忍者ブログ

のっぷぴ母日記

んがおRと3匹の猫の日常をつづります。 コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。 滝の情報大歓迎です。
HOME  >  猫
[4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14

八のルーティン 

基本、八ちゃんは大人なんですが。
自分のやりたいように行動するタイプなんですが。
しかし、私がPCに向かう時間には赤ちゃんになることに決めているようです。
とにかく抱っこしろ、撫でろとうるさいです。
抱っこしてやって、撫で続けると、機嫌がいいとそのまま寝てしまいます。
機嫌が悪いと下りてまたうるさく鳴き続け、さらに抱っこをせがみます。
あーあ、今日は機嫌が悪いらしいです。
二度目の抱っこのあと膝から降りて、二階でなきわめき、今、そばに来ました。
三度目の抱っこしなくちゃならないようです。
とほほ。

PR

九のルーティン 

九ちゃん。
毎朝必ずしなくちゃならないことがあります。
それは、私が家を出る前に九を抱きかかえて、ベッドの上で寝ている八のもとに連れて行くこと。
そうして、お留守番しててね、八ちゃん、お兄ちゃんを頼んだよ。
と、ひとしきり撫でくりすると、落ち着いてそこにいてくれます。
そうしないと、階下に下りてきてにゃーにゃー泣きわめき、玄関でも泣きわめくんですよ。
毎日そうしてあげてます。
夜もあるんだ、ルーティン。
私が寝る直前まで寝室の隣の部屋の暗がりにいるんですよ。
寝るよ、と呼びに行くと、そこにある爪とぎまで走って行って、バリバリっとして。
その途中で抱きかかえてベッドまで連れて行かなくちゃならないんです。
そうすると大人しくベッドの上で寝てくれます。
抱きかかえてベッドの上って何か九の中では決まり事のようです。
猫って、そういう決まり事を持つ動物だったのね、と猫歴の長い私ですが、改めて発見したといった感じです。
でもさ、九ちゃんったら、八キロ以上あるのよ。
抱きかかえるのって、かなり大変なのよ。
しくしく。

最大限の被害 

家に帰るなり、猫の嘔吐物を発見した今日。
しかも、上から吐いたらしくて、猫こたつの上掛け、敷物、敷物の上のタオル2枚、その隣のクッション、と、一回の嘔吐で最大限の洗濯ものを出してくれました。
しくしく。
一挙に疲労感が高まりましたよ。
4匹いると、毎日だれかが吐いていまして、それでも被害が少ない場合は笑っていられるんですけどね。
まあ、一番悲しいと思うのは、我々の寝る布団に吐いたものがある場合ですけど。
できるだけ被害が少ないように色々カバーしているんですが、敵は布団の中に潜る動物なんでね。
病気の嘔吐じゃないだけありがたいと思うしかないです。
しくしく。

メタボが好きか 

うちの白猫兄弟、とにかくでっかく育ちまして。
もうボチボチ危険な体重かもと思って、ライトフードに切り替えました。
メタボコントロール、とかいうの。猫でメタボ。うーむ。
ちゃんと食べてくれるかどうか心配だったけど、これがまあ、いたく気に入ったらしく、食うこと、食うこと。
食べなかった場合を考えて、前のフードも残しておいたので、こないだそっちをあげたら、こっちはマズいと言ってほとんど食べないんでやんの。
おいおいおい。
メタボはほぼ完食します。
よほど嗜好性の高いものが入っているのかしらね。
それはそれで心配なんだけど。
いや、ってか、ライトフードでも普通のやつの2倍食べたら、そりゃ食べすぎだと思うけど。
うーむ。
難しいぞ、猫のカリカリ。

倍食べてないか 

八と九の体系が確実にメタボってきたので、ライトタイプのカリカリを導入しました。
最初はきっと食べないだろうな、と思っていたんですが、なんか、今までのフードよりザクザク減ってます。
今までのよりカリカリの粒が小さくて食べやすいのかもしれないです。
しかし、ダイエットフードにしたのに、今までの倍食べていたら、むしろカロリー過多になっているんじゃないのか。いや、絶対にそうだろう。
猫を飼ってかなりの年月たつんですが、今まできっちりと軽量してご飯を上げたことが無いのよ。
そもそも多頭飼いなので測って与えても別のヤツが食べてしまうし。
腹すかせた猫がキライなので、常になにかしら食べ物が出ている状態だし。
何かしらと言っても猫のカリカリなんだけど。
ふくよかでもいいじゃないの。不健康だって言われても。
悪い飼い主ですかね、この私。
自分ちの猫たちには満ち足りていてほしいんですよ。
Copyright © のっぷぴ母日記 All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫  Template by katze
忍者ブログ [PR]