時間がぽっかりと空いて、その間に秋を捕まえようと弥彦に行ってきました。
実は先週行った同僚に神社前の通りは規制がかかっと通れなくなっていて、そのせいで競輪場の駐車場は大混雑しているという情報をもらっておきながら、ちゃんと検証してみずに大鳥居から行かなければ大丈夫と思っていたら、見事に渋滞にハマりました。
結局競輪場の一番遠い駐車場に入って菊祭りの神社を見てからもみじ谷に行ってぐるっと歩いて戻ってくると、今度は駐車場から出る自動車の渋滞にハマりまして。
うーむ、毎年こんなことになっているなら、なんとか対策考えられないもんかな、と思うけど、一年のうちのせいぜい5日もないようないい日なので、それだけのために何か対策とれというのは無理かもなぁ。行く人のほうが公共交通機関を使うという対策をとらないとダメなのかもなぁ。
とにかく、菊もたぶん一番状態のいい時だったし、紅葉もまた、素晴らしくきれいだったのよ。
惜しいのは、晴れるはずだったのに午後も遅くなってからやっと晴れたので、われわれは曇った紅葉しか見られなかったこと。
今年はあったかいけど、いつもの年よりもいい紅葉を見ている気がするなぁ。
今年のテーマは華厳の滝だそうで。あ゛ー、滝好きにすると、これは華厳の滝さまじゃない~っと叫びたくなるようなやつでした。せめて、男体山、とか、中禅寺湖とかいう題名にしてくれたら、許してやるのになぁ。
すんごい優秀な賞を取った菊の一部。
花火みたいに撮れると思って。今年はアップを狙ってみたぞよ。全体像はたぶん、ダンナがUPするでしょう。
もみじ谷は本当に見事でした。まっかっかでした。あまりに見事すぎて、どこを切り取っていいのやら、さっぱりわからなくなりました。
今週ののっぷぴ
むふーん。ご機嫌さんだね、豆ちゃん。
実は先週行った同僚に神社前の通りは規制がかかっと通れなくなっていて、そのせいで競輪場の駐車場は大混雑しているという情報をもらっておきながら、ちゃんと検証してみずに大鳥居から行かなければ大丈夫と思っていたら、見事に渋滞にハマりました。
結局競輪場の一番遠い駐車場に入って菊祭りの神社を見てからもみじ谷に行ってぐるっと歩いて戻ってくると、今度は駐車場から出る自動車の渋滞にハマりまして。
うーむ、毎年こんなことになっているなら、なんとか対策考えられないもんかな、と思うけど、一年のうちのせいぜい5日もないようないい日なので、それだけのために何か対策とれというのは無理かもなぁ。行く人のほうが公共交通機関を使うという対策をとらないとダメなのかもなぁ。
とにかく、菊もたぶん一番状態のいい時だったし、紅葉もまた、素晴らしくきれいだったのよ。
惜しいのは、晴れるはずだったのに午後も遅くなってからやっと晴れたので、われわれは曇った紅葉しか見られなかったこと。
今年はあったかいけど、いつもの年よりもいい紅葉を見ている気がするなぁ。
今年のテーマは華厳の滝だそうで。あ゛ー、滝好きにすると、これは華厳の滝さまじゃない~っと叫びたくなるようなやつでした。せめて、男体山、とか、中禅寺湖とかいう題名にしてくれたら、許してやるのになぁ。
すんごい優秀な賞を取った菊の一部。
花火みたいに撮れると思って。今年はアップを狙ってみたぞよ。全体像はたぶん、ダンナがUPするでしょう。
もみじ谷は本当に見事でした。まっかっかでした。あまりに見事すぎて、どこを切り取っていいのやら、さっぱりわからなくなりました。
今週ののっぷぴ
むふーん。ご機嫌さんだね、豆ちゃん。
秋を捕まえにシリーズ
今日は市長選挙の日だったので、投票したり、買い物に行ったりして、それでも秋を捕まえたくて自動車を晴れそうな場所に向かって走らせました。
実は家では雨だったんですよ。
ただ、我々の住んでいるあたりを境に県の北のほうの雲も黒くて厚かったんですが、西側の雲はほぼなく、青空が見えていたんです。
あっちに向かえば晴れている、ということで。
もとより、長野方面は晴れの予報だったので、とにかく長野方面に行きました。
で、結局苗名滝に行きました。
駐車場、いっぱいの自動車やらバスやら。とんでもない混雑でした。びっくりです。なんでこんなに人が来ているの。
答えはすぐにわかりました。紅葉がジャストミートだったんです。
青空も広がって、いや、ホントーにきれいでした。
カメラマンであれば、もうちょっと早い時間から陣取って、滝に日光が当たる時間帯や虹が出る時間帯を狙ったんでしょうが、我々は自分の生活活動をしたあとのドライブだったので、見事な紅葉をうまく写真に収めることができなかったんですが、それでもきれいでした。
観光客のみなさんもきっと満足されたと思います。
ただ、人の多さは驚きでした。滝前の岩にはこどもが鈴なりに乗ってたしな。あれ、危ないと思うけどね。
ピンポイントで苗名滝だけ見て、あとは鵜の浜温泉の日帰り温泉に入って帰ってきました。
思いつきで行ったわりにはいい秋を捕まえられましたよ。
今週ののっぷぴ
お日様の当たる窓辺の王子様、八ちゃん。お前の顔、ホントーに好きだわ、私。
実は家では雨だったんですよ。
ただ、我々の住んでいるあたりを境に県の北のほうの雲も黒くて厚かったんですが、西側の雲はほぼなく、青空が見えていたんです。
あっちに向かえば晴れている、ということで。
もとより、長野方面は晴れの予報だったので、とにかく長野方面に行きました。
で、結局苗名滝に行きました。
駐車場、いっぱいの自動車やらバスやら。とんでもない混雑でした。びっくりです。なんでこんなに人が来ているの。
答えはすぐにわかりました。紅葉がジャストミートだったんです。
青空も広がって、いや、ホントーにきれいでした。
カメラマンであれば、もうちょっと早い時間から陣取って、滝に日光が当たる時間帯や虹が出る時間帯を狙ったんでしょうが、我々は自分の生活活動をしたあとのドライブだったので、見事な紅葉をうまく写真に収めることができなかったんですが、それでもきれいでした。
観光客のみなさんもきっと満足されたと思います。
ただ、人の多さは驚きでした。滝前の岩にはこどもが鈴なりに乗ってたしな。あれ、危ないと思うけどね。
ピンポイントで苗名滝だけ見て、あとは鵜の浜温泉の日帰り温泉に入って帰ってきました。
思いつきで行ったわりにはいい秋を捕まえられましたよ。
今週ののっぷぴ
お日様の当たる窓辺の王子様、八ちゃん。お前の顔、ホントーに好きだわ、私。